アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

熱い思い!!

2014-06-27 09:00:00 | クレド委員会

ALOHA

クレド委員のネモです

今年度、クレド委員会ではクレドの浸透改訂をテーマに活動しております

 

クレドって??という方はこちら↓

http://www.alohagas.co.jp/aloha/index.html

 

 

具体的な取り組みとしては、

1.チャレンジ ザ クレド

「クレド強化月間」を設け、皆さんが日頃行っていることを記入していただきました

私たちの日々の行動指針であるアクションクレド。

今一度振り返ってみることも大事なことですよね

 

2.クレドアンケート

今から6年前・・私たち社員の手で作り上げたクレドですが、更なるステップアップのために

現在、改訂を目指し動いています。

その中で皆さんの意見や知恵、日頃どんな思いで行動しているか

お忙しい中、アンケートにご協力いただきましたありがとうございました

両方とも、皆さんが熱い気持ちでクレドを向き合っているのが伝わってきました・・

感激です

皆さんのすばらしい意見や知恵を元に、今年度もクレド委員会は頑張っていきます


お祭りわっしょいヽ(*´∀`)ノ

2014-06-24 09:00:00 | 広報委員会

アロハ~広報委員会大臣の木村です

もう毎日暑くて溶けてしまいそうです(笑)

そんな暑さだからこそ

お祭りが合う季節になりました

先月の25日に羽生市岩瀬地区で行われた

西wing新羽生〝子供と遊ぼう!に参加してきました

 

子供達も汗をかきながら一生懸命おみこしをかつぎました

 

 

 

アロハブースでは、ちびパイプル君や缶バッチ、マフラータオルを販売

缶バッチは子供達に大人気

すぐにパイプル君缶バッチを付けてくれました

 

他にも・・・

沢山のイベントが行われました

よさこい踊りや・・・

 

白山太鼓

バンド演奏などやっていました

 

 

屋台では焼きそばやフランクフルトなどのいい匂いが

美味しく頂きました

 

そこでスペシャルゲストとして登場したのが

パイプル君でーす

みんなでムジナもん音頭を踊り、盛大にお祭りが盛り上がり

ノリノリのパイプル君

 

 

ムジナもん音頭が終わったあとには

ゆるキャラ達と仲良しタイム

 

 パイプル君はお友達が出来たようで

じゃんけんして遊んでました

子供達も楽しそう

最後に

 

羽生キャラクター勢揃いで記念撮影

随時イベント情報を皆様にお知らせしていきます

皆様のコメントお待ちしておりま~す

 


別れ(/_;)

2014-06-20 09:00:00 | アロハガス日記

ALOHA

本部 総務課 まぁゃです*

実は、この間…私の机にいたテーブルヤシちゃんが大きく成長しすぎてしまい、、、(おかげさまで60㎝にまで育ちました)

群馬県 太田市にある「コインランドリー太田店様」へお引越ししました|:3ミ 

太田店まで届けてくれたのは、 本部 経営企画室 田邊室長

 

でもでも代わりにアロハ推進委員会さんが小さなまたまた可愛いテーブルヤシちゃんと交換してくれましたわーい

また新しいこの子と一緒にお仕事することになりました

 

た~っぷりお水を与えて☆大きくなぁ~れ大きくなぁ~れただいま元気に成長中

 

お別れしたヤシちゃんも新しい場所で元気に育ってくれることを願って

今日も、お仕事頑張りま~す

 

PS.太田市内にお住まいの方・お近くの方、ぜひぜひ「コインランドリー太田店」へ足をお運びください。

太田店でピッカピカにクリーニングしてついでに私の育てたヤシも見にいらしてください 


環境整備

2014-06-03 09:00:00 | 環境整備委員会

アロハー 環境整備委員会大臣のカマチことかまたです。

26年度は会社磨き・自分磨きを凡事徹底で進めます。

4/14、第一回全体外清掃は1班は会社前の国道122号の歩道をやりました。道路が舗装されて綺麗になったので

植込みの中の草取りをメインでやりました。

 

4月の社内清掃のテーマは『手の届かないところをやります。』

5月の社内清掃のテーマは『隅々まで徹底的に磨きこむ』です。

5/26は三角地帯の草が大分伸びてきたので早めにと草刈機3台を使い綺麗にしました。私はというと草刈機が使えない為

草をまとめる係りでしたが、あまりの草の多さに根を上げてしまいました。

次の日は、肩も腕もガチガチでした。でも、綺麗になった三角地帯を見てとても清々しい気持ちになりました。

最後に男性4人で大きな袋の草を運び終了となりました。

     

 自分たちの居る場所が綺麗になると自分たちの周りのもきれいになります。

良いはエネルギーになり、また頑張れます。

1年間楽しみなが凡事徹底で続けていきたいと思います。

  皆さまも一層輝けるよう、会社磨き・自分磨き、よろしく、お願い致します