2015年8月2日京都生まれの男の子、三代目アルファの成長日記です
ゴールデンアルファのブログ 「おいでアルファ」
今日のアルファ
今日のアルファ
週末は
義母の七回忌法要や
町内会の定例会
その他の諸事に大忙しでした
こうして
ひとつひとつ
行事やイベントの片が付いていき
ほっと安堵もするけれど
気付けば
今年もあと二ヶ月余り
あっという間に
お正月を迎えそうですね
これから
また外出するのだけれど
ほんのつかの間
庭に出て
アルファの相手をしました
といっても
ボールを投げても
取りに行かないし
何やら
警戒感が満載で~
そうなんですよねぇ
行ってくるね
と言った途端
固まって
彼の動きが止まりました
飼い主が
自分相手に
おざなりの遊びをしているのが
分かるのか
今日のアルファは
とっても不機嫌でした^^;
リカバリー
今日のアルファ
いつもいつも
同じシチュエーションですが
アルファの今日は
犬生唯一の今日で~
と
何やら
禅問答のようですが
今朝は
彼と一緒に庭に出て
はっと気付いたことがありました
過日剪定して貰ったキンモクセイに
再び花が咲いているのです
馥郁とした香りも漂っていて
驚きました
黄色い可愛い花が
枝いっぱいに付いていたのに
すっぱり刈り取ってしまったことを
後悔しましたが・・・
そういえば
サルビアも切り戻した株から
わき芽が沢山生えてきて
こちらは毎年の事ながら
その再生力に
目を見張ります
アルファに踏まれて
ペしやんこになっていたベゴニアも
土の下から新芽が芽生え
花さえも付けました
小さな庭の
ミクロの自然界だけれど
こうしてリカバリーする植物たちには
いつだって
元気づけられる気がします
アルファに癒やされ
庭の草木に
エネルギーチャージもしてもらい
アル家の
リカバリー態勢は万全~
さすがに
手足は生えてはこないけれど
(生えては困る)
今日も元気に過ごしています(^^)
秋祭り
今日のアルファ
台風19号は
東日本に甚大な被害をもたらせましたが
幸いなことにアルアル地方は
秋晴れの週末になりました
恒例の秋祭りも予定通り開催され
町内会の役員をしている私は
前夜の夜店や
役員が運営するイベントに
大忙しでした
当初の
参加予定の人数を
大幅に上回り
前夜のよごろも
当日のお祭りも大盛況
参加者全員が
この祭事を
事故もなく
楽しく過ごすことが出来て
役員一同胸をなで下ろしました
そうそう
前夜のイベントで
ビンゴ大会をしたのですが
わたしは60点余りの景品を購入し
セッティングする係になって
責任重大でした
けれど
大会開催の時刻になれば
会場は
沢山の人で埋め尽くされて
大いに盛り上がり
役員冥利に尽きました
何でも
準備は大変だけれど
終わりよければ 全て良し!
そして…
陳腐な表現ながら
たかが町内会
されど 町内会でした(^^)
【余談】
上記の写真
ずらりと並んだ
ビンゴ大会の景品ですが
黄色の丸印で囲った品物は
バカラの
ペアのウィスキーグラスです
ビンゴ! となった人に
真っ先に貰われていきました
小さな町の
それも町内会のイベントの景品が
バカラだなんて…
アルアル町内会は
太っ腹でしょ(^^) -*
ゴメンねー
今日のアルファ
朝晩涼しくなって
しのぎやすくはなりましたが
又台風がやってきそうで
すっきりしないお天気です
そんなアルアル地方ですが
週末は庭師さんが来て
庭木を剪定してくれました
少しづつ積み重なっていく“異様な”光景は
いつしか普通の風景になって 日常となり
ついには
気にならなくなってしまう
庭の木々も同じことで
放っておくと
それが“いつもの庭”になるのですよね
そればかりか
今回は
アルファが蜂らしき虫に刺されたこともあって
その原因が
庭の木にあるのではないかと
思い至りました
鬱蒼とした木の中に
蜂たちは
巣を作ろうとしたり
彼らの餌となる虫を探しに
近寄って来ていたのではないかと・・・
庭師さんが調べてくれたところ
巣はどこにもなくて
取り敢えずは安心出来ましたが
恐らく
当の蜂は
越冬するために
餌を求めて木の周辺を
飛び回っていたのだろうということでした
そう言われれば
剪定あとの庭には
蜂の飛ぶ様子はなくなって
成る程と合点がいきました
キンモクセイも
樹形を整えるために
花は刈り取られ
馥郁とした香りは
すっかり消えてしまったけれど
安全が第一!
何にしても
遅きに失した感ありで
アルファ~
ゴメンねー
【余談】
ハチらしき虫に刺された直後は
どこが刺されたのか
咬み口が分かりませんでした
が
三日後あたりから
上唇(うわくちびる)にその跡が見られました
上記の写真は昨日の撮影で
刺されて一週間後です
傷跡も癒えてきていますが
どこか えぐられたようで
穴がぽっかり
まるで
クレーターのよう^^;
あんな小さな虫が…
まさしく
蜂の一刺しですね