ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3
北の大地での生活
All things in the universe
<13.Jun 2009 Sat>
2009-06-13
|
富良野・美瑛
青い池
随分前にバイクで駐車場まで来て、見ないで帰ったような・・・
流れ込む川も青いです。
これまで青池、青湖、青川と呼ばれる日本中の青い水をたくさん見てきました。
一言に青といっても天候や場所などにより、エメラルド、コバルトブルー、インクブルーなど
いろいろな青です。
ここの池の水を青くする原因は上流にある温泉です。
火山地帯なので、一体どのような成分が溶け込んでいるのでしょうか。
今日のお昼は可愛い木の名札作りをしていました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
«
<12.Jun 2009 Fri> エゾリス
|
トップ
|
<14.Jun 2009 Sun>
»
このブログの人気記事
<16.Jun 2014 Mon>
<23 Oct 2016 Sun>
<28.Jun2012 Thu>
<21 May 2017 Sun>
<01.Nov 2013 Fri>
<15 Oct 2016 Sat>
<13.Sep2012 Thu>
<25.Nov 2013 Mon>
<28 May 2017 Sun>
<29 Aug 2016 Mon>
最新の画像
[
もっと見る
]
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
3年前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
でたっ!
(
EZX-4(よん)
)
2009-06-22 23:40:24
蒼い池だっ!
って、ホントにそんな「そのまんま」の
名前なの?
そこは行ってみたい所の一つだなぁ
返信する
ぎゃああああああ~っ!
(
美月
)
2009-06-24 23:03:27
そのまんま、「青池」
人工池なんで、周辺のムードはないけど、この色と湖に沈んだ木を見てると、雰囲気あるよ。
だいぶ前に、駐車場まで行って、こんな綺麗な池があるなんて思わなかったから、見に行かないでキャンプ場に行ってしまった気がする。
一見の価値あり!
できれば水の色の綺麗な時に。
水量が少なくて、晴れている時が真っ青らしいけど、エメラルドグリーンも綺麗。
オンネトーと同じく、火山から噴出される水中の温泉成分によって色が変わるので、季節や、あと天気や気温によっても色が変わるんで、見に行った時勝負だねえ。
木も立ち枯れして、そのうち倒れちゃうらしいから、見ておくのならお早めに~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
富良野・美瑛
」カテゴリの最新記事
<26 Sep 2021 Sun>
<01 Aug 2020 Sat>
<24 Jly 2020 Fri>人は富良野を目指す
<07 Jun 2020 Sun>
<22 Oct 2019 Tue>
<01 Sep 2019 Sun>
<14 Jan 2019 Mon>
<03 Jan 2019 Thu>
<02 Jan 2019 Wed>
<29 Dec 2017 Fri>
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
<12.Jun 2009 Fri> エゾリス
<14.Jun 2009 Sun>
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
<06 Dec 2021 Sat>八剣山
<04 Nov 2021 Thu>
<27 Oct 2021 Wed>能登半島
<26 Oct 2021 Tue>能登半島
<25 Oct 2021 Mon>富山
<24 Oct 2021 Sun>
<23 Oct 2021 Sat>新日本海フェリー
<17 Oct 2021 Sun>
<11 Oct 2021 Mon>
<10 Oct 2021 Sun>
>> もっと見る
最新コメント
美月/
<27 Oct 2021 Wed>能登半島
竜っちゃん@山梨/
<27 Oct 2021 Wed>能登半島
美月/
<14 Mar 2021 Sun>
梶村 利明/
<14 Mar 2021 Sun>
美月/
<19 Nov 2019 Tue>
美月/
<19 Nov 2019 Tue>
ナルカナ/
<19 Nov 2019 Tue>
Ayu/
<19 Nov 2019 Tue>
美月/
<23 Oct 2019 Wed>
美月/
<23 Oct 2019 Wed>
バックナンバー
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
カテゴリー
北の大地での生活
(1146)
富良野・美瑛
(251)
ぶらり旅
(543)
登山・森歩き
(53)
海は生命の源(ダイビング)
(9)
野鳥
(35)
野生生物
(11)
野生生物 (昆虫など)
(20)
森ー植物、菌類、変形菌類
(136)
地球環境・科学・雑学
(37)
夜景・星空
(24)
世界自然遺産 知床国立公園
(10)
大雪国立公園
(14)
日々徒然なるままに
(587)
ステーショナリー*道具,ギア
(85)
カフェ・レスト・ショップ
(48)
にゃんダフル・わ~るど
(223)
ブックマーク
風の大地 旅の空
My HomePage
色即是空
道東編です。
色即是空2
星降る山里(曽爾高原)の四季
BLOG句会
気まぐれ写真館1
シニアの再起動
ころころoko!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
って、ホントにそんな「そのまんま」の
名前なの?
そこは行ってみたい所の一つだなぁ
人工池なんで、周辺のムードはないけど、この色と湖に沈んだ木を見てると、雰囲気あるよ。
だいぶ前に、駐車場まで行って、こんな綺麗な池があるなんて思わなかったから、見に行かないでキャンプ場に行ってしまった気がする。
一見の価値あり!
できれば水の色の綺麗な時に。
水量が少なくて、晴れている時が真っ青らしいけど、エメラルドグリーンも綺麗。
オンネトーと同じく、火山から噴出される水中の温泉成分によって色が変わるので、季節や、あと天気や気温によっても色が変わるんで、見に行った時勝負だねえ。
木も立ち枯れして、そのうち倒れちゃうらしいから、見ておくのならお早めに~