安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

やられました 20160731

2016-07-31 16:30:24 | 日記
 夕方、大きく育ったスイカを発見した。「ボチボチだな」・「明日収穫しようか?」僕と妻の会話、裏山でやたらと「カア・カア」カラスが騒ぐ。何か三橋美智也の「ああ新撰組」
   加茂の川原で千鳥が騒ぐ またも血の雨涙雨
 何か心配であるが、「まあいいか」。
 翌朝、「大変・大変」と妻の声、やられたか?、畑へ行くと案の定、スイカに真っ赤な穴が空いている。「やられました」カラスに。もう、「カー君」なんて言ってられません。

 穴のあいたスイカ


 割って見ました。


 ああ~傷は深いぞ

 孫に食べさそうと大事に育てて完熟を楽しみにしていたのに残念です。
 今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い真珠?20160729

2016-07-29 20:14:16 | 日記
 暑いですねえ。
 安芸吉田農園でも夏本番、暑い日が続いています。でも、暑いからこそ美味しくなる野菜があります。
 それは「ミニトマト」です。
 我が家ではトマト苗植え付け半年以上前から牛糞堆肥等自然の肥料を中心にトマト用の畑を作ります。実が着くと水を控えめにトマトの木が枯れる寸前まで頑張ってもらいます。
 そうすると、甘くて美味しいトマトが出来るんです。

 これがそのミニトマトです。


 畑ではこんな感じです。


 手のひらに乗せれば


 皿の上では「赤い真珠」の様です。


 アンバランスなお茶の時間です。ある面では贅沢?かも?

 以上、田舎暮らしの一部を紹介しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます 20160724

2016-07-24 20:51:18 | 日記
 7月16日、結婚式・披露宴に招待されました。結婚式は人前式結婚式、初めての経験でした。家族・親族の他、披露宴に招待された全ての人が式場に、そして立会人になるとのことでした。
 このようにおめでたい写真の表の部分はプロのカメラマンにお任せして僕は誰も撮影しないであろう部分を撮影する事にしました。
 
 先ずは新郎新婦入場から


 披露宴でのワンシーン




 新郎新婦が各テーブルを回っての記念撮影風景です。
 新婦の綺麗なドレスを側面から撮影しました。
 正面からではテーブルに隠れて見えません。
 小さなお子様もよく分かります。


 お二人さん真剣にビデオレターを見ています。


 お食事の一品を紹介します。
 御馳走様でした。


 最後は披露宴会場、テーブルの中央に飾ってあった花です。
 1週間以上経過した今も我が家を明るく元気にしてくれています。


 こうすればもっと華やかに


 角度を変えて



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお仕事 20160720

2016-07-20 20:46:33 | 日記
 梅雨明け翌日の7月19日、我が家ではハブソウを収穫して「ハブソウ茶」に加工しました。朝、NHKの気象情報で晴れ・気温上昇を確認してハブソウを刈り取って茎から葉っぱを取り、これを長さ3センチメートルに切ります。それをブルーシートの上で半乾きに干した後に農協の機械で揉んで再度カチカチになるまで干したら出来上がりです。

 画像はハブソウの葉と茎です。
 茎と花・蕾は使いません。葉っぱだけ使用します。


 RCCラジオ「ゴゼンサマサマ」を聴きながら


 1回目の天日干し


 揉んだ後、仕上げの「天日干し」の模様です。
 左の板の上の物はドクダミです。




 今日の昼ご飯
 農家の「カレー」です。


 きゅうりとトマトの「ぶつ切り」を添えれば・・・より豪華に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い日20160712

2016-07-12 20:48:52 | 日記
 本日、午前6時41分、非常に蒸し暑い日が始まりました。


 こんな時は挿し木です。
 ほとんどの木が挿し木できると言われています。今日はお友達のKさんから頂いた「八重クチナシ」の若い枝を挿し木しました。梅雨時期の挿し木はよく付きます。


 今回は二鉢6本、一鉢は家の前、もう一つは裏へ置くこととしました。


 これは去年の挿し木です。順調に育っています。但し、左の背が高いのは実生の栗です。


 我が家の庭に咲く花です。


 これらは購入した花です。


 正午です。


 午後の我が家
 雨上がりにはアリさんの長い列


 この黒い塊も全部アリさんです。


 まだまだ続きます。

 10メートル以上の長い行列、中央の「三角穴」に消えました。

 今回はここまで

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする