ガッシュナッツ☆ブログ☆彡

ささいな日常や旅行、史跡、今少しハマっていること+プチ保守

Vixen 赤道儀GP2を買いました☆

2017-05-16 16:30:31 | 天体・星空

天体望遠鏡は、ビクセン ポルタⅡA80Mfとビクセン R130sfを持っていますが、架台は経緯台でした。月や惑星を見る程度の眼望目的でしたら、経緯台で十分なのですが、惑星の動きを追尾させて自動で天体望遠鏡の画面の中に目標物をとらえ続けることができるのが欲しかったので、ビクセン赤道儀GP-2の1モータータイプを購入しました。

 

これは、前から持っているビクセン A80Mf ポルタⅡ経緯台です。(#^^#)屈折型望遠鏡です。

 

これも2台目のビクセン R130sfです。 反射式望遠鏡です。(*^^)v

 

それで、今回買っちゃったのは、Vixen GP-2 赤道儀 SD-1コントローラー付きです。

動作確認しましたが、ちゃんと作動しています。良かったー(^^♪

詳細は、極望、SD-1コントローラー、電池ケース、MT-1WTモーターx1、GPクラッチ、GPコンパス、ウエイト3.7kg、アルミ三脚、微動ハンドルx2、極望取説。

 

2軸モーター(赤緯と赤経)の両方動かすことが出来る物もありますが、星を追尾するだけなら、赤経の1軸モーターだけで十分です。もっと高価な自動導入タイプとか色々ありますが、今は予算的に手が届きません!

 

待望の赤道儀が手に入ったので、持ち運びと保管用兼用に使えるアルミケースを近くのホームセンターで購入しました。                                                               値段も2980円(税抜き)と安く購入することが出来ました。

仕切り板もついていて、なかなか使い勝手は良いです。強度もそこそこいけそうです(@^^)/~~~赤道儀って、重量がありますからね!ウエイトもついているしね

 

ちなみに、純正のVixen  GP用アルミケース3881は、楽天最安値でも30380円(税込み)送料無料でした。

 純正の方は、仕切りの形がGP2用に仕上がっています。でも大差はなさそうです!

 

それでせっかく赤道儀も購入したので、前から買いたかった接眼レンズを一つ買いました。4mmのアイピースです。土星の輪をもう少し大きく見たかったので!

買ったのは、Vixen 天体望遠鏡用アクセサリー 接眼レンズ NPLシリーズ NPL4mm です。この4mmですと、R130sfでなら焦点距離が650mmなので、倍率が162倍ぐらいになります。このぐらいが少し控えめな適正最大倍率ぐらいらしいので、うまく見れるか楽しみです。A80mfの方に、装着すると焦点距離が910mmなので、910÷4=227.5倍になります。倍率が大きければいいのではなく、望遠鏡の性能以上の倍率で見ると、画像がぼやけたり、暗い画像になって決していいとは言えません。最大倍率の目安は、対物レンズの2倍ぐらいだそうです。                          なので、A80mfの場合では、対物レンズ80X2倍で160倍ぐらいなんでしょうか。

詳しくは、こちらで!https://recreation.pintoru.com/astronomical-telescope/how-to-choose-magnification/

早く観測をしたいのですが、最近は忙しいうえに雲が多い日が多いので、なかなかいい観測日和もあまりありません。なので、また観測が出来た時には、報告したいと思います。                                                            私の住まいは、都会なので光害がすごく夜でも空が明るくて、星もあまり見えません。なので田舎の方がうらやましいです。GWに広島の呉市の野呂山に行ったのですが、昼間は晴天だったのに、夜には雲が出てきて、山の頂上付近では星がきれいと聞いていたのですが、2日とも満天の星が見れなかったのが残念でした

広島の野呂山にある星降る展望台です。

こちらの参照です。http://www.jalan.net/kankou/spt_34424ad3350046137/

 

野呂山の展望台から見た風景です。

*遥かなる時を様参照

満天の星を期待していたのですが 、今回は残念でした。この次に期待したいと思います(#^^#)

それでは本日は、この辺で失礼します。        Have a nice day!

 

 

 

 

 

 


GWに広島に行きました☆其の2

2017-05-13 14:13:21 | 旅行:国内

ダイジェスト2☆彡

 

 

原爆ドームにきました。

 

戦前の原爆ドーム(広島県立商品陳列所)

原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。設立当初は 「広島県物産陳列館」という名称でしたが、その後「広島県立商品陳列所」、昭和8年(1933年)には「広島県産業奨励館」に改称されています。

設計者はチェコの建築家ヤン・レツル氏で、構造は一部鉄骨を使用した煉瓦造、石材とモルタルで外装が施されていました。全体は3階建で、正面中央部分に5 階建の階段室、その上に銅板の楕円形ドーム(長軸約11メートル、短軸約8メートル、高さ4メートル)が載せられていました。その頃の広島は、都心部のほとんどは木造2階建ての建築であり、、こうした大胆なヨーロッパ風の建物は非常に珍しく、川面に映えるモダンな美しさ とあいまって広島名所の一つに数えられていました。

昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、広島県産業奨励館から南東約160メートル、高度約 600メートルのところです。爆風の圧力は1平方メートルあたり35トン、風速は440メートルという凄まじいもので、建物は爆風と熱線を浴びて大破し、 天井から火を吹いて全焼。爆風がほとんど垂直に働いたため、本館の中心部は奇跡的に倒壊を免れたものの、館内にいた人はすべて即死しています。戦後、旧産業奨励館の残骸は、頂上の円蓋、鉄骨の形から、いつしか市民から原爆ドームと呼ばれるようになりました。                            (*ひろたび様参照)

 

 

よく、小学校や中学校の旅行や課外授業でここへ来られる方は多いと思いますが、私は初めてきました。

原爆ドーム!

近くで見ると、何か表現出来ない様な迫力がありますね

 

そして広島平和資料館にも来ました。

「原爆の子」のモデルになった、佐々木禎子さんの像です。折り鶴でも有名ですね。

 

外国の方もたくさん来ていました。

 

昔の広島の画像です。(@^^)/~~~

 

2017年4月26日に広島資料館はリニューアルされて、今まであった蝋人形が2016年4月25日に撤去されることになりました。撤去するかしないかで議論になりましたが、現在では見ることができません。残念!・・・実際に見てみたかったです

 

そして広島にとって最悪の日 1945年8月6日。

 

広島1945年8月6日の原爆投下の動画です。

 

リトルボーイ(英語: Little Boy)とは、第二次世界大戦においてアメリカ軍が広島市に 投下した原子爆弾(ガンバレル型ウラニウム活性実弾 L11)のコードネームである。

ファットマンはマンハッタン計画の一部としてロスアラモス国立研究所で作られた核兵器である。リトルボーイ(Mark 1)が高濃縮ウランを用いたガンバレル型の原子爆弾であるのに対して、ファットマンはプルトニウムを用いたインプロージョン方式の原子爆弾である

 

原爆投下により一瞬にして多くの物が破壊されました。

 

多くの犠牲者が・・・!

  :before

原爆の爆発の高熱で溶けて変形したガラス瓶。

 :after

爆弾の衝撃により8:15で止まった腕時計。

アメリカは、本当に原爆を落とす必要があったのでしょうか?

見ていたら目頭が熱くなってきました。

 

 

ほかにも展示物があって、被爆後のエピソードとかがいくつかあって、書いてある話に目を通すと、泣けてきそうなお話がいっぱいありました。

 

*最後に自国の安全と平和・領土等は、絶対に守らなくてはいけませんが、それを脅かす敵国がこちらの会話にも説得にも応じず力で攻めてきたら、戦ってでも守り抜かなくてはいけませんね!            国や家族や色んなものを守る為に・・・!

でも、戦争は嫌ですね!起こらない方がいいと思います。

        それでは平和な日が続きますように!   Have a nice day!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


GWに広島に行ってきました☆其の1

2017-05-09 20:57:56 | 旅行:国内

 広島旅行のダイジェスト☆彡

 

大和ミュージアムに行ってきました。

この潜水艦は、大和ミュージアムの2Fデッキから見た、向かいにある海上自衛隊呉史料館です(*^^)v

 

すごく大きなスクリュー!

 戦艦「陸奥」の主砲身とスクリューと主舵等、建物に入る途中に引揚げ品などが展示されています。

 

 

 ミュージアム内の最初にあるのが、戦艦大和があるフロアーです。

戦艦大和の大きさの1/10の模型です。

船尾からの画像です。

 

戦艦大和の当時の画像です。(GATAGフリー画像様より参照)

 

主砲は、船首と船尾の両方に、装備されていました!

 

主砲が、45度の角度の時には、砲弾が42km先まで飛んで行ったらしいです。(^^)/~

*参考に大和の詳細です。

基本情報
建造所 日本の旗 日本呉海軍工廠
運用者  大日本帝国海軍
艦級 大和型戦艦
建造費 約137,802,000円
1936年3月 艦政本部試算)
経歴
計画 第三次海軍軍備補充計画
起工 1937年11月4日
進水 1940年8月8日
就役 1941年12月16日
除籍 1945年8月31日[1]
最後 1945年4月7日沈没
要目
排水量 64,000トン (基準)
69,000トン (公試)
72,809トン (満載)
全長 263.0m
水線長 256.0m
38.9m
吃水 10.4m
ボイラー ロ号艦本式缶12缶
主機 艦本式タービン4基4軸
出力 153,553馬力
最大速力 27.46ノット[2](公試成績)
航続距離 16ノットで7,200海里(13,334km)
乗員 竣工時:2,500名
最終時:3,332名
兵装

新造時
45口径46cm3連装砲塔[3]:3基
60口径15.5cm3連装砲塔[4]:4基
40口径12.7cm連装高角砲:6基
25mm3連装機銃:8基
13mm連装機銃:2基

