2015年8月2日京都生まれの男の子、三代目アルファの成長日記です
ゴールデンアルファのブログ 「おいでアルファ」
癒し
この姿に癒される…
今更ながらに^^
初冬の日曜日
掃除をしようと
居間に入ると
日向ぼっこの真っ最中な彼
山のような後ろ姿だけれど
目にすれば
癒される…
ちょっと
振り向いた姿にも
アルファのベッドにいる
彼らにも
人間なら
耳をふさぎたくなるほどの
イビキにだって
彼なら
思わず
耳を傾けてしまいます^^;
秋のお出かけ
「秋のお出かけ」♪
といっても
行先は
毎度のことで
病院です
年に二回の健康診断「秋の編」
スローガンは
「目指せ10歳の壁」^^
今日は
夫の付き添いがないために
二人でやってきました
手術日なのか
珍しく
院長先生もおられて
こうして
お姿を拝見すると
少々緊張します
アルファは
VIP待遇を受けて
二階の応接室へ~
「馬肉のミンチと鯛チップの付け合わせ
飲み物にヤギのミルク」が運ばれて来て~♪
んな訳はなく
患犬さんや看猫さんが多くて
上階で待つことに
大きな犬は
場所も取るし
他の動物にストレスを与えるものね
それでも
やっと
順番が回って来て
診察室へGo!
しっぽを振り振り
嬉しそうに
入室するアルファです^^
アルファのマイ・ルーティン
今年も秋祭り
遠くからお囃子の音が聞こえてくる…♪
まだまだ残暑が厳しいですが
秋の気配も感じるようになりました
秋祭りのワッショイという神輿を担ぐ声と
笛や太鼓のお囃子も聞こえてくる朝だけど…
アルファは
マイ・ルーティンを欠かしません
いつの頃からか
新聞を運んで来るようになって
それが
日課のアルファです
その雄姿は
使命感に
燃えているようにも思えて
なんと
頼もしい
こうして
今日も
アル家の一日が始まっています
閑話休題/ボールがあるでしっ
涼しい部屋でお昼寝
これが一番!
「北海道」から帰れません💦
この旅行のクライマックスが
これから控えているのですが
閑話休題~本来の日記を一つ
散歩途中にある通路の柵に
まあるい玉状の飾りが
付いているのですが
彼はどうもボールだと
勘違いしているようで
ここにさしかかると
❛ボール❜を取ろうと
ウロウロして
散歩は停滞します
パピーの頃から
彼の散歩は
❛あっちには行かなーい❜
❛こっちもヤダッ❜
で
苦労して来ましたが
この通路は
飼い主が
行きたくなーい
ソフトボールにそっくりな
この飾りのせいで
アルファは
行ったり来たり
先に進まない
飼い主にとって
スムースな歩行が出来ない散歩は
なんと
ストレスを生むことか
メイン道路に続く近道だけれど
そっちには
行かなーいっ!
海渡る!go to 北海道その15.
白い恋人パーク園内にある
「ロンドンバス」
本物だそう
2024.5.31撮影
この「白い恋人パーク」は
ロンドンに憧れた園の創設者が
英国の古都チェスターの街並みを
模したのだとか
そう聞けば
唐突に目の前に現れたこのバスにも
合点がいきました
ロンドンから260キロ余り離れた
英国の古都「チェスター」を模したらしい
パーク内の建物
2024.5.31撮影
であるならば
「からくり時計塔」
2024.5.31撮影
艶(あで)やかさは劣るけれど
この塔は
「イーストゲート時計台」か?
であるならば
英国にルーツを持つ
彼の
↑ こんな写真もあり
かな~♪
と
思いを巡らせました
そうそう
アルファ
今月2日で
9歳になりました^^
遅くなったけれど
Happy Birthday!
■「白い恋人パーク」行き方
札幌駅から地下鉄「東西線」に乗って
「宮の沢」駅で下車
必ず⇒「出口5」へ進む
地下街とは言えない地下通路を
(露店があったりする)
ひたすら
道なりに行く
外へ続く階段を上がると
スーパー「西友」の店内に出るのが
ちょっとびっくりだけれど…
西友から
道路に出たら
「西友」を背にして
右手方向へ
以下の通り進む
地下鉄の駅から直結しているスーパ「西友」
驚きの札幌!
徒歩約10分足らず
私たちは
「白い恋人パーク」って
シンデレラ城のような白いお城が
小高い丘にあるんじゃない?
と
周りをキョロキョロしましたが
勝手な思い込みは禁物です
道道124号線の
大きな道路に面した
建物…
ちっとも白くない
« 前ページ | 次ページ » |