色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<30.Oct 2010 Sat>

2010-10-30 | ぶらり旅

今日は昼から札幌方面にダカールの修理に行きました、ところ、
またまたやってくれました、フロントフォークのオイル漏れ。
今回の修理とは別に、以前から気になっていて症状が最近とてもひどくなっていた
ハンドルベアリングと合わせてオーバーホールをお願いしたので、またまた痛い出費が・・・・・。

でも、ものすごく乗りやすくなりました。
異常な、右手のしびれを出す、変な振動も減りましたし、ハンドリング性能が当たり前ですが全く変わりました。


で、修理終了が21時をまわったので、山間部は道路凍結のため、富良野には帰れず、
近くの健康ランドに泊まりました。
これがまた、超快適でした♪癖になりそうです。また行きたい(笑)
ジャグジーはバイクで疲れた背中のコリに効きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <29.Oct 2010 Fri> | トップ | <31.Oct 2010 Sun> »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダカール君(^^; (AX-1@35万)
2010-11-01 23:22:31
いろいろ大変ですね。

フォークオイル・・私のはまだ漏れたことない。
フォークOHは1度2周目で1度やったっきり・・数少ない初期からのオリジナルパーツです。
フォークオイルもブーツが破けるまでしないから・・5万は走るけど(笑)

私のほうはエンジンが9万位クラッチ滑ってパワーがない。(T0T)そろそろなんとかしないと・・

>健康ランド
もう山は凍結ですか・・冬ですね!
岩見沢の健康ランドがなくなったらしいけど・・札幌市内のですか??

>写真展
美月さんのなくて・・残念(TT)
上の風景もいいね♪・・私なら投稿してるよ!


返信する
困ったヤツです。 (美月)
2010-11-02 01:00:40
ダカールは、困った性格のバイクです。
だけど、今回、操作に関わる部分を直したので、ものすごく乗りやすくはなりました。
だからといって、性格が急変するとは思いませんが、以前があまりにもひどかったので、とりあえず良かったです。
あり得ない故障も含めて一通り全て修理していmすが、BMの場合、恒常的に手を入れないといけないので、懐が大変です。。

クラッチ滑っているのはなかなか厳しい問題ですね。パワーはどうしても落ちてしまって、ちょっとつまらなくなりますよね。でも、愛情持って乗ってますね~~~

山は凍結、雪です。もちろん、北海道には1年中スパイクで乗っている人もいますが、私はご遠慮します。そろそろ遠出もできないし、暗くなる前に帰って来るようにしないといけません。

岩見沢の健康ランドはなくなりましたが、健康ランドの親戚みたなのがいっぱいあります。清田とか。いいですね~~~。旅行中の超満員の時しか知らないので、あんなに快適だとは思いませんでした。ジャグジーがほんと、いいですね~~~

写真展、私も残念でした~~~
コタツで寝ちゃったのもあるけど、新しく出す元気がなかった(^^;

上の風景褒めてくれてありがとう♪
富良野の好きでよく走る道沿いですが、思わずバイクを停めてしまいました。イメージ程良い写真は撮れませんでした。だって、ダカール重いからあんまり土の上で気軽に動かせないんですよね~。

美瑛も良いけど、私は富良野の景色が好きです。きっと普通のバイク乗りは他の有名なところばっかり走って気付かない道だけど、素敵な道がたくさんあるんですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶらり旅」カテゴリの最新記事