
行ってらっしゃいはないけれど、
お帰りにゃさい、とおはようのゴロゴロを毎日律儀にするお姉たん。
挨拶の大切さを知っているのかにゃ?

夏に暑くて玄関の土間で涼んでいるニャンズ
お見送りではありません。

おやすみのナデナデのオネダリと、ご飯さえくれれば
誰でも飼い主、どこでもお家で、縄張り意識が低そうなチビ
美味しいご飯さえあればどこだって誰とだって幸せ
おもちゃ投げてくれる人大好き
何故か歯ブラシケースが大好きで、いつもお風呂袋に首を突っ込んで持っていく。
でも、実は結構いろいろと気を遣ってる。

お髭もお鼻も肉球もまっくろくろのすけ
よくある、「子どもがアトピーで飼えなくなりました」、で里親に出されました。

血統書付きであれば成猫であっても、里親はすぐに見つかりますが、
「雑種」となると、なかなか里親が見つかりません。

引き取ってすぐ検診のために連れて行った獣医ではとてもおとなしくして墨付きでしたが、
ウチに来てすぐは、最初の3日間の凶暴ぶりには恐れおののきました。
男の子だと噛む力もパンチの破壊力も半端ないです。

最初はどうなることかと思いましたが、5日も経つと、子猫がそのまんま大きくなったような甘えん坊に豹変しました。
でも、大きな問題が残りました。
そこら中に粗相をするのです。
おしっこもうんちも、そこら中に撒き散らして、本当に大変でした。
やばいです。
10日経った今では、するところは決まったようですが、その場所がトイレではありません。
いや、彼にとってはトイレなのでしょう。
場所が固定されてきたのは良いことなのですが、トイレでしないのはやはり問題。
ブルーシートを敷いた床にするので、試しにそこにトイレと段ボールを置くと、何とか段ボールでするようになりました。
そこで段ボールとトイレと床にトイレシートを敷くと、一応トイレシートの上でするようになったので、実害は減ってきたのですが、やはり問題。

おもちゃを投げたらくわえて持ってくる。
今はまだ高いところに登れない。
2本足で立ってスリスリ甘えてくる。
お前犬か!と突っ込みたくなる猫しゃんです。
いや、きっと犬なんでしょう。私が犬を欲しがったから。
でも、お布団とお袖の中が大好きで、ドアノブをいとも簡単に開けてしまうところはネコですね。