さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

アスチルベ と十薬 Ⅱ

2008-06-22 | 花と緑の振興センター・興禅院


再びアスチルベと十薬のコラボです。
前回掲載のピンクの花が右下に見えます。



前はまだ蕾が多かったのですが、花が満開でフワフワです。



ボケてます…。
でも気にいっているのです(^^ゞ



ワンパターンなのですが、十薬の葉っぱにアスチルベの影が落ちていて



ホソヒラタアブ君が飛んできてくれました♪
わーい、遊んでもらおうとウキウキしていると…。
冷たい風がビュー、真っ黒い雲がどろろ~ん。
自分が濡れるのはアキラメますが、カメラが濡れるのは困ります。
後ろ髪引かれつつ撤収。


2008年6月7日、
2008年6月14日(ラストのみ) 花と緑の振興センターにて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ

2008-06-22 | 花と緑の振興センター・興禅院
『時期が過ぎてしまいましたが…』

掲載のタイミングを逸してしまった、5月の花々です。



ピラカンサ「ハーレクイーン」
バラ科特有の可愛い花、秋には赤い実がなります♪



青空に向ってノイバラ。





マルバウツギ♪



シダレエゴノキ。
実はこの日一番こだわったのはこの花だったんです。
でも、風が強くて何枚撮ってもダメ。
最後は半泣きとなりました~。



ピンクのエゴノキ♪


ダラダラとしたまとまりのない記事になってしまいました。
最近、写真の整理が追いつかず反省…。


2008年5月18日 花と緑の振興センターにて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捩摺-もじずり-

2008-06-21 | 皇居東御苑
『ピンクのネジネジ♪』



水無月も半ばを過ぎますと、
愛しのネジネジタワーがニョキニョキしはじめますね♪



モジズリ(ネジバナ)は、身近に観察できる野生蘭です。
日あたりの良い公園の芝生などに、愛らしい姿を見せてくれますよ。



やはりこの花を撮影すると限界に挑戦したくなります。
今回はこれがギリギリ…。
天気が悪いせいか、ブレブレ連発です。

去年の限界はこちらです。
R4に出来て、R8に出来ないわけがない~。
今度、リベンジに行って来ます~。



東御苑内の芝生のいたるところに群生してます。
分かりますか? 菖蒲田近くの芝生にもたくさん♪


撮影できる所は花の数が少ないのが悲しい~。
ネジネジタワー林立撮影の野望はまだまだ続く!



映りは悪いのですが、ネジバナと蝶のコラボは初めてなので小さくアップ♪
(と、遠かったのだ…。ズームでパチリしました)


2008年6月21日 皇居東御苑にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビョウヤナギ

2008-06-20 | 花と緑の振興センター・興禅院




未央柳(ビョウヤナギ)です♪
美容柳(ビヨウヤナギ)、美女柳(ビジョヤナギ)とも。
絹糸のような光沢のある美しい蘂がチャームポイント。
澄んだ黄色も綺麗ですね~♪



この花は撮影すると止まりません。
横構図で手前の花にピントを合わせました。



縦構図で後ろの花にピントを合わせました♪
とにかく撮影していて、楽しい~~♪

2008年6月14日 花と緑の振興センターにて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空振りしたかったみたい(BlogPet)

2008-06-20 | ブログペット




  




まーちゃんは、空振りしたかったみたい。

このエントリは、ブログペットの「まーちゃん」が書きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蜂

2008-06-19 | お出かけ・お散歩




蜜蜂の好きなところ。

アーモンド形の大きな目。

ふわふわの襟巻き。

花に埋まってお仕事に励むこと…。



追記:お花は「三尺バーベナー」、和名「柳花笠(やなぎはながさ)」です


2008年6月11日 綾瀬川近辺にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵

2008-06-18 | お出かけ・お散歩
『梅雨を彩る』



タチアオイも梅雨の花です。
花が咲き始める頃に入梅し、ポツポツと花が下から上へ上がってきます。
てっぺんの花が咲くと梅雨が明けると云われています。



蜜蜂が花の中にもぐりこんでお仕事しています。
花粉だらけで可愛いな♪



タチアオイとヒペリカム・アンドロサエマム♪
大きい花と小さい花、ピンクと黄色。



タチアオイをバックに紫の花。
(名前を調べる気力がありません…、とほほ)
ヤブガラシとおぼしき葉っぱが絡んで、色彩が賑やかで面白いなとパチリ。

2008年6月11日 綾瀬川周辺にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゾラニハナビ

2008-06-16 | 向島百花園




紫陽花「スミダノハナビ」
青空に向って咲く紫陽花も良いものですね♪

2008年6月14日 向島百花園にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケソウ

2008-06-15 | 向島百花園


ごめんなさい!
先に謝っちゃいます。
タイトルを「シモツケソウ」としましたが…、
実はシモツケソウの園芸種であるキョウカノコが並んで咲いていて、
どちらだか分からないのです…。
トホホ~、画像の整理を怠っているうちに、分からなくなりました。



で、シモツケソウだかキョウガノコだか分からないのですが、
可愛いから載せてしまおうと、なんていい加減な奴なのでしょう私って。



上2枚と3枚目は別種のような気はするのですが…。

両者の違いが分かる方、ご覧になっていたら是非ともご教示下さいね。
よろしくお願いいたします。

2008年6月1日 向島百花園にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメコバンソウ Ⅱ

2008-06-15 | 向島百花園




今年、大いに楽しませてくれたヒメコバンソウも茶色くなってきました。
多分、そろそろ刈られてしまうかと思います。



これより先週の写真になります。
大判、小判がザックザック♪ コバンソウと一緒に。
正直に言いますと、
コバンソウに比べてうんと小さいヒメコバンソウは可愛いと感じるのですが、
コバンソウは植物と云うよりも何か他のものに見えて苦手です。
(昆虫の蛹とか…)
だからコバンソウの写真は今までも、ほとんど撮っていません。
でも今年は、これだけ大漁ならコバンソウも撮らなくちゃとパチリ。
撮ってみると、今までの苦手感が薄らいできたりして。
…いい加減ですね(^^ゞ





ホタルブクロもヒメコバンソウの中に埋まる♪





ニワゼキショウ、十薬、小さな花々も埋まる♪
ヒメコバンソウはキラキラシャラシャラ風に揺れています。

いつもならこのように生い茂る前に刈られてしまっていたと思うのですが…。
今年は残しておいてくださってありがとうと職員さんにお礼が言いたいですね。

もちろん人の好みはそれぞれで「もっと手入れを!」と望む方もいらっしゃるようですが、
私はこんな風に野趣にあふれた百花園が好きです♪

2008年6月14日、7日 向島百花園にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする