神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

桃と母と祖母への思い。

2024-06-20 11:03:00 | 食べ物・飲み物
おはようございます。昨日は、洗濯物が次々と乾き、爽快でした🌞洗濯物がパキッとすぐに乾くのは有難いです。でも、関東も梅雨が迫っているようで、、、乾燥機を頻度高く使用する日々が今年も来そうです。


ところで、先日、自宅のお庭で採れたという桃を頂きました。私はフルーツの中でも桃が大好き🍑冷蔵庫で冷やしたら、皮をむいて丸かじり!これが一番好きな桃の食べ方です。ちょうど食べ頃で、甘くてみずみずしくて最高でした♡




桃といえば、、、いつ頃だったか、フルーツの一番おいしいところを私たち子どもに与えて、母は種の周りをかじっている姿を目にしました。ショックでした。スイカやメロンも。他にもお刺身の一番おいしいところを子どもに、自分は端っこの切れ端を少しだけ。胸がツーンと痛みました。


もう逆がいい。母や祖母においしいところを食べてほしい。ビールも大好きなサッポロの黒ラベルを飲んでほしいのに、母が買ってくるのはそれより安いもの。だから、母の日や誕生日に母に届く家族からのプレゼントは、高確率で黒ラベルです。


祖母には「元気なうちにもっと・・・。」「一緒に行きたかったな」ということばかり思い浮かんでしまって、やるせない気持ちでいっぱいです。だから、せめて親には元気なうちに(不出来な娘で出来ることを模索中)できることを、と思っています。



【余談】
このブログを始めたのが2015年7月です🌺9年も前になるなんて。今更という感じですが、自己紹介の代わりに好きなものや趣味などを少しずつしていこうと思います♩

【特に好きなフルーツ】
・桃
・シャインマスカット
・ピオーネ
・梨
・甘平



【介護記録のブログを更新しました🆙】

むくみと痛みと傾眠と。 - 孫による祖母の闘病・介護記録。

むくみと痛みと傾眠と。 - 孫による祖母の闘病・介護記録。

先週の後半、祖母の容態が悪化しました。現在は一旦、落ち着いたのでブログに記します。むくんだ手の写真を載せるので、苦手な方はご覧にならないほうがいいかと思います。...

goo blog

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジデイズに憧れていた時代と友人からのお中元。

2024-06-19 16:24:00 | 食べ物・飲み物
こんにちは。2004年に放送されていたオレンジデイズというドラマを久しぶりに見ました。柴咲コウさんや妻夫木聡さんなどが出演されていた大学生5人組のお話です。


当時、オンタイムで見ていた頃は、ドラマのような大学生活に憧れていましたが、実際はそんな風にはいきませんでした😂私が大学生の時(ガラケーの時代)、mixiというものが流行っていて、うろ覚えながら「オレンジデイズのような大学生活を送りたい」というニュアンスのコミュニティにも入っていました。久しぶりに見て、20年経っても色褪せない素敵なドラマだなと思いました。そして、20代前半という若さが羨ましくなりました。


ところで、私の大学時代より時間を遡った高校生のときに出会い、今でも親交がある友人からお中元が届きました🍊



私好みのシャーベットです♩私が知らないグルメの世界を広げてくれる友でもあります。


腸も回復したので、翌日の暑い日にさっそく🤭🤭🤭いただきます🙏


久しぶりのシャーベットがこんな高級品になるとは!!!!!



本物の果皮に包まれているシャーベットは、贅沢でおいしく完食しました。今は、お返しを何にしようかな??と考えているところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の咲く季節、とらや赤坂本店の喫茶室にて。

2024-05-11 09:46:00 | 食べ物・飲み物
おはようございます。桜(ソメイヨシノ)がまだ咲いていた頃、あんみつをいただきました。



場所は、赤坂のとらやです。


いつも何かを生けてあり、和を感じます🇯🇵


喫茶室にも🌿ここは、大きな声で話すと浮くので私好みの静かな空間です。しかし、この日は、隣の隣の席の方が日本語とは異なる言語を話しながら、ビデオ電話で仕事のやり取りをずっとしていて私は気になりました。


この日は、初めてあんみつ・小サイズを頼み、抹茶グラッセ付きにしました。手前の緑の丸い果物はワカモモとおっしゃっていました。味は梅のようでさっぱりとしていて、甘味の中の酸味でおいしかったです。ちなみに、サービスのお茶は冷たい麦茶でした。




大きなガラス張りの窓から見える青山通り(国道246)と桜。


こちらの喫茶室は、メニューは多くはありませんが、何度も伺っています。私は【空間】を重要視するので【静かな空間】と甘味を求める際に行くことが多いです。でも、長々とビデオ通話でのテレワークやパソコンを開くのは、こちらの喫茶室には合わないと私は思います。
※お店の方針によるので、あくまで個人の感想です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症による交差反応!?

2024-05-10 12:21:00 | 食べ物・飲み物
こんにちは。今、しょげながらブログを書いています。というのも、スイカを食べたら口の中がイガイガしてしまい、遂に花粉症との交差反応でスイカにまで出てきたのかなと落胆しています。


少し前に同じウリ科のメロンでも同じようなことがありました。その少し前はバナナ。調べてみると、ブタクサにアレルギーがあると、この3つが交差反応でアレルギーが出る可能性があるとわかりました。


家族のなかでもたったひとり、私だけがアレルギー体質です。アレルギーがあると、段々と外食を楽しめなくなってきました。普段も外食はあまりしませんし、旅行に行っても食事を楽しむことがあまりできません。


数年前だったと思うのですが、ある日、生のエビとホタテを食べたら唇が膨れてきました。よく考えると、その前にもお寿司屋さんでお寿司を食べた後に気分が悪くなったことがあったと思い出しました。関連していたのかなと納得しました。最近は、アサリの出汁が入ったおこわでも同じことが起きました。


当時、血液検査をしてもエビとホタテは陰性でした。しかし、医師によると、血液検査で陰性であっても症状が出ることがあるそうで、私はそれに該当することがわかりました。


エビは特定原材料8品目に入っているので、ブッフェやスーパーでの惣菜でもわかりやすいのですが、それ以外はわからずに食べてしまい症状が出てしまうことがあります。エビを敬遠するようになって初めて気がついたことは、エビが入っている食べ物や加工品、すごく多いんだなということです。


小学生のときに初めてアレルギーの血液検査をした時から、自然界の植物に対する花粉アレルギーはたくさんありました。杉やヒノキは私にとっては朝飯前という感じで、ヨモギやタンポポも陽性でした。これからの季節、スイカはミネラルを摂る意味でも食べたいのに食べられないかもしれない・・・。このままだと、気味が悪いので久しぶりにアレルギー検査(血液検査)を受けようかなと思います。


それにしても、だんだんと食べられるものが狭まってきている感じがして、すごく落ち込みます。


【介護記録も更新しました🆙】

よく分からない。 - 孫による祖母の闘病・介護記録。

よく分からない。 - 孫による祖母の闘病・介護記録。

5月8日(水)お風呂からの一泊2日を終えて施設から帰宅。静か。びっくり。5月9日(木)同様に静かだったそうだ。どうしたんだのだろう?いつも騒ぐので、静かなのは不気味。5月...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのご褒美。

2024-04-15 20:44:00 | 食べ物・飲み物
こんばんは。最近、紫外線が強くなったことを感じます。昨日は、祖母とお散歩に1時間出たのですが、顔が赤くほてりました。でも、いい刺激になったようで、私も嬉しかったです。次回の福祉車両の予約も取りました。


写真は、束の間の休憩に桜とサーティワンの抹茶シェイク🌸🍵