2015年8月2日京都生まれの男の子、三代目アルファの成長日記です
ゴールデンアルファのブログ 「おいでアルファ」
今年も・・・
今日のアルファ
小春日和のあたたかな週末でした
かといって
何処へ遊びに行くわけでもなく・・・
ただ
午後のひとときを
しばし
アルファと庭で過ごしました
ちょっとうしろめたいのよねぇ
ごめんねアルファ~
行ってくるからね
と
時折つぶやきながら
どこまで理解しているのか
飼い主にだって
彼の気持ちは
分からないけれど
神妙な顔つきで
私の言葉を聞いていたり・・
必ず帰ってくるからね~
と言う訳で
恒例になっている
趣味の旅行に
出かけたいと思います
出発の日ももうすぐ
男二人を残して~(^^)
追伸:旅行中
旅ブログを綴りたいと思います
お暇な時にでも覗いていただければ
嬉しいです
*旅ブログ
防災訓練
今日のアルファ
寒い朝になりました
アルファの住む団地で
先般
大がかりな防災訓練がありました
早朝にもかかわらず
沢山の人が
避難先に指定されている
地域の学校に集まりました
このエリアに
震度6強の地震が発生
多くの被害と火災が出たとの
想定で
訓練のためのエリアメールも流れました
消防隊員の指導のもと
けが人を運ぶときの注意や
正しい消火の仕方や
スモークを焚いて
火が出た時の煙の様子なども
体験させてくれました
わたしは役員になっている為
有事の折には
食料物資の役目を仰せつかっています
早い話がご飯を作るのですが
利用するお米は
その名もアルファ米
沸騰したお湯を入れるだけで
白いご飯が出来上がります
味も美味しいのには驚きました
ダンボールひと箱で50人分
今日は
参加者約280名に
配膳しましたが
いい体験が出来ました
その勢いで
我が家でも~
いざというときは
アルファにも救命胴衣を付け
私も防災リュックを背負って
二階に上がることにしています
アルファ~避難するよーっ
なんのことか
分かっていないアルファですが
それでも
わたしに付いて来てくれたのは
上々でした
あっ
ぱつんぱつんの救命胴衣が
階段途中で脱げてしまって
役に立たないことが判明~
これだけでも
我が家の
防災訓練は
その甲斐があったというものです(^^)
柔らかな金属の四つ足動物
今日のアルファ
何を考えているのでしょうねぇ・・・
過日夏休みの宿題で
孫娘でしたが
その写真を元に制作した
美術の授業の
課題作品を持って来てくれました
“柔らかな金属の四つ足動物たち”
手にとってみれば
あ~アルファだ
と
その出来映えに
感激しました
彼女の思い通りの
評価には至らなかったそうですが
点数なんて関係ない
私だけが分かる
アルファの体躯や四肢
そのままの姿が
銀色のワイヤーで
見事に表現されていました
わたしへのプレゼントだと言って
手渡してくれましたが
子供の感性は
凄いなぁ
私には
絶対に作れない
と
感心しながら
ふと見れば
↓
あー
あの日
かっこよく
ポーズを決めたモデル犬が・・・
この姿はないよね(-_-;)