アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

フラ教室

2011-06-30 09:00:00 | アロハガス日記

こんにちは、広報委員会の田代です。

アロハスリフォームでフラダンス教室が開催されました。

ポポレフアさんの黒川先生がフラの意味や動きの名前など優しくご指導して下さいました。

男女の愛や美しい自然をテーマにした歌に合わせて踊るアウアナというフラダンスを教わりました。

お借りしたパウスカートを身に付けテンションだったのもつかの間、

準備運動のストレッチが始まると、静かなスタジオであちこちから「バキバキバキッ」とか「ゴキッ」という豪快な骨の音が響き渡り、これから先が思いやられそうな・・・

今回は、基礎の動きである「カオ」「カホロ」「ヘラ」「バンプー」を教わりました。

先生の動きは優雅でしなやかで、すっかり見入ってしまいました

簡単そうに見えるけど、ステップって実際に踏んでみると結構大変でしたがみんな楽しそうに踊っておりました。

次回はどんな踊りを教えていただけるのか今から楽しみです。みなさん頑張りましょうね。

(フラ教室についてはこちらでも→ロハスな日々


こんなに!!

2011-06-29 16:13:40 | バナナ成長記録

みなさんこんにちは。

 

管理部 総務課 ぴぃちゃんです。

 

 

 

ご無沙汰してしまいましたが、

以前にブログで紹介した“ダージリンバナナ”

(下記の写真はH23.3)

  

 

 

 

 

とある場所に地植えをいたしましたところ・・・

 

3ヶ月でこんなに大きくなりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいバナナの芽も出たんですよ~!

 

 

 

 

 

 

変化があったらまた更新します。


☆アロハ推進委員会です☆

2011-06-28 14:30:11 | アロハ推進委員会

ALOHA~

4月からアロハ推進委員会大臣になりました木村と申します

アロハ推進委員会はアロハブランドの確立、企業イメージの向上、パイプル君グッズの開発を目的として、

今年度はヤシの木1万本プロジェクトや、ハイビスカスの栽培、実用的なパイプル君グッズの作成など他にもたくさんの事に取り組み、アロハを全力で推進して行きたいと思います

今回は4月から6月までのアロハ推進委員会の活動風景を一部ですがご紹介いたします

  

羽生駅の看板掃除、ヤシに水をあげる作業は昨年に引き続き行っています

ココスヤシの種を拾っていますたくさん取れました

拾った種を全社員に配る為に包装しています

5月28、29日のアロハスリフォームのオープニングイベントでお客様にお配りするヤシの草を取ったり、鉢を洗ったりしました

草を取り、鉢を洗った後、ラミネートを差し込み、ビニール袋に入れて準備完了です

 

アロハ推進委員会はとてもチームワークが良く、作業もささっと終わってしまいます

後は私の段取りが良ければもっと作業もスムーズになるのですが…

日々勉強です

以上、簡単ではございますが活動風景のご紹介をさせていただきました

 

 


●○秘伝!焼きおにぎり○●

2011-06-21 09:38:09 | アロハガス日記

こんにちは!業務課田代です。アロハスさんのキッチンを使ってクッキングしてきました。

今回のメニューは

・焼きおにぎり
・くるみパン
・夏野菜の天ぷら
・デトックススープ
・大根サラダ

リンナイのデリシアは(RHS71W10G)土鍋でお米が炊ける機能がついています。

繊細な火力調節でゆっくり炊くから炊き上げるのでお米が輝くんです。

今回、奈良家に代々伝わる「焼きおにぎり」を伝授していただきました。

炊き上がったゴハンに、ゴマ、かつおぶし、ほんだし、醤油を適量(テキトー)に入れ、にぎります。

ここまでで結構美味しいのですが、グリルで焦げ目をつけます。

中火で5分くらいでしょうか・・・。

両面焼きなので、ひっくり返さず、表面をパリっと焼くことができます。

ほんだし君がイー味を出してくれます。

冷凍庫に入れておいた残りゴハンを、レンジでチンして焼きおにぎりするっていうのもいいですね。

アイタさんはくるみパンを作りました。
こねた生地を8等分に分け、一つ一つ丁寧に丸め、専用のグリルディッシュに並べます。

三菱のIHクッキングヒーター(CS-T30HNWS)には、パン調理機能があり、
発酵から焼き上げまで出来ます。

焼き上がりです。これがIHクッキングヒーターのグリルで出来ちゃうんです。
焼きたてパンは、柔らかくてふっくらしててどんどんイケちゃいます。

この三菱のIHには、煮込み機能がついていて、鍋の中で対流を起こしてくれるから、お鍋をかき混ぜなくても煮込み料理が作れます。
今回は、その機能を使って、今クックパッドで話題の人気のメニュー「デトックススープ」を作りました。

かき混ぜなくてもいい・・・と言われても、ついついかき混ぜちゃうですよね。クセってこわい・・・。

その度に、奈良マネージャーとアイタさんに鋭いツッコミを入れられながらも、楽しい料理時間でした。

このほかに、「夏野菜の天ぷら」、「大根サラダ」を作りました。

アロハスリフォームでは、不定期ではありますが、たまにこんなことしています。

気になった方、どうぞお立ち寄り下さいね。

器具に興味のある方、ガスかIHで迷っている方、触ってみたいと思っていらっしゃる方、是非当社までご連絡下さい。


6・20 台湾料理屋 紅葉さんオープン!

2011-06-18 09:06:52 | アロハガス日記

こんにちわ。開発課の燃える男野本です。

今月20日に深谷市にオープンする台湾料理のお店紅葉さんをご紹介します。


店内はアジアンテイストで客席が88席あります。

    

メニューはかなり豊富です(写真はごく一部)

高級料理のフカヒレの姿煮やアワビの煮込といった特別料理などもあります。

あれこれ何を食べたらいいのかって悩んでしまう方には定食セットなんかもオススメです。

現在15種類あるそうです。

私の好物エビチリ定食(980円)です。(セットのラーメンは、台湾、豚骨、醤油から選べます。)

日替わりランチは、料理1品、ラーメン、漬物、揚げ物、冷菜、ライス(お替り自由)がセットで650円。

本格的な台湾料理が味わえます。

ファミリーコースや宴会コースなどもありますので、これからの季節、台湾料理を囲みながら暑気払いなんていかがでしょうか?

是非、足を運んでみてくださいね。スタイル抜群の店長がお出迎えしてくれますよ

 

台湾料理 紅葉 さん

深谷市上野台2822-4
048-574-8660
営業時間11:00~15:00
            17:00~24:00