翌日は、徒歩にて上田巡り。
宿から徒歩にて、上田城跡公園へ。
まず、本丸跡にある「真田神社」にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/5d72265105dd3763a97ddac5010a83d3.jpg?1730801948)
真田井戸や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/5feec3321b6892874f6fcb473862600b.jpg?1730802064)
大兜は以前お参りした時もあったと思うのですが、(真田ということで、大千鳥にしてみた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/ac2b808497912ee3e64b4a0163c615e2.jpg?1730802112)
この信繁の像は以前来た時は無かった気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/016393a36c6274ccc8b9bf1ffb61c94f.jpg?1730802233)
あと、大千鳥と大千鳥ということで、無双の幸村と大千鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/facf8a76a8dbe5ff1a7922736165a0b8.jpg?1730802292)
真田神社にはおみくじも沢山あって、ひくのを迷ったのですが、やはりこれでしょ。
「戦国みくじ」をひいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/5f81f89c3e15e0adb2512854d42420a7.jpg?1730801596)
結果「島左近」。結構よいのでは?
参拝後は、上田市立博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/002c09853e5854c1e73eca024dc25b3d.jpg?1730802511)
稚子鎧に大興奮。景勝様の稚子鎧と比べると地味だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/e6b930cbe60fd6c9db45649b9b674f15.jpg?1730802631)
戦国武将番付なるものもありました。因みに大関が「信玄謙信」なのは、お約束なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/c39adf690584f389e37933259d996806.jpg?1730802716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/fd29c47de6102d971b6be1dc9e37c022.jpg?1730802733)
あまりに暑かったので、休憩に寄った「上田市観光会館」。2階の観光案内所の展示がスゴいです。
上田と言えば、「サマーウォーズ」だよね。
理侘の民としては、リイチの展示が嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/a94903932ee6a6922618a83374421708.jpg?1730802974)
1階はお土産屋さんとカフェスペースとなっていて、お土産屋さんで買ったアイスを食べることもできます。
因みに面白半分で買った「レタスアイス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/bcfb84a7f3bc8e8bac566587e3e2dd6f.jpg?1730803082)
メチャクチャ固い。これは新幹線の「スゴイカタイアイス」並に固い。食べるとレタスの味がして、不思議でした。
旅の締めは、駅前の居酒屋。
今回は、上田駅前の地下にある「幸村」という居酒屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/a7d57aedfd257c4a043dd98657464499.jpg?1730803292)
「おたぐり」という馬のもつ煮込みを初めて食べたのですが、メチャクチャ美味しかったです。ネットだと「おたぐり」について調べると「臭いがする」と書かれていたので、心配でしたが全く臭いませんでした。普通のもつ煮込みみたいに食べられました。あと、鯉こく。ここの鯉こくは、骨まで軟らかく全部食べられました。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます