2015年8月2日京都生まれの男の子、三代目アルファの成長日記です
ゴールデンアルファのブログ 「おいでアルファ」
休眠打破
今日のアルファ
仕事を終えた午後5時過ぎ
夕飯前に庭に出ました
昨日降った雨で
一気に開花したのでしょう
アーチに絡ませた
モッコウバラは圧巻です
どの花も
今を盛りと咲き誇り
小さな庭ながら
植え置かれた場所で
懸命に生きるその姿には
感動すら覚えます
特に
この季節の草花は
冬の厳しい寒さにさらされて
身を縮めるようにして
「休眠」する
けれど
暖かな季節が巡って来れば
眠りから目を覚まし
蓄えた力を発出して
のびやかに
そうして
力強く成長し始める
件(くだん)のモッコウバラはじめ
雪をかぶりながらも越冬した
真夏の花であるペチュニアたちも
今まさに
「休眠打破」して
我が家の庭に君臨しています
人間も
来たるべき時に備えて
こうあるべきかと…
あっ
彼は…
というと
いや
ここは深く
問うことはやめておこう
『おすわり』
今日のアルファ
桜の花が満開だと浮かれていたら
あっという間に
初夏の陽気になった週末です
気が付けば
冬越しした夏の花
ペチュニアも
サフィニアも
一気に花が咲いて
驚きました
季節の移ろいを愛でる
そんな風情もないままに…
と
嘆いていたら
どこからか
「おすわり!」の掛け声が
どうやら
お向かいの家が
ワンコを飼い始められたらしく
子供さんたちが
躾をしている様子です
フェンス越しに
白い毛の仔犬の姿が
見え隠れして…
あっ
掛け声に合わせて
アルファが
座ってしまった(^^;
大丈夫よ~
アルファのことじゃないからね^^
そして…
新入りパピーちゃん
「お座り」のレッスン
頑張って!
満開!
気が付けば
桜の花はとっくに満開になっていて
大急ぎで近くの公園へ出かけました
昨年
「今年の桜は今年しか見られない」と
当たり前のことを思いましたが
本年も然り
散ってしまわないうちに
2022年のお花見です
かつてない「禍い」(わざわい)に見舞われる中
青空の下
アルファと共に
「今年の桜」を見ることが出来る
幸せを思います
桜前線は
例年よりも早く北上し
これから
東北へ向けて進むそうだけれど
どの地にも
今日のアルアル地方と同じ
優しく 穏やかな
桜色の景観が広がることを
願っています
-余談-
注文を間違えた
件(くだん)の黒玉石が
すこぶる
気に入ったようで 彼…
毎日のように
このお宝を
家の中へレトリーブ
大きな黒玉石が
ゴロゴロと
室内のあちこちに
まるで
前衛芸術の
雰囲気漂う
ちょっとシュールな
アル家です