・・・に逢いたくて久しぶりに皇居東御苑へ行ってきました。

が、なんとなーくイヤな予感がしてたんだ。
そしてイヤな予感って当たるのよね。
ウスイロツユクサが咲く二の丸雑木林の一画にはただ草が茂るだけ、花が咲いていない!!
諦めきれず周りをウロウロ、目が草むらに慣れてきてぽつぽつと草陰に隠れて咲いているのを撮影してきた。



ツルボやキツネノマゴやらイヌタデやママコノシリヌグイ(ひどい名前)達の姿もめっきり減っていた。
可愛い野草に囲まれて咲くウスイロツユクサが大好きだったので残念至極、はぁ~とため息が出てしまった。
どんなに可愛くても所詮は雑草なので刈られちゃったのかな・・・(T ^ T)


ツルボは大手門から入って雑木林に向かう途中の石垣の上に咲いていた。
これを見てかなり期待してしまったのだけどね。

芝生の植え込みの端っこに咲いているツルボを生垣の上から撮影してみた^^
二の丸雑木林でたくさん撮るからっとこの時は思っていたのであまり撮影しなかったのが悔やまれる。

ツルボやウスイロツユクサは残念だけどそのかわり雑木林ではマヤランというお花を撮影出来た。
歩道の本当に足元近くに咲いていてびっくり!


東京の真ん中にこんな綺麗は花がひっそりと咲いている不思議。

雑木林ではルリタテハにも出逢えた。
シックな枯葉色の翅。
艶やかな表の翅はなかなか見せてくれずしばらく見上げていたけど根負けしちゃった。

ヌスビトハギの影が落ちる雑木林の小道。

優美なフジカンゾウ。
林の中に足を踏み入れることは出来ないからこの花はいつも遠くから眺めることになる。
でも満足、ホントに素敵なお花だなと思う。

ウスイロちゃんを探せ。

萩の丸い葉っぱが可愛くて好き。
シジミチョウがたくさん来てたけどちっともモデルになってくれなかったよ。
ウスイロツユクサは彼岸花の頃に見沼で再会出来たらいいなと思ってるけど・・・。
見沼もしばらく出かけていないので変わってしまったのではないかとドキドキしている。
2013年9月12日 皇居東御苑
カメラ:RICOH CX4

が、なんとなーくイヤな予感がしてたんだ。
そしてイヤな予感って当たるのよね。
ウスイロツユクサが咲く二の丸雑木林の一画にはただ草が茂るだけ、花が咲いていない!!
諦めきれず周りをウロウロ、目が草むらに慣れてきてぽつぽつと草陰に隠れて咲いているのを撮影してきた。



ツルボやキツネノマゴやらイヌタデやママコノシリヌグイ(ひどい名前)達の姿もめっきり減っていた。
可愛い野草に囲まれて咲くウスイロツユクサが大好きだったので残念至極、はぁ~とため息が出てしまった。
どんなに可愛くても所詮は雑草なので刈られちゃったのかな・・・(T ^ T)


ツルボは大手門から入って雑木林に向かう途中の石垣の上に咲いていた。
これを見てかなり期待してしまったのだけどね。

芝生の植え込みの端っこに咲いているツルボを生垣の上から撮影してみた^^
二の丸雑木林でたくさん撮るからっとこの時は思っていたのであまり撮影しなかったのが悔やまれる。

ツルボやウスイロツユクサは残念だけどそのかわり雑木林ではマヤランというお花を撮影出来た。
歩道の本当に足元近くに咲いていてびっくり!


東京の真ん中にこんな綺麗は花がひっそりと咲いている不思議。

雑木林ではルリタテハにも出逢えた。
シックな枯葉色の翅。
艶やかな表の翅はなかなか見せてくれずしばらく見上げていたけど根負けしちゃった。

ヌスビトハギの影が落ちる雑木林の小道。

優美なフジカンゾウ。
林の中に足を踏み入れることは出来ないからこの花はいつも遠くから眺めることになる。
でも満足、ホントに素敵なお花だなと思う。

ウスイロちゃんを探せ。

萩の丸い葉っぱが可愛くて好き。
シジミチョウがたくさん来てたけどちっともモデルになってくれなかったよ。
ウスイロツユクサは彼岸花の頃に見沼で再会出来たらいいなと思ってるけど・・・。
見沼もしばらく出かけていないので変わってしまったのではないかとドキドキしている。
2013年9月12日 皇居東御苑
カメラ:RICOH CX4

