ささやかなおたのしみ・・・・・

ふと笑顔になれる『美味しいもの』『愉しい事』

648)先週末の出来事(2)・・・

2009-07-12 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
昨日に引き続き宝塚ホテル仏蘭西料理「プルミエ」さんでいただいた前菜からグレープフルーツ等柑橘類とサーモン

夕食はコース料理をいただきっ!

老舗ホテル・フレンチレストランだけあって、店内も食器類もカトラリー類もテーブルセッティングも、サービスも
勿論お料理も派手さは無いですが、外さない落ち着き感があります。


ざーっとご紹介
アミューズのスズキとスープはビシソワーズ


魚料理はホタテと○○の(忘れた!)グラタン風


お肉料理は牛ヒレ肉・マデラ酒ソース


デザートはワゴンサービスでしたが、迷ってる内にお写真忘れ。

どのお料理も美味しく、満腹!

夕食時、お写真撮るのはやはり気が引け(一応断って撮影はしましたが)こっそり撮影のため、ひどいお写真になり・・・と
実は小心者の←ここをクリック戴ければ喜びます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

647)先週末の出来事(1)・・・

2009-07-11 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
宿泊した宝塚ホテルさん。

の苦手な分野に音楽があります。
何しろモーツァルトがどっち向いてるか!?(別にどっちも向いてないでしょうが・・・)分からないし、
楽譜を見てもちんぷんかんぷん、モノクロトーンにしか判別できない。
カラオケで歌わせれば・・・周りはしぃ~~ん。

がっ、

友人に勧められ佐渡裕さんプロデュース『オペラカルメン』へ挑戦!


しかしっ、
中休み入れて4時間余り。引き込まれるように熱中した
芸術は得手不得手をも越えるのか!?
のような音楽音痴でも愉しめるのだからこりゃ、間違えなしに素晴らしい作品です!

毎年公演らしいので、もし来年もあれば必ずチケット予約しなきゃっ!

その後、宝塚ホテルへGO!
花の道をタカラジェンヌになったつもりで歩き、温泉へつかり(!?)満喫じゃぁ~


大阪から1時間足らずで訪問できる地・宝塚ですが、思いっきり旅行気分に浸った
←ここをクリック戴ければ喜びます
(夕食の部・明日へ続く)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

646)夕食は・・・

2009-07-10 | うちごはん
名付けるなら『鯛の胡麻味噌和え』か!?
鯛をさくで買ってきて、薄く削ぎ切りし、大葉、みょうがと一緒に胡麻、味噌、醤油でさっと和え、
お刺身用の生わかめと一緒にどうぞ!

わかさぎの甘露煮とブロッコリーの胡麻和え
本日は胡麻づくし

大根と京揚げのお味噌汁、ご飯と一緒に本日は和食処。


おまけ・・・は半分ご飯にのせ、鯛茶づけに。


子供の頃には好まなかった、大葉やみょうが、胡麻等の薬味系が無くてはならない歳になってきた
←ここをクリック戴ければ喜びます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

645)頂き物の・・・

2009-07-09 | サクサクっとスケッチ
サクランボをチャチャっと描き。

今年はサクランボの当たり年!

からお中元サクランボに続き、またまた立派な品が贈られてきました。


盆と正月が一緒に来たか!?運を一気に使い切ったか!?

”わっかい娘がうっふん♪お色気ありそうでうっふん♪”と口ずさみながら冷蔵庫を開けてる
←ここをクリック戴ければ喜びます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

644)週末お昼は・・・

2009-07-08 | そとごはん
素敵な店構えの宝塚龍坊さんで。

宝塚ガーデンフィールズ内にあります。緑いっぱいの素敵な洋館の中華店です。


飲茶ランチをいただきます。全8品+デザートの内容
はっかくの香り一杯の焼き豚と乾燥豆腐


フルーツソースが美味しい肉団子、芝エビぎっしりの海老春巻き


フカヒレ餃子、一押しの大根餅、焼売、栗入り小豆がゆ


ココナッツババロア


全て、はずれなし!満腹感一杯!お値打ち品!だと思い、建物のすばらしさと緑に圧倒されお写真ボケボケだった
←ここをクリック戴ければ喜びます



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

643-1)七夕の夜・・・

2009-07-07 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
大阪では初!こんなロマンティックなイベントが開催!

名付けて平成osaka天の川伝説2009


も短冊に願いをしたため参加。


上層階レストランからと遅い夕食をとりながらは後追い見物のみ(笑)


この際、イベントの成功or不成功コメントはひかえておこうと思う
←ここをクリック戴ければ喜びます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

643)セールの・・・

2009-07-07 | 我が家の品々
戦利品の数々から藍色の丸い浮き玉(笑)

蕎麦猪口と豆皿、れんげとスプーン


セール真っ盛りですね!
セールの文字を見ると、なんだかの中のどこかしらが騒ぐのかしら・・・

最近、セールでは日用品を購入すること多いです。


洗濯物をたたんでると、タオルがかなり傷んでることに気づきセールまで、なだめなだめ使いやっと購入。


戦利品のお陰で我が家の食卓もチェンジ!


