初天神。
子供の頃、木彫りの鳥の置物がありました。
「この鳥はウソというのよ」と叔母が教えてくれました。
「嘘をついてもこの鳥さんに謝れば天神様がゆるしてくれるの」だと。
小心者ゆえ本当のことが言えずに嘘をついてしまったことがあります。
思い込みから結果的に嘘になってしまったこともあります。
意地悪な気持ちが出て正反対のことを言ってしまう時もあります。
4月1日にはワクワクと楽しい嘘はないかと頭をひねったこともあります。
初天神のこの日、鷽替え神事が行われます。
前年の嘘をなかったことにして吉事に替えるのだそうです。
叔母は子供だった私に分かりやすく説明してくれたのでしょう。
本来なら毎年替えるものなのですが、我が家のウソは何年もテレビの上にチョコンと置かれていました。
そのウソもいつの間にか失くし、優しかった叔母も随分と前にこの世を去りました。
鷽替え神事のニュースを見ると叔母を思い出します。
写真は2006年4月、亀戸天神まで藤を見に行く途中でであった鷽クンです。
子供の頃、木彫りの鳥の置物がありました。
「この鳥はウソというのよ」と叔母が教えてくれました。
「嘘をついてもこの鳥さんに謝れば天神様がゆるしてくれるの」だと。
小心者ゆえ本当のことが言えずに嘘をついてしまったことがあります。
思い込みから結果的に嘘になってしまったこともあります。
意地悪な気持ちが出て正反対のことを言ってしまう時もあります。
4月1日にはワクワクと楽しい嘘はないかと頭をひねったこともあります。
初天神のこの日、鷽替え神事が行われます。
前年の嘘をなかったことにして吉事に替えるのだそうです。
叔母は子供だった私に分かりやすく説明してくれたのでしょう。
本来なら毎年替えるものなのですが、我が家のウソは何年もテレビの上にチョコンと置かれていました。
そのウソもいつの間にか失くし、優しかった叔母も随分と前にこの世を去りました。
鷽替え神事のニュースを見ると叔母を思い出します。
写真は2006年4月、亀戸天神まで藤を見に行く途中でであった鷽クンです。