2月13日、牧の戸峠から中岳御池まで歩いてきました。
瀬の本高原では、九重連山が見えていましたが牧の戸峠に着くと
雲の中にすっぽり雲包まれ、視界が利かなくなりました。
山歩きも仕事に追われ、月に一度となり、今日ものんびりくじゅう山歩き
牧の戸コースの難所!?沓掛山の下まで続くコンクリートの
遊歩道は地肌が見え凍結もしておらず、滑らずに、快適に!?登れました。
午前8時30分、積雪もない沓掛山の温度計は氷点下4度でした。
西千里ガ浜の登山道は霜柱で覆われていました。
久住山が見えたのはこのときだけで、あとは厚いガスの中の歩行でした。
星生崎道標ポイントで、いつもの定点撮影
久住分れの霧氷サンゴの林にて
御池の氷は解けて漣がたっていました。
池の小屋でうどんで暖を摂り、早々に下山
今年も暖冬、3月マンサクの花が咲く頃、また訪れたい。