セール開催日がだんだん早くなってきてるなぁ~その内夏物バーゲン開催が春になったりしてね!と思ってる
←ここをクリック戴ければ喜びます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

642)夕食は・・・

2009-07-06 | うちごはん
蟹クリームコロッケ

先日、(いつもの)某ブログから”蟹クリームコロッケにジャガイモ入れたら、早く出来るよ”との情報入手。

早速試してみました。
普通にホワイトソースに炒めたタマネギ、蟹のほぐし身、マシュルーム等々入れて
一緒にマッシュしたジャガイモも入れました。
いつもなら約半日は冷蔵庫で眠らせるのですが、
冷えた頃には小麦粉→卵→パン粉の衣をつけること出来て時間短縮です。

本日はお一人様夕食。
レタスとアスパラサラダとポテトサラダ。冷や奴
大根と三つ葉のお味噌汁&白ご飯


今日は洋食屋さんの感じ!?


ちょっとした工夫でお料理は味が変わったり、時間短縮できるのね!とこの歳になって普通に感心している
←ここをクリック戴ければ喜びます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

641)遅ればせながら・・・

2009-07-05 | そとごはん
Happy Birthday!チャン・・・で久々訪問した
大阪心斎橋にあります京料理 木田さん
**************************************
住所:大阪市中央区東心斎橋2-7-11 平和ビル6階
電話:06-6213-9358
営業時間:11時30分~14時30分/17時~22時(不定休)
*************************************
美しい八寸です。

ここ木田さんのランチはかなりお得感があると思います。
七夕料理だそうで各所に七夕風情満載

細かくは覚えてませんので・・・・ざーっとご紹介。

まずはウェルカムお粥・・・大根のお粥
八寸は・・・お写真ご参考の程お願い!
変わり寿司にはなんと!パンを使った巻物も入ってます。心憎い演出!
厄除けにお豆さん(歳の数+1だけどうぞ。。。と言われてもそんなに食べられないわなぁ~)


焼き物は・・・鮎の塩焼き(今年初めていただいた鮎だわぁ)


お造りは・・・これまたお写真ご参考の程(あっ、鱧入ってました!)


椀物・・・お餅の花揚げ(椀が美しく、お味も申し分なく目からもお口からも愉しめます)


炊き合わせ・・・こちらもお写真からどうぞ


〆のご飯物は山椒ちりめんごはんと具だくさんのお味噌汁、自家製のぬか漬け


最後に桃のシャーベットが付きます。

締めて全8種だったか・・・
満腹感一杯です。どのお料理も工夫され、手間暇かけられ、美味しく美しく楽しめました。
お店を出たときには”もーお水一杯でも入らない”という状態になってしまってます。
(ちなみに、2人とも女性にしてはかなりの大食の方だと自負しております)

さて、さて・・・お値段は¥3500也
安いと思われませんか!?お得だと感じられませんか!?

お誕生日プレゼントでご馳走しておいて、これじゃぁお値段バレバレじゃん。まっ、良いわねぇ~許して~と思ってる
←ここをクリック戴ければ喜びます
(お誕生日おめでとう!今年はお身体もお気持ちも忙しい年になりそうですが、身体に気をつけて乗り切ってね)

追伸:今から少々うろついてきます。コメントのお返事が遅れるかも~ごめんなさい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

640-1)折角・・・

2009-07-04 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
1000円なんだからと、先日曜利用させて戴きましたよ。麻生さん!
行ってきました『明石海峡大橋』
ごらんあれ~素晴らしい橋!

世界最長の吊り橋(現在もそうだったか・・・!?)と記憶してます明石海峡大橋
全長約4km、美しさでもかなりイケメンの吊り橋だと思います。


賛否両論ありますが、個人的には青い空と海の中、
景観を壊さないようにマッチしてると思っているお気に入りの橋の一橋です。


日本の土木技術は捨てたものじゃないと思うです。

現場で橋梁建設されていた方のお話によると・・・
数々の苦労もあり、犠牲もありそうやって橋梁は出来上がるそうですが
橋が繋がった瞬間にパーッツと全ての苦労が吹き飛ぶそうです。
そして、又次の現場へ。
(出産の苦しみ&喜びと同じようなものかしら!?)

はぐうたらですから、働くことはあまり好みませんが(笑)
もし、今度仕事を選ぶのなら橋梁建設(現場ね)はしてみたいかなぁ~
一度、橋が繋がる瞬間に携わってみたいな。
(スーツ着てテープカットする人じゃないよ(笑))


現在、世間から非難囂々の公共事業ですが(笑)、正確、且つ高い技術だと言うことは間違えないよなぁ
頑張れ!と心の中でささやかに応援している←ここをクリック戴ければ喜びます
(全て個人的主観です。あしからず・・・)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする