2015年8月2日京都生まれの男の子、三代目アルファの成長日記です
ゴールデンアルファのブログ 「おいでアルファ」
冬支度2022.
垣根のカイズカの面も真っすぐに
毎年この時期になると
なじみの植木屋さんがやって来て
木の手入れをしてくれます
窓越しに見える剪定の様子
とてもテキパキと
数少ない庭木ながら
夏を過ぎると
ぼおぼおになって
とても
うっとうしく感じます
門被りの木もさっぱりとしました
いつものことながら
手早く刈って剪定する
彼の手腕は見事です
山茶花も散髪完了
「孫にも衣装」という言葉がありますが
言わば
「雑木にも本職の手」というところでしょうか
どの世界でもプロの技には
感動すら覚えます
金木犀もまあるく刈ってもらって
と同時に
馥郁とした香りが漂い始めました
すっかり綺麗に整って
アル家の
冬支度の第一歩になりました
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
お散歩♪
すっかり涼しくなって
お散歩が楽になりました
このところのアルファは
家を出れば先ずは右か左か
そうして
上へ行くか下るか
散歩に向かう方角はまちまちです
そこからの道行きは3通りほどあって
飼い主と彼との思いが合えばスムースなのですが
違えば ちょっとやっかいで
人間に例えるなら
そこで押し問答が始まります
飼い主:「今日はこっちの方へ行くよ」
アルファ:「そんな気分じゃないでしっ」
飼い主:「昨日も同じ事言うたでしょっ」
アルファ:「ヤタ゛ゼッタイ行かな~いっ」
という風に…
勝負は五分五分なのですが
最近はまっいっか~
と飼い主が折れることもしばしばです
道路の真ん中で
でっかいワンコと押し問答をしているのも
みっともないし
かといって
何でも言いなりになるのは
やっぱりマズイ
けれど
彼ももう七歳を過ぎて
飼い主の気持ちを推し量ることも
十二分に出来る
いや 五感を働かせ
顔色をうかがっている
本気でコマンドを出せば
全身を引き締めて従うのだから
彼の行きたいところへ
歩いて行けばいっか
お散歩♪なんだものね
今日の勝負は
アルファの勝ち!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )