9月25日(日)の事です。
何か農家らしくない昼ご飯を頂きました。パンにアヒルの肝?とか?そして野菜+栗ご飯という「和洋マゼマゼ」の食事です。
何でも美味しく頂く僕は何の違和感なく頂きました。
こんな感じです。


NHKテレビは「のどじまん」
今日のゲストさんが唄っています。

この方は山本譲二さん

ここで「栗ご飯」と「煮物」が加わります。

いい感じの「農家の昼ご飯」になりました。
こんなに塗って良いんですかね?

その頃、外では金木犀の甘い香りが・・・当分の間楽しめます。

コムラサキは今が盛りです。


アケビも今が・・・

我が集落では稲刈りが終わり、アケビ、栗、野生のぶどう等「木の実」が食べ頃、季節は一気に秋へ、畑では秋冬野菜の芽が出揃い元気に育っています。
画像はありませんが、我が家の扶養家族3頭も夏毛から冬毛へと換毛期を迎えています。
今回はここまで・・・
何か農家らしくない昼ご飯を頂きました。パンにアヒルの肝?とか?そして野菜+栗ご飯という「和洋マゼマゼ」の食事です。
何でも美味しく頂く僕は何の違和感なく頂きました。
こんな感じです。


NHKテレビは「のどじまん」
今日のゲストさんが唄っています。

この方は山本譲二さん

ここで「栗ご飯」と「煮物」が加わります。

いい感じの「農家の昼ご飯」になりました。
こんなに塗って良いんですかね?

その頃、外では金木犀の甘い香りが・・・当分の間楽しめます。

コムラサキは今が盛りです。


アケビも今が・・・

我が集落では稲刈りが終わり、アケビ、栗、野生のぶどう等「木の実」が食べ頃、季節は一気に秋へ、畑では秋冬野菜の芽が出揃い元気に育っています。
画像はありませんが、我が家の扶養家族3頭も夏毛から冬毛へと換毛期を迎えています。
今回はここまで・・・