最終時
45口径46cm3連装砲塔:3基
60口径15.5cm3連装砲塔:2基
40口径12.7cm連装高角砲:12基
25mm3連装機銃:52基
25mm単装機銃:6基
13mm連装機銃:2基
装甲 舷側 410mm
甲板 200mm〜230mm
主砲防盾 650mm
艦橋500mm
搭載機 7機(カタパルト2基)

大和が実際に砲弾を撃っている画像☆彡

 

 

そして大和の最後は1945年4月7日に激戦区の沖縄に向かう途中の坊ノ岬沖海戦(鹿児島県)でアメリカ軍の攻撃を受けて爆破しながら沈んでいったそうです。(>_<)                         大和が攻撃を受けた数は、いろいろありまして、日本側は魚雷・爆撃合わせて12~17発に対して、アメリカ側からは、15発~爆撃隊によっては、30~38発ほど撃ち込んだと、結構幅があります。

 

 こちらか「海龍」と呼ばれる、日本の試作型潜水艦です。

 

 

映画「男たちの大和」のセットで使われたらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

砲弾の色々

 

 

 

 

 

 

 

 

実物の人間魚雷「回天」などが展示されているのが、10分の1大和の奥のフロア。

特攻兵器である人間魚雷。この中に入る人は、どんな気持ちで臨んでいったのかを考えさせられます。    (回天Wikipedia

*こんな兵器は、決して無い方がいいけれど、本土を敵国に攻め入られ、輸送船や船舶を撃沈され、多くの命が犠牲にされ、本土をも攻撃されるかもわからない時に、家族や他の人々を守る為に、わが身を犠牲にして不本意だったかもしれないけど、敵艦に向かわれた行動には敬意を払います。・・・日本を守る為に有難うございました。

 

 

琵琶湖から引き揚げられたゼロ戦

終戦直前の8月にエンジントラブルで琵琶湖に不時着し沈んでいたものを1978年に引き上げて修繕復元したゼロ戦。

 

レプリカではなく、本物を修復したものです。

このコックピットに乗り込んで、操縦をしてたんですね!

 

談ですが、2017年5月に完読した著書「これだけは伝えたい 武士道のこころ」の一説からですが、1979年(昭和54年)12月、韓国の中学校教頭をしていた張志学氏の自宅に、名越氏(大学教授・その他)と日韓教育文化協議会の草開省三氏が招かれました。その時、名越氏は張氏に次のような質問をぶつけました。 「大東亜戦争(太平洋戦争)をどう思われていますか?」

「良い質問ですね。ただ私には少し難しい質問です。」張氏は、前置きをしたうえで語り始めました。

「いつか日本の方々にお知らせをしたいと思っていた話があります。ぜひ聞いて頂きたい。 私は教頭になる前に視学官をしていました。その時韓国では珍しい女性の小学校の校長がおられました。  なかなか優れた方で、男性教師からも尊敬されていましたが、その方は未亡人で子供がいらっしゃりませんでした。 実は校長のご主人は、韓国ではあまり言えないのですが、特殊隊員として沖縄で戦死したのです。ご主人は航空隊に入隊すると、死を覚悟したのか、自分の出身校を訪れ、校庭に桜の木を植えたのです。今ではその桜の木も大きくなっていますが、校長が赴任した小学校は、ご主人が桜を植えた小学校だったそうです。

校長は言っていました。・・・「寂しいときは桜の木の下に立つと心が安まる」と。

私はこの話をぜひ日本人に伝えたいと思い、ソウルにいる日本の新聞社にそれとなく伝えると、朝日新聞の記者が校長のもとへ取材に訪れました。                                                           校長が記者を桜の木の下に案内すると、「日本の軍国主義がご主人を騙して申し訳ないことをしました。」と記者が述べたそうです。(>_<)

いつも温厚で謙虚な校長でしたが、「騙した」という言葉に激怒しました。「私の主人は騙される人ではありません!自分の意志で特攻隊として出撃したのです。騙されたというのは、人間に対する侮辱です。取材はお断りします。」  これが私の大東亜戦争(太平洋戦争)観です。」

張氏は、この話をすると、あとは何も語らなかったそうです。張氏の発言に同席した名越・草開両氏も深い感銘におそわれたという。

 

先の戦争や特攻隊を後付の知識で評価するのは簡単ですが、そのこと自体を評価するより、当時、かかわった人や周りの人達の気持ちを考える方が大切だと思いますね。(*^^*)

 

お土産屋さんには、色んなものが置いていました。(^^♪

でたー(#^^#)海軍さんのカレー☆彡

見てて楽しくなりますね ^^) _旦~~

 

 

次に海上自衛隊呉資料館に行きました。

 

こちらは隊員の代わりに機雷に近づき作業をする海中ロボット。

 

 

 

潜水艦の中は、空間が限られているので、省スペースで考えられているのですね!

 

コンパクトですね。

船外活動用の潜水具ですね。

自衛隊の皆様方、いつもご苦労さまです。

             それでは皆様。    Have a nice day!