2013横濱プロムナーデ ~初夏のお散歩~
横浜市イギリス館Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/1c2a2d84e984cc05c7fbb89af17c1d82.jpg)
イギリス館の入り口に飾られていたグリーン。
大きな葉をぐるぐる巻きにして石の器にあしらわれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/270fb69568f4c6ea10973f0fa6930fb0.jpg)
玄関を入るとすぐに目についたのがシプリペデューム。
幻想的な異形の美、素敵だった。
シプリペデュームは「夫人のスリッパ」というような意味らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/5c6e723276bcef5c4e7fad151c564b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/13489490d11f340c21b1fe895603e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/6ccd010c7cda5739f63d17bc8f9688f4.jpg)
こんな風は洋蘭のあしらい方は初めてなのでとても新鮮だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/5d5e4d1bece3fb529b7c7bdc26f790a7.jpg)
楽しかったのはこのコーナー^^
まとめて載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/77f2927ac8a928b22193909659e3759d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/a873944ca0b03973eb10be798b493dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/ea7ab1fb523dd7ea4705a715e382ce53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/e7a45bbdaf3e91bd6434b092c441814a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/cdedf841b5bac8243e0123f19dabef08.jpg)
いやいやいや、好きです。
高価そうな中国風の器をこんな使い方をしちゃう遊び心が楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/a8a7e1bc8adfec080e1c186f1cc85d81.jpg)
いつもの寝室は今回はアレンジなしでちょっと残念。
この枕(クッション?)のボタン、可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/60e7f0d2b1179036c2735ada3a0ba939.jpg)
今回のイギリス館の〆の写真はこれに決めていた。
実は一番のお気に入りだったりする^^
厨房(だったかな)の曇りガラスに写る繊細な緑色が素敵だった。
ようやく最後まで来た。
ラストは111番館、あともう少し。
2013年6月3日 横浜市 横浜市イギリス館
カメラ:RICOH CX4
横浜市イギリス館Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/1c2a2d84e984cc05c7fbb89af17c1d82.jpg)
イギリス館の入り口に飾られていたグリーン。
大きな葉をぐるぐる巻きにして石の器にあしらわれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/270fb69568f4c6ea10973f0fa6930fb0.jpg)
玄関を入るとすぐに目についたのがシプリペデューム。
幻想的な異形の美、素敵だった。
シプリペデュームは「夫人のスリッパ」というような意味らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/5c6e723276bcef5c4e7fad151c564b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/13489490d11f340c21b1fe895603e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/6ccd010c7cda5739f63d17bc8f9688f4.jpg)
こんな風は洋蘭のあしらい方は初めてなのでとても新鮮だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/5d5e4d1bece3fb529b7c7bdc26f790a7.jpg)
楽しかったのはこのコーナー^^
まとめて載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/77f2927ac8a928b22193909659e3759d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/a873944ca0b03973eb10be798b493dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/ea7ab1fb523dd7ea4705a715e382ce53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/e7a45bbdaf3e91bd6434b092c441814a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/cdedf841b5bac8243e0123f19dabef08.jpg)
いやいやいや、好きです。
高価そうな中国風の器をこんな使い方をしちゃう遊び心が楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/a8a7e1bc8adfec080e1c186f1cc85d81.jpg)
いつもの寝室は今回はアレンジなしでちょっと残念。
この枕(クッション?)のボタン、可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/60e7f0d2b1179036c2735ada3a0ba939.jpg)
今回のイギリス館の〆の写真はこれに決めていた。
実は一番のお気に入りだったりする^^
厨房(だったかな)の曇りガラスに写る繊細な緑色が素敵だった。
ようやく最後まで来た。
ラストは111番館、あともう少し。
2013年6月3日 横浜市 横浜市イギリス館
カメラ:RICOH CX4
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)