色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<10.Jun 2009 Wed>

2009-06-10 | 野生生物 (昆虫など)

ビストロ・蜂・トラップは場所によっては大繁盛です。


ここは、事務所の中にも毎日スズメバチが迷い込んで来るので大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<09.Jun 2009 Tue>

2009-06-09 | 野生生物 (昆虫など)

雨上がりは、草につく雫がきらきらとしています。

昨夜、背中をダニにくわれていることに気付いてピンセットで取ったのですが、
頭が取れずに、結局、今日、職場の近くの病院へ行きました。

局所麻酔をして引っ張っても取れず、数ミリ切開して取り除き、
「今度は生かしたまま(ピンセットで無理やり取らずに)来てくださいね。」と
いうことで、アレルギーと感染防止の薬をもらって帰りました。

信州や関西の山歩きなどでは、マダニ(山ダニ)を気にすることはほとんどありませんが、
北海道は藪に入ると昆虫では蚊やブヨ、ダニに蜂、植物ではツタウルシ、イラクサなどに気を遣います。

また、北海道でマダニにやられて、本州に帰ってから気付いても、
ダニにくわれた場合の処置をしっている病院は少ないようで、
7軒救急外来を断られた末、診療を受けた病院で(救急で行くことはないと思うのですが)
ピンセットで体を取っただけという、素人でもできる誤った処置しかしてもらえなかった事例も、最近ありました。

放っておいても、大して何事もない人もたくさん知っていますが、
菌を持ったダニの場合、ライム病などに感染することがあります。

ダニはダニで、ほとんど視力のない生き物で、
匂いだけを頼りに、動物に飛び乗り、数日間にわたり吸血し続け
子孫を残すエネルギーを蓄えます。

人のように、払うことができる生き物はまだしも、4本脚の動物などは大変です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<01.Jun 2009 Mon>

2009-06-01 | 野生生物 (昆虫など)

オオスズメバチ (?)
上から降ってきたのでびっくりしました。
まさに親指大のばかでか蜂です。
(?)を付けたのは、画質が悪いから、念のため。
弱っていたようで、近くに寄って撮ることもできたのですが、
近づきたくなかったので、2枚だけ。


でも、お近づきになりたくないヤツでも、ちゃんと撮っておけば良かった。
ちなみに、本日のネタは間違ってデータごと削除してしまいました。

先日、仕掛けた蜂トラップが、お蔭様で、早くも数十匹の蜂が捕獲されて大盛況でした。
反面、ちょっと恐ろし~。
人に危害を及ぼす攻撃性がなければ、決して悪者というだけではないのですが、
スズメバチはいかんせん攻撃性が高く、やはり人の近くにいるのでは危険です。

<25.Nov 2008 Tue> キイロスズメバチの巣

<27.Aug2007 Mon>キイロスズメバチとオニヤンマの一騎打ち

追伸:みなさんの目に見えない日々の努力の積み重ねにより、
お蔭様で市民公開セミナーはあっという間に定員の倍以上の申し込みがあったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<28.May 2009 Thu>

2009-05-28 | 野生生物 (昆虫など)

見たことのある人もいるのでは?


この不思議な液体。ガソリンではありません。

中身は日本酒や焼酎、中国四千年の歴史の詰まっているかもしれない黒酢などに、
たっぷりの砂糖などを混ぜた、微生物の発酵を促し、匂いを発する液体です。


周囲に畑が多く、花の多いこの地域では、蜜を集めるミツバチも多く、
それを狙う、肉食のスズメバチの仲間がたくさん山や畑や森にいます。

必要であるとはいえ、非常に危険なため、人のいる近くでは
このように、『蜂トラップ』を仕掛けて、スズメバチを少しでも退治するのです。


匂いに吸い寄せられたスズメバチがペットボトルの中に入り、
甘い液体をお腹いっぱい食べるのですが、その後、出られなくなる、
という仕組みです。

今日は午後からずっと、蜂トラップ作りと、蜂トラップを仕掛けてました。
大きなスズメバチは恐怖~、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<25.May 2009 Mon>

2009-05-25 | 野生生物 (昆虫など)

(19日撮影)
ナガメ
アブラナ科の植物につく、カメムシです。
菜につくカメ虫で、ナガメ
うー、全然かわいくないっ! まあ、結構眺めてはいましたが。

今日もまた寒いです。
ストーブ入れてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする