goo

海渡る!go to 北海道その7.


締めに食べた「ウニのリゾット」

「北海道」と言えば海鮮料理

大好きなウニのみならず

この時期に

なんと牡蠣まで味わえる!

北海道には

三大牡蠣生産地」があって

その中には

一年中

旬の牡蠣が水揚げされる地域があるらしい

きっと

その牡蠣も味わえる

ワインとウニと牡蠣!

牡蠣や魚介はもちろん肉料理にも自信あり!

と謳うサイトの評価には

どの料理も美味しいという

口コミもずらりと記されていて

期待で胸が弾みました

が…

わたしたちは

すっかり忘れていたのです

漁獲高が日本一

濃厚でクリーミーな牡蠣の産地に

自分たちが暮らしていることを

季節になれば

牡蠣小屋が賑わい

近所のスーパーにだって

新鮮でぷりぷりの牡蠣が並ぶ

牡蠣に関しては

いかに

我が舌が肥えているか…

という訳で

期待外れの

夕食になりましたが

こんな「がっかり感」では済まない事態に

更に

なっていきました

※このお店~料理はどれもいたってフツー
行きつけの居酒屋さんと変わりなし

私たちは

一体何を求めていたのでしょうね…

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

海渡る!go to 北海道その6.

webよりお借りしました

ネットで情報を得て…予約済!

牡蠣と海鮮が売りらしい

前述していますが

初日は

到着した空港でランチを済ませ

ホテルにチェックイン後

時計台~大通公園~テレビ塔

更には

二条市場から狸小路商店街を

練り歩きました

2024.5.30撮影

夕方だったので

閉店間際の二条市場

訪れるなら

やはり午前中がベスト

中国からの訪問客が結構いて

聞くとはなしに耳を傾けていると

目当てはこの市場に店を持つ

有名グルメの海鮮丼らしい

さすが観光名所です

「ぱつんぱつん」の

いかめしを買ったお店は右手側

そうして

夕食に向かった先は

ネットで評価の高かった

ワインバーです

先ずはビールで乾杯!

お疲れさん!

「母さん ありがとう!」

の言葉がちょっと嬉しい^^

この一杯

その名も「サッポロ・クラシック
(SAPPORO CLASSIC)

歩き回った後でもあったけれど

それを差し引いても

美味しい生ビールでした

さすが札幌!

このあと

だんだんと

口数が減っていく私たち…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

海渡る!go to 北海道その5.

2024.5.30撮影

札幌の信号機

タテ型!?

話が少しそれますが

札幌の信号機が

縦に付いているのに

驚きました

積雪対策だと

すぐに理解しましたが

温暖な地域に住む者からすれば

目を引く光景です

積もった雪が早く溶けるよう

これまでは

熱を持つ

白熱灯が使われていたようですが

道内では

この白熱灯が

2027年に製造中止になるために

発光ダイオード(LED)に移行しているとか

降りしきる雪を

振り払う為

心なしか

目玉も出ている気がする…

まさかネ

こんな

何気ない街角の風景にも

少なからずの感動を覚えながら

夕飯のために

予約した

ワインバーへ意気揚々と

向かう

母娘なのでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

海渡る!go to 北海道その4.

ホテルの部屋から眺めた

札幌の町の夜景

左上方に見えるのは

歓楽街「すすきの」の

その名も観覧車「ノリア」

眼のいい娘が

ホテルの窓から

見つけた観覧車

実際にそばまで行って

確かめてきた物好きな母娘です

気になって気になって…

母娘の会話

娘:「母さん、観て 観覧車じゃない?」

母:「えぇ~パチンコ屋さんちゃうん?」

娘:「ちゃうってアレ 絶対観覧車だよ」

母:「すすきの方面よ繁華街に観覧車?」

よ~し確かめにいこ!

webサイトより

市内の繁華街に観覧車!

恐るべ札幌!

定番の観光コースにはない

もしかしたら

穴場スポットかもしれません

地上から78メートル

ロープウェイで

山のてっぺんに行かずとも

きっと

四方八方見渡せる

この窓から見つけた観覧車

※なかなか良い宿泊先でした

旅行するに当たって

大きなウェイトを占める

ホテルのお話は後日に

このホテルの

この部屋でなければ

そうして

彼女が見つけなければ

「ノリア」

知らずにいたと思います

余談

こうして

楽しんでいた私のスマホに

夫から

アルファの写真が送られてきました

ご飯を食べないまま

自分のベッドには

行かず

私の掛け布団の

匂いをかぎながら

寝てしまったらしい💦

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

海渡る!go to 北海道その3.

これも定番の「テレビ塔」

公式サイトより

ホテルにチェックイン後

早速行動開始です

初日の予定では

ランチに「スープカリー」を食べ

ホテルに荷物を投げ入れて

「時計台」→大通公園→「テレビ塔」→「二条市場」etc

という定番の観光処を巡ります

2024.5.30撮影

こんな風にテレビ塔は修復中で

展望台の周りには

工事の為の

足場が組まれていました

景観が悪いのでお詫びにと

チケット売り場では

飴をくれました💦

札幌の町は

東西南北

碁盤の目のようなつくりになっていて

とても分かりやすいです

2024.5.30

テレビ塔/展望台より

文字通り

網の目をかいくぐり

くすんだガラス窓から

根性で撮った大通り公園

写真には写っていないけれど

正面には「大倉山ジャンプ競技場」が臨めました

テレビ塔から撮影

「南三条東」方面にある

「二条市場」(青い建物)

地図の読めない女でも

迷うことなく

いや

ビルを出た途端

自分たちの立っている場所が

どこかなのか

二人して

きょとんとしたこともあったけれど

無事に散策できたのは良かったです

「二条市場」から「狸小路」商店街へ

「狸小路1」~「狸小路3」まで

「南三条通り」を貫く

にぎやかな界隈でした

二条市場で買った

パツンパツンの「いかめし」

お店のおじさん

二つ買ったら100円+消費税分を

値引きしてくれました

味は…

イカは柔らかくて

ご飯はしっかり味付けがされている

まあまあ それなり 

かな

この夜

わざわざ

予約してまで向かった

ワインバーの

がっかり感を味わうまでは

上機嫌な母娘なのでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