竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

真田丸第41話

2016-10-16 20:43:00 | 戦国一般
オープニング。やはり、上杉主従はいなかった。

豊臣につくことを決めた信繁は、さっそく家族会議。満場一致で豊臣につくことに。

その頃、大坂城ではVシネが開催される勢いな面々が集まっていた。
哀川翔に勝つには、白竜さんを召喚するしかないよ。
なんかよく考えるとこの大河ドラマ、Vシネ俳優率が高いような…。
しかし、大坂方の面々は「かいこ」の絵柄で見える…。

家康は、信繁の名前も忘れるほど耄碌していた。

江戸にいる信之お兄ちゃんは、相変わらず体調がよくない様子。
そして、すえちゃん大きくなったね。
あと、信之お兄ちゃんの子供たちも。
まさかの真田家の家督相続争い。まあ、お兄ちゃんが蒔いた種なんだけどね。
そして、大坂の陣の読みが外れるお兄ちゃん。まあ、この大河ドラマではそんな役だから仕方がない。
稲も大人になったね。先に産まれたからって、おこうさんの息子を当主にするとは。いい話だ。

そんなこんなで宴会を開いて、脱出する信繁一家。あのおこうさんが死ぬ気で踊ったかりがね踊りだよ。
米の磨ぎ汁で酔えるのか?
村長がいい人でよかったね。

家康、昌幸パパに怯えすぎ。そして、信繁の名前忘れすぎ。繰り返しコントか?

信繁よ。春は、梅ちゃんと違うから大丈夫。少なくとも、勝手に戦いに加わるはずがない。

半蔵…。何?コントか?
で、信繁の爺メイクもコントの一部だと思った。トイレで着替えとかOLか?

秀頼を待つ間、秀吉がいた居間であの秀吉の呼鈴の音を聞く信繁。
ある意味ホラーだ。
豊臣のプリンスとの謁見で、はったりをかます信繁。お前は、上田城で旗振って、高砂歌っただけじゃないか!

そして、呪いの元凶、茶々との再会。
茶々の呪いはきりでも避けられないのか?

次回予告。何ですか?取っ組みあいですか?