
錦見鋳造の魔法のフライパン、4年待ちなんですね!びっくりしました。
びっくりついでに使っている者として感想など。。
以前からプレミアついて売られていますが、
お値段相応のとても良いフライパンであって、
プレミア価格で買うようなものではないと思います。

というのも、軽くて焦げないし使いやすくてかっこいいと思いますが、
お肉が思うほど美味しく焼けないなあというのが、以前からの不満でした。

テフロンなどの安いフライパンと比べたら美味しいと思いますが、
前から持っているフィスラーの方が美味しく焼けるような気がするのです。

ということで、改めて食べ比べ。

といっても、ステンレスと鋳造の素材による味の違いを比べるものではなく、
そもそももともとの定価の違いもあるので、フェアな比較じゃないし、
決してステンレスやフィスラーを推奨しているわけではないです。

フィスラー以外のもっと有名なステンレスフライパンがありますし、
鋳造だって違う有名メーカーもあるし、
ぶ厚い鉄フライパンなんてそりゃ美味しく焼けるでしょうから。

薄くて軽い魔法ちゃんと分厚くて重いフィスラー君とでは、
まず、熱くなるまでの時間に相当違いがあります。
熱した後、濡れ布巾で冷ますのは同じ。
素材がまったくくっつかないので、テフロンよりずっといいですよ。
まあ、油がどうとか、手入れがどうとかいう話は抜きで。

ジュージュー

条件を同じにして、塩、コショウ、バターだけの味付けです。
ひっくり返したときに、既に違いが明白で、
フィスラーの方が、しっかり焦げ目が付いてます。
当たり前ですが。

味は、、、、やっぱりフィスラーの方が圧勝でした。
肉の甘味が全然違います。
何が言いたかったのかというと、
魔法のフライパンはかっこいいし、そこそこ美味しく焼けるし、
鉄の特性で熱いうちに洗うとか、油が抜けるので煮物に向いてないとか、
洗い終わった後に油返しなどの手間(慣れると手間というほどのものではないけど)はあるけど、
とにかく軽くて使いやすい!
とはいえ、間違っても2万も出して買うようなものではないです。
誠実なお値段が付いていて、良い意味でお値段相応のフライパンだと思います。

さて、お肉を焼いた後は、そのまま白飯を投入、
塩、コショウ、ニンニク、刻んだシソの葉、しめじを入れたチャーハンが最高に美味しいです。
昔、高級ステーキハウスでバイトしてたときに教えてもらいました。
チャーハンになると、フィスラーは重すぎて、扱いづらいです。
台所用品もいろいろと面白いですよね。
使っていて使い勝手の良いものってありますし、
高いお値段なりの実力を発揮してくれるものがあります。
キャンプなら極厚鉄板で決まりですね。
ーーー
追伸
ステンレスのフライパンを一回濡れ布巾などで冷まさずに、くっついて使いづらいって
言ってる人がいるんですね。
鉄もステンレスもちゃんと熱して油引いて冷ましてから使うと
テフロンみたいなその場しのぎじゃなく、ずっとハードに使えて全然良いですよ。
あと、最低でも4mm以上の鉄板でないと、
分厚いステンレスの方が、高くて重いけど美味しく調理できるし
なんて言ったってお手入れ簡単です。
魔法のフライパンは気に入っていますが
4年待つとかプレミア価格で買うようなものじゃありません。
それなら在庫のあるフィスラーやビタクラフトの方が値打ちあります。
鉄が良いなら極厚鉄板。ただ鉄板は重くて錆との格闘