「楊家将伝記 ~兄弟たちの乱世~」 (原題 少年楊家将)
当ブログでも以前に簡単に紹介したこのドラマですが、意外といっては失礼かもしれませんが内容が良かったですね。
序盤はもう一つという感じがありましたが楊四郎/仇木易(ピーター・ホー)の登場によってドラマに緊迫感がでてきたし、なにより私が魅力を感じたのは楊家の柱である楊夫妻の人物像ですね。
楊家の兄弟の活躍と悲運を描いたドラマですが、楊夫妻の人間描写は見応えありましたね。
楊将軍は民と兵士たちの絶対的信頼のもと朝廷に仕える楊家軍の指揮官として、また楊家の父として息子たちをまとめていく姿は理想的なリーダーとして感じ取れました。
そして楊夫人である”賽花”(さいか)の活躍に惹きつけられました。
楊家軍を率いる”楊業”の妻として夫を援護したり息子たちのよき理解者として応援したり、また一人の女性としてクローズアップされてました。
それにしても彼女の心理的描写や思いやりの表現など本当に魅力的でしたね。
主役の息子たちをしのぐ勢いを感じました。
武芸の方も槍の名手としての演技がかっこよかったですね。
もちろん、このドラマの主役の息子たちの活躍と人間像も良かったですよ。
その中心人物の楊六郎(フー・ゴー)、楊四郎/仇木易(ピーター・ホー)、楊七郎(エディ・ポン)、そしてこの春レンタルリリースされた「侠骨丹心」で主役を演じたチェン・ロンが楊五郎役で登場していて武侠ドラマファンにとってはうれしい顔ぶれでしたね。
彼等それぞれの武芸シーンに恋愛描写、そして兄弟たちの絆と葛藤などいろんな描写があり楽しめましたね。
敵対する遼軍との戦い、その中心的人物の耶律斜との絡み方良かったと思います。
天霊は武侠ドラマではお馴染みの悪役でやはりここでも凄みがありました!
そして、同じ朝廷に仕える立場の人間にいやな奴がいましたね~。
楊家軍の活躍を妬みいやがらせや敵の遼軍と結託して楊一族を陥れようとする宋の宰相・潘仁美!
まぁ、このような存在がいることによってドラマがおもしくなるのだから必要な人物ですけどね。
それともう一人、八妹役を演じた女の子がかわいかったですね~。
癒されました!ハイ!
ハラハラドキドキそして敵にむかつきながらストーリーを楽しむ。
そして感動的なシーンやセリフに惹かれていくというのが最高のパターン!
このドラマをじっくりと観ていて感じたのですが、ずばり ” 絆 ”がテーマにあったように思われます。
この手の作品では義侠心という言葉で表現されるものが多いですが、このドラマはやはり意味合いの違う” 絆 ”が当てはまります。
夫婦の絆、親子の絆、将軍と皇帝との絆、兄弟たちの絆、などなどあらゆる局面で感動的な描写がありました。
以前観た「關西無極刀」がイマイチだったことを考えると歴史ドラマのジャンルで武侠色を出しながら絆をうまく描写したこのドラマはおすすめデ~ス!
PS:3ヶ月にわたり当ブログを更新できませんでしたが、その間も多くの方に訪問いただき感謝しています。
これからはまた以前のようにマイペースではありますが記事をアップしていきたいと思っていますので、「武侠ドラマはハマル!」をよろしくお願いします!
このドラマ2006~7年くらいでしょうか。結構前ですよね。
当時からファンの方の情報で知っていたのですが、声が普通話(中国の標準語)に統一するために、完全に別人で吹き替えられてるのがザンネン。
こういうの中国では多いのですよね。
レンタル屋で見て気にはなっているのですが、借りるには至っていません。
岡山も暑いんでしょうね。ご自愛くださいね。
川夏さんのブログにも訪問できていないのでまたお邪魔しま~す。
このドラマ観てから数ヶ月経過しましたが、自分の中ではけっこうお気に入りのシーンも多々ありブログに記載しました。
武芸シーンもさることながら人間愛をうまく描写しているのが好印象でした。
多少コントラストが強いので映像が綺麗でなかったのが残念。
PS3のブルーレィで観ると画像補正してくれたのはうれしい収穫でした!
このドラマに限らずちょっと前の作品が最近よく新作DVDとしてリリースされていることに気づきました。
今日、久々にDVDをレンタルしたのもそれでした。
中国にも標準語があるのですね。
はじめて知りました!
岡山も暑いです!むし暑いですよ。
関東から来た人はお彼岸まで暑さが続くことにうんざりしていましたよ。
これ見て感じたのは、最後がちょっと壮絶すぎるので、面白かったのですが、なんとなく気落ちしてしまいました@@; 特に七郎(稲本似)の死は受け入れがたいのと、四郎(ホー)の結末が雑w五郎の出家もちょっと^^;
あと色々見すぎて誰が誰か分け分からん状態のme(笑)李厳だったり潘仁美だったり 四郎だったり呂布だったりw 諸葛亮孔明が1番好きですが、この作品の諸葛は・・毒神だったりwでも素晴らしい作品だったな~と思いました^^
去年から今年はドラマの三国志と金庸作品のドラマが次々とリリースされてファンにとっては忙しい1年になりましたね。
そして「楊家将伝記~」のドラマも思った以上に出来が良かった。
特に楊家の兄弟たちや両親の人物描写は結構惹かれましたね。
私も同時進行で数本のドラマを観ていたら、誰が誰か分け分からん状態になることもありましたよ。(笑)
また、興味を惹くような作品を紹介していきますね。
でわでわ!
中国(台湾)ドラマはサイトを捜すのが難しい 今日初めて「みつけた!!」と見せていただいております。 このドラマは「楊家将伝記」は三国志の呂布役のピーター・ホーさんが出ているのでこれから見る予定です。その前に参考にさせていただきますm(__;)m
ピーター・ホーのファンですか?
私は「風雲」のドラマを観てからお気に入りの俳優さんの一人です。
「楊家将伝記」面白かっですよ~。楊家の人物描写にしっかりと感情移入できました。
感動シーンが多いので楽しめると思いますよ。というかもう全部鑑賞されたかもしれませんね。
よければ鑑賞レビューなどよろしく~。
フーゴーさんも「THE MYTH/神話」で良い役をされてたしetc
あっちへウロウロこっちへウロウロ思い出したように覗いてメッセージを残しておりましm(__;)m
追伸 私も岡山ですよ^^
鑑賞してもう何年も経ちますが印象深いドラマの1つです。
武侠のドラマお好きでしたらまたコメント頂けたら嬉しいです(^^)
今年2度目のコメントでしたね。
ありがとうございます。
そして同じ岡山在住とは何だか嬉しいです。
共感出来る方が近くにいる感じで(^^♪
岡山市内ですか?
またのコメント楽しみにしています(^^)
見てまして、情報捜しに覗きました^^;
チャン・ジャーハンさんと言うアッサリ顔の方の雰囲気に興味をもちまして・・・
韓国ドラマ系はすぐに情報が分かるのに
中国(台湾も含む)系は難しいですね^^;
岡山市内ですが暑い日が続いていますお体ご自愛くださいませm(__;)m