さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

冬の花王咲き誇る -2008 冬ぼたん 1-

2008-01-21 | 神社仏閣の花









おもわぬ友のお誘いにホイホイ出かてしまった私です♪
家を出たときはうす曇で陽射しもあったのですが、
ぼたん苑に着いた時は、すっかり太陽が消えてしまいました。
2枚目を撮った時は、すーっと日が差してきてあわててカメラを向けました。

でも、この日は撮影よりもお喋りに花が咲き、
美味しい甘味を食して楽しい時間を過ごすことが出来ました。

2008年1月20日 上野東照宮ぼたん苑にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは開園されたみたい(BlogPet)

2008-01-21 | ブログペット







きのうは開園されたみたい…だけど、ポンタは入力しないです。
このエントリは、
ブログペットの「まーちゃん」が書きました。


@ひろちゃんトコのポンタ君は遊びに行くと、かように歓迎してくれます♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋細工の花 Ⅱ

2008-01-20 | 花と緑の振興センター・興禅院


素心蝋梅の第2弾です♪
枝の向こうに飛行機雲…。
風が強かったためか雲の線が少々太いですね。







濃い黄色と薄い黄色の二本の木が並んでいます。
前回来たときは、色の薄い方はまだ咲いていなかったのですが、
ようやくこちらも咲きました♪
丁度、通りがかった職員さんが説明してくださったのですが、
「薄いほうが純粋な素心蝋梅で、濃い方は中心にかすかに色がついているので違うかなぁ」
ありゃ、前回載せたのは色が濃いタイプですよ~。





ラストは、やはり日を浴びて輝く姿を♪
あのキラキラ感を写し取るのは私には難しすぎる~~。
最後は撮るのを諦めて、ただ眺めていました

2008年1月19日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花の魁ほころぶ

2008-01-19 | 花と緑の振興センター・興禅院


「百花の魁(さきがけ)」とも、「花の兄」とも云われる梅がいよいよ咲き始めました。
花と緑の振興センターの梅園が開園したので行ってみたのですが、こちらはまだまだでした。
あらら残念と隣の「ふるさとの森」へ。
すると紅い色彩が目に飛び込んできました♪
あな嬉し、風が強かったけれど何とか撮影できましたよ。
今日も寒かったけれど、梅の色にポワンと気持ちが暖かくなりました。

2008年1月19日 川口市安行ふるさとの森にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロな花

2008-01-18 | 花と緑の振興センター・興禅院


実際に咲くのはまだ先ですが、ミツマタの花です♪
ふわふわでほわほわの産毛(?)がラブリーですね。
PENTAX Optio s40のスーパーマクロです。

2006年3月5日 花と緑の振興センター
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍れる時間

2008-01-17 | 花と緑の振興センター・興禅院


今日も過去の写真です。
前の週に降った雪がまだ残って、素心蝋梅の花が落ちていました。
まだ蕾ですね…、いと哀れ。

未明、関東は雪が降りました。
例年より2週間遅く、昨年より2ヶ月早いとの事。
ここに来て寒い日が続いています。
皆さん、風邪など引かないよう気をつけて~~。


追記:過去の記事で素心蝋梅を素芯蝋梅と誤って記入していました。
うぅ~、すみません


2006年1月29日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔から何かが…

2008-01-16 | 花と緑の振興センター・興禅院


石灯籠に生えている苔から何かが伸びています。
面白いから撮ったのですが、正体はわかりません。
ナンでしょう?

3連休はどこにも出かけませんでした。
ゆえに写真がありませーん。
過去の在庫からです。

追記:調べました。苔の胞子体です。
上の膨らんだ部分が(さく)、細長い茎のようなものが柄(さくへい)。
俗に「コケの花」と呼ばれているものだそうです♪


2007年2月10日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜

2008-01-15 | 庭園・公園・植物園


新宿御苑の十月桜。
この優しいふんわりとしたピンクの花びら。
こちらの気持ちも穏やかになってくるんです。

2008年1月8日 新宿御苑にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いのみつけた

2008-01-14 | 日々のあれこれ



 

【風】風紋のあなたは文字通り、深い森にそよぐ風のように優しく素直な性質。同情しやすく、他人の痛みを自分の痛みと感じることがあります。情緒豊かなだけに、心の中は常に様々な考えが交錯し、落ち着かない事も・・・。心のより所を見つければ、より充実した幸せな人生を歩めるはずです。

面白いサイトをみつけました。「綾鷹」というお茶のサイトですが、自分の名前と生年月日を入力するとオリジナルの家紋が♪
性格判断もついていて、上は私の本名でやってみたものです。前半は「違う、違う」と笑ってしまいましたが、“心の中は常に…”云々と云うところは、なんか妙に当たっています


↓どうぞ、お試しあれ↓
http://ayataka.jp/#fun-kamon
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を呼ぶ香り

2008-01-14 | 庭園・公園・植物園


ペーパーホワイトに埋もれて咲く日本水仙。
寒い時期に咲く花は香が良いものが多いように思います。
香りが人や虫を誘い、まだ遠くにいる春をも呼んでいるようです。

2008年1月8日 新宿御苑にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする