秋雨前線の影響で雨続きの毎日。
洗濯ものが1日で乾いたあの頃が懐かしい・・・。
似たような写真ばかりだけど散歩の記録として更新します。
朝顔、露草、金魚、蛍etc.
絵柄を見ているだけで頬が緩んでくる。
加えて涼やかな音色。
目と耳で楽しむささやかな娯楽。
(最近は音がうるさいと苦情にもなるらしい・・・)
日本各地の風鈴が集まり購入することが出来ます。
川崎大師の風鈴市が有名だけど西新井大師の風鈴祭りはふらりと行ける気軽さがある。
小規模で欲しい風鈴は早めに行かないと無くなっちゃうから気をつけないとね。
ああ、あの日は白い百日紅がもりもりと咲いていたなあ。
暑かったんだよね。
南部風鈴はとても音色が美しいの。
各地の様々な風鈴を見るのは楽しいけど自分の好みとなるとガラスの風鈴が一番好きかな。
デザインもこういった丸いのが好き^^
だから写真もとにかくこの手の風鈴が多いのだ。
江戸風鈴。
ところで私は知らなかったのだけど「江戸風鈴」とは、
篠原風鈴本舗さんと篠原まるよし風鈴さんが製造されている風鈴の名称なんですね。
HP→★
だから他のところで作らているガラスの風鈴は「江戸風鈴」の名称が使えない。
名称にも歴史があるわけだからこうしてブログなどで使う方も大事にしないといけないなー。
今回の西新井風鈴祭りの記事内での江戸風鈴の写真はこの1枚だけです。
そしてガラスの風鈴が好きとか言っておいて私が今回一番心惹かれたのはこの陶器の風鈴。
白い滑らかな地に青い線で描かれた椿の絵に鷲掴みにされてもーた。
買おうかどうしようか散々迷った挙句購入しませんした。
スミマセンスミマセン。
数が多いので↓に続く。
2015年7月20日、27日 西新井大師
カメラ:Nikon COOLPIXS9700