2015年8月2日京都生まれの男の子、三代目アルファの成長日記です
ゴールデンアルファのブログ 「おいでアルファ」
望年会
久しぶりの「望年会」でした
私の勤務する会社では
この恒例行事を
今年を「忘」れる会ではなく
この一年の苦労や経験を
来年度はどのように生かしていくか
来たるべき新年に「望」みをつなぐ会
と銘打っています
コロナ禍で過ごした日々がもたらしたことは
これまで当たり前だと思っていた日常が
いかに危ういものだったか
そうして
まことに陳腐な表現ながら
その日常への愛おしさと有難さを
痛感することにもなりました
どうあがいても
過去は変えられないし 戻せない
ならば
良い未来になるようにと
思いの丈を込めての望年会☆
何にしても
画面を通してではなく
対面で会話をし
しかも
美味しいお料理を頂けたことは
この上なく
幸せでした
あっ
ちなみに
お留守番の彼
身が詰まって 食べ応えは
ありそうだけど
しゃぶしゃぶには
できません
念のため…^^
ぬか喜び
アル家から
車で5分程のエリアにある
大型ショッピングセンターに
ドッグランが設置され
新しく
ペットショップが
オープンしたと
新聞広告が入っていました
新しくオープンしたペットショップ
店舗数230店を誇る
大規模なこの施設は
週末ともなれば
近隣県から
買い物客が押し寄せるため
滅多に出かけることはないのだけれど
なにせ
チラシには
大型犬のトリミング代金や
宿泊預かりの
VIPルームを紹介した
文言も掲載されていて
それならばと
様子を見に行きました
が
思いのほか
ショップの規模は小さくて
店員さんに話を聞くと
シャンプーは
体重20キロのワンコまで
アルファの体躯では
浴槽に入らないからと
断られてしまいました
ホテルは
店の隅っこに
味気ないカーテンで仕切った部屋を
指さしされましたが
そのVIPルームとやらは
見せては貰えませんでした
ショッピングモール内に備えられたドッグラン
目と鼻の先に
いいペットショップが出来たと
期待を寄せましたが
なんとも残念な…
看板に偽りあり
とまでは言わないけれど
大いなるがっかり感満載でした
それにしても
巨大ショッピングモールに
満を持して
進出した店舗だろうに
大型犬は対象にしないなんて
なんと もったいない
商圏は結構あって
隠れた需要も掘り起こされるだろうに
他店との差別化も図れただろうに…
ぬか喜びに終わったけれど
ざわついていた高揚心が
一気に鎮まって
まっ
これはこれで良かったかも♪
潮流
世界の潮流に
アル家も
飲み込まれそうになりました
先月のこと
ガス給湯器が
突然
警告音を出し始め
甲高いアラームと共に
❛給湯器の診断が必要です!❜
必要です 必要です~
って
うるさいねんっ
近所迷惑やねんっ
ということで
業者に診断を仰ぎました
心配した通り
給湯器は
買い替え時期が来ていて
出費の覚悟を決めましたが
当の給湯器の入荷予定がないっ
来春待ちだなんて
↑
これはちゃうちゃう半胴体
そういえば
世界的に半導体が不足していて
その為に
給湯器どころか
車の製造も叶わないと
ニュースが報じていたことを思い出しました
これも胴体半分 ↑
これからの時期
温水が使えないとは
絶望的な気分になりましたが
長い付き合いのある
団地内の電気屋さんが
在庫探しに奔走してくれて
たった二週間で
取り替えが出来たのは幸いでした
半導体ちゃうちゃう ↑
他人事 よそ事だと
聞き流していた
世界の潮流が
まさか
こんな形で
アル家を襲うとは
半導体…
こんなのが不足しているらしい ↑
今年もあと一か月
どうか
これ以上
アル家に
潮流が及びませんように!