認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

マニュアル通り?

2009年12月06日 00時02分42秒 | Weblog

 

 

昨日から、1泊2日のショートステイに行きました

 

12月も単位オーバーの為、3回お休みします、今日の夕方帰ってきます

 

明日の月曜日は家で過ごします

 

毎年、私の誕生日が終わるとクリスマスの飾り付けを楽しんでいます 

 

 

雪を積もらせているので白っぽくてわかり難いですが

 

   ガラスのトナカイがソリをひいています

 

プレゼントを載せた汽車など・・・ 

 

煙突にいるサンタさん  

 

デイで作ったリースを飾りました  

 ツリーのそばに 又トナカイが・・・

 

雪が積もっています  

 

毎年、デイの職員さんが雪を触るのが楽しみなようで、ツリーに雪をかけたりしています  

 

 

                         

 

 

時々、オムツ交換をする時、母の手が邪魔をして交換がスムーズにできません

 

一昨晩、昨日の朝と排便がありましたが、薬を飲んで排便をしているので便がかなり酷い状態?

 

汚い話ですみません  

 

母の手がパジャマで邪魔をするので、昨日はパジャマが汚れてしまいました

 

ピンクの可愛いパジャマだったのに・・・捨てました 

 

こんな時とても力が強くて、排便の時の交換は一苦労します

 

終わるとほ~っとします  いつも汗ダクダク・・・暖房のせいですが・・・ 

 

デイサービスでもショートステイでも、トイレの時や入浴時には体の隅々まで

 

チェックするそうで、なんだか恥ずかしいです 

 

母の場合は、トイレも入浴も男性職員がされているそうです

 

なんだか恥ずかしいなぁ~私がそう思うだけなのでしょうか?

 

高齢で認知症であってもやっぱり恥ずかしいと思うけれど・・・・

 

トイレ誘導も食前が無理なら、食後すぐに連れて行ってくれたら、違うと思うのに

 

食後も無理だとか

 

施設のマニュアル通りに従うしかないのかな?

 

それなら今後も尿漏れ防ぐことできないのよねぇ~ 

 

昨日のショートのお迎えの職員さん・・・・

 

母を車に乗せて・・・さぁ~出発・・・

 

あっ!  シートベルトするの忘れたと・・・車から降りてきました

 

あ~またですか・・・? 

 

入れ歯を紙に包んで、容器に水を入れた人

 

盆踊り大会の時に訪問したら、母の食事はとろみ食・・・なんで?

 

今日はこれが食堂から来たので食べさせているとか?

 

いつも食べさせている食事と違うことに気が付かないの?

 

昨日の職員のミスばかり・・・・ 不安ですね

 

ケアマネさんが、能力が無い人にそれ以上のことを期待しても無駄だとか

 

厳しい言葉ですが、そうなんでしょうね

 

私がのんびりした性格なので、せっかちな母はいつも私にガミガミ怒っていました

 

どうしてそんなにスローモーションなの?ってよく言われました

 

早くしなさいと言われてもできないんですね

 

それと同じことなのかもしれませんが  

 

でも・・・・老人のケアの仕事はミスられては困ります

 

うっかりでは困るんですね

 

昨年の12月のように、少しの油断で2度目の骨折につながったのですから

いつも応援ありがとうございます   

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする