色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<24 Dec 2018 Mon>

2018-12-24 | ぶらり旅

今日は1日、源泉掛け流しの温泉でのんびりしていました。


豊平峡のぬる~い露天風呂はいいですねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<23 Dec 2018 Sun>

2018-12-23 | 北の大地での生活

綺麗ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<22 Dec 2018 Sat>

2018-12-22 | 北の大地での生活



仕事が忙しくて、年末という感じはしませんが、
クリスマスはやってきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<17 Dec 2018 Mon>超簡単!発芽玄米の作り方

2018-12-17 | 地球環境・科学・雑学

雨降り3度
暖かいですね。

さて、玄米は長く食べていますが、
発芽玄米は何となくめんどくさそうで敷居が高かったです。
が、試しに作ってみると
とっても、とっても簡単にできることがわかりました。


さささっと、炊飯器の釜に玄米を入れて軽く水で洗ったあと、
湯沸し器のお湯(私は41度に設定していました。)をたっぷりいれて
炊飯器に入れておくだけです。
炊飯器に入れるのは、外に出しているよりは
保温できるかと思った、ただそれだけです。

休みの日に作ったので、
出かける前、帰ってきたとき、気が付いたとき、
など、6~8時間置きくらいに、温度が保てるよう、
たっぷりの湯沸し器のお湯に入れ替えただけです。


湯沸し器のお湯に入れて、お湯を入れ替える。
ただそれだけでしたが、
2日目にはしっかり発芽していました。


めちゃくちゃ簡単でした。


あと、玄米は2~3日、炊飯器などで寝かしてから食べると
もちもち感がまして、さらに美味しくなります。
10年以上前に偶然発見したのですが、
発酵玄米といって、今では結構ネットで検索できます。

美味しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<14 Dec 2018 Fri>

2018-12-14 | 北の大地での生活

ふわふわの雪が積もっていました。
軽い雪はいいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする