2年前の11月1日、足掛け2年間を要し、素人集団で作り込んだ勤務先のホームページを公開した記念すべき日です。
勤務先の各職場から女性3名男性3名、年齢構成は30歳台から50歳代が代表として集まって作成しました。仕事の業務内容、勤務時間にも相違がある面々で、わたしは、何もかも分からない状態で参加しましたが、すでにホームページを作成し、維持管理を行う人もいましたので安心感もありました。
それぞれ表立って、あからさまに自己主張はしませんでしたが、性格や考え方など個性豊かな者ばかりでした。作り込んだページは自己主張のキャンバスでしたね。会議する毎に気心も知れ、それぞれの感性にも自ずと理解と妥協を図るようになり、仕事で疲れた時には、お酒の力を借りてホームページ作成のことは話題にも上らず、世間話、趣味の話、子どもの話などで意気投合したものでした。
畑を耕し、種を蒔いて、水を撒き、試行錯誤の連続で作り込み、公開前日は、遅くまで泥縄状態で確認作業。そして、11月1日、公開を迎えました。あれからもう2年、苦労を重ね公開を迎えたあの感動は忘れられない記憶です。
しかし、2年の歳月が流れると、職場の配置も替わる。三人は他の職場へ異動した。残った三人の内、まとめ役で数学的思考力に長けていた頼りになる彼女も業務多忙で心労、ダウン、担当を外れてしまった。もうひとりは、本来の職場で、ウエブサイトの維持管理などで活躍している。
わたしも、この9月からホームページ更新から手が離れることになった。作成更新の作業は大変であるが、わたしにとっては、楽しい仕事でもあった・・・。
そんなこともあってブログを始めていましたが、ウエブで閲覧する記事や写真を見て、わたしのブログの内容が稚拙な記事、写真は貧弱であることを今更ながら思う今日この頃で、少々、意気消沈気味です。しばらくは、無理せずお休みです。
明日から11月、ホームページ公開のあの頃の思い出が蘇り、新たな気持ちで何とか前向きに、与えられた仕事に取り組んで行かなければと考えています。お恥ずかしい、ボヤキでございました。