goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

2019車輌管理委員会

2019-08-22 20:49:41 | 車輌管理委員会

皆さん こんにちは

2019年度車輌管理委員会大臣の立和田です。

今年度の活動目標です。

思いやり運転を第一に、責任を持ってハンドルを握り、会社の看板を背負っている事を

忘れず運転マナーの向上、交通ルールを守り、事故違反を無くすことを目的としています。

1ヶ月に一度の車輌点検を抜き打ちにて委員がきびしくチェックします。

会社の車輌は走る広告塔です。1人、年間30回の洗車を目標とし、洗車実施確認表を作成

して各自の洗車回数が把握できるようにします。

また交通事故防止コンクールの参加、ネームプレートを作成し、運転マナーを更に意識して

いただき安全運転を心掛けていただきます。

もし、事故が起きてしまった場合のためにドライブレコーダーがきちんと作動しているか

定期的にチェックをします。

運転マナー日本一の会社を目指すには皆さんのご協力が必要です。

どうぞ一年間よろしくお願いいたします。

 

 

 


平成29年度車輌管理委員会

2017-05-25 17:10:00 | 車輌管理委員会

皆さん、アロハ~

29年度車輌管理委員会大臣になりました、設備課・後藤です

今年は全車輌、車内の部品・工具・商品の見える化を徹底していきます

誰が見てもキレイでどこに何があるか、みなさんに協力していただき活動していきます

その他にも活動はありますが、5月は車輌チェックの月でしたので点検させていただきました

 

 29年度車輌管理委員会メンバーで頑張っていきます宜しくお願い致します

 


ペンキ塗り

2017-01-31 10:00:00 | 車輌管理委員会

H28年度 車輛管理委員会大臣 小林です

日々「安全でゆとりのある運転」を心掛けています

 

昨年の8月、構内駐車場の白線引きと来客用駐車場の塗装作業を委員メンバーと行いました

 

炎天下の元、みんな汗ダクダクになりながらペンキを塗りました

 

 

作業中は、コンクリートの凸凹に苦戦・・・

 

 そして、コツコツ作業すること約2時間・・・

  

 

                

       *Before*                         *After*

 

どうですか~

凸凹が目立ち、くすんでいた白線が・・・なんとゆうことでしょう

真っ白さを取り戻しました~

(これはまだほんの一部です・・・)

今後も委員みんなで愛情を込めてペンキ塗りをしていきます 


守っていること。

2015-07-10 14:00:00 | 車輌管理委員会

みなさま

ALOHA~

H27年度車両管理委員会の大臣を務めさせて頂いているまぁゃ*です。

今年度の車両管理委員会テーマは・・・

「事故ゼロ運動と洗車の徹底」です

 

ということで、

4月1日より各フロアで無事故カウントを実施中です

 

現在、100日目 達成中

 

 これを実施していることで、従業員の方が、日々どれほど事故意識の見直し

してくれているか実感しています

 

大臣、感動です 大感謝

 

ちなみに過去から今日まで

 1,352回達成している部署や、さらにその記録を上回る1,562回を出している

グループ会社もあります

 

そしてそして、

こちらは、先日行った車両点検の様子です

 

 

 

 

ガラスからマットの下…隅々まで厳しく念入りにチェックを行います

 清潔感溢れる車内は、やっぱり誰が乗っても気持ちが良いものですよね

 

今後もアロハガスは「安全運転・エコ運転」を積極的に行っていきます

 どうぞ、よろしくお願いいたします


車輛管理委員会スタートです!!

2014-04-28 09:00:00 | 車輌管理委員会

こんにちは
平成26年度車輛管理委員会大臣を務めさせていただきます岡田です

26年度の目標は
『全社員が走る広告塔としての意識を高め、
地域社会の模範となり事故の根絶を目指す』
です。

「車内の乱れは、心の乱れ」
と社内の格言があります。
整理・整頓された綺麗な車内で気を引き締めて業務に取り組んでいけるようにと

今期の車輛委員会では原点に戻り、車両の美化に力を入れていきます
そして、無事故・無違反。さらには地域で模範になるような運転マナーを目指し
車輛委員会一丸となって創意工夫と気合で頑張ります
一年間宜しくお願い致します。

PS、配送の仕事で週に一度秩父に行きますが、新緑がとても綺麗です。
芝桜も満開ですよ
皆さんも愛車点検をして、楽しいGWをお過ごしください


車両委員会

2014-03-22 09:00:00 | 車輌管理委員会

みなさん、こんにちはマーキュロップ羽生営業所のハマーです

去年の4月に大臣になってからあっという間の1年でした1年って早いですね~

季節はもうすっかり春らしくなって来ましたね花粉症の方大丈夫でしょうか

さて、前置きはこの程度にしまして

今季の活動した内容を一部紹介させて頂きます

構内において自家用車のシートベルト着用とスピード超過に関して取り締まりをしている様子です

年度初めには多少違反者がいましたが、年度末には違反者がほぼいなくなりました

 

構内駐車場において老朽化したロープの張り替えをしている様子です

暑い中、熱血男ラーメンマンが率先して作業して下さいました。

交通法規を守る為、法令テストを実施しました

社員の皆様ご協力ありがとうございました

今後も違反者ゼロを目指し日々精進してまいります

来季からは岡田新大臣の下、車両管理委員会一丸となって頑張っていきますので宜しくお願い致します

 


新、車両委員会スタートしました!!

2013-04-26 09:00:00 | 車輌管理委員会

こんにちは平成年度車両委員会新大臣のハマーです

今回は7つの委員会の中から車輌管理委員会を紹介させて

いただきます。

各部署からみんなのアニキ的な存在の男子5人、癒し系の女子3人、

大臣合わせ計9人のメンバーで構成されています

今年のテーマは動く広告塔として「安全と安心」をモットーに交通事故

ゼロを目指して頑張っていきますのでよろしくお願いします


車輌委員会でも 「癒し」 をお届け!!

2013-01-18 12:00:00 | 車輌管理委員会

 皆様、けまして おめでとうございます

はじめまして  車輌委員会のハマーです

今年8月に新入社員として、新たにマーキュロップ羽生営業所の一員になりました

「富士山の天然水」の配送を担当しています

入社早々に、周りの先輩方からたくさんの(有難い!?)あだ名をいただき、

そのなかでもまともな(;´▽`A``  …ハマー」というあだ名に落ち着きました

配送で、お会いする方もいらっしゃるとおもいますが、

笑顔で「富士山の天然水」をお届けできるスタッフ

目指してがんばって行きたいと思いますので、宜しくお願い致します

 

 ところで、話は変わりますが、

私は毎年初詣は大宮の「氷川神社」に行っています

今年は2日に行ってきたのですが、例年以上の参拝客で賑わっていました

もちろん祈願するのは、お客様の健康と、その健康のお手伝いができる「富士山の天然水」を

今年も無事にお届けできまようにです

 お届けするといえば…

私がお届けするのはおいしい「富士山の天然水」だけではありません!!

こちらです!

     

イヤシ(癒し)!!!

そう!!私たちは、お客様にをお届けしています

私たちが、この小さなやし=イヤシ(癒し)を見て、心に余裕を持って運転できると、

お客様にも癒しをお届けできます

もちろん、ご覧頂いた方にも この小さなやしで癒しを味わっていただけたらうれしいです

 

この癒し達も、長い間車の中にいて、色がちょっとあせてきてしまったので、

新しいやしでリフレッシュ

このNEWやしと、ハマーの笑顔、おいしい天然水で

みんなHAPPYな一年になれるように、2013年もがんばってまいります!

よろしくお願い致します!!!


車輌管理委員会の 野本です(*´∇`*)

2012-07-06 15:51:17 | 車輌管理委員会

 

ラーメンマンとして ブログに何度も登場しています
燃える男   野 本  です

 

今回は,ラーメン店の紹介 ではなくて…

本年度、車輌委員会の新大臣となりましたので

車輌委員会の活動について報告します

 


平成24年度車輌委員会のテーマは…

【クリーンで安全な、エコドライブを目指す】

【走る宣伝部長として、社員全員が地域の模範ドライバーを目指す】です

 

まずこちらは…

アロハグループの総決起集会で、ドライバーズカードの配布しているところです


   

お酒を飲む席で「私は、運転して帰りますのでお酒は飲みませんという方に配り、

胸に付けてもらっています

 

そしてこちらは…


毎月、会社入り口で行っている 【シートベルト・速度超過チェック】 をしているところです


  

こんなに高いブロック上からチェックしている 山口SM

気合入ってますね

 

 

先日は、車輌点検を行うのにあたり

【洗車場の 用具置き場の清掃・不足用品の点検】を行いました

 

洗車には、古くなった雑巾を再利用しています

とっても エ コ ですよね


    

アロハ大臣の美脚の菊さんが、雑巾を集めてくれました

 

 

こちらは…


定期に行っている 【社用車の点検風景】  です 

 

大きな身体で運転室内を点検している川島委員


車輌大臣 野本の車内点検も、細かくしています


運転席マット下の汚れ・車輌ステッカーの剥がれも点検しています

 

今年度も、

【クリーンで安全な、エコドライブを目指す】

【走る宣伝部長として、社員全員が地域の模範ドライバーを目指す】

ために、車輌管理委員会一丸となってがんばっていきます

今年一年、宜しくお願いいたします

   

昨年度、スピリッツ オブ アロハ に選ばれた、長谷川さん 

いつも車がピッカピカ 見習ってがんばりましょう!!

 

 


車輌管理委員会です。

2010-06-29 12:00:00 | 車輌管理委員会

こんにちは車輌管理委員会大臣を務めさせていただいております配送センターの三枝です

それでは、車輌管理委員会を紹介させていただきます

 現在、各部署から男子8名、女子2名の10名で活動しています

 今期の活動目標は「運転マナーの向上と無事故・無違反の会社を目指します」です。

運転マナーの一歩としまして・・・・・月1回、抜き打ちで社員の出勤時におけるシートベルトチェックを行っています。

1回目の結果は、未装着の人が8名いました

現在は、まだ0名にはなっていませんが数名まで減少することができました

チェックは年間通して行う予定です。

また、先日お客様駐車場の整備を行いました

 正門と同じ緑色に塗り、きれいなお客様駐車場が完成しました

お客様が気持ちよくアロハガスにご来社していただけるように、これからも社内の敷地整備を行っていく予定です

 この写真は、運転マナーの向上としましてネームプレートの設置を考えています

まだ、サンプルの段階ですが・・・

これからも、委員会を中心に「無事故・無違反・運転マナー日本一」を目指して頑張っていきますのでよろしくお願いします

次回は、子守唄ボイスの小山さん お願いしまーす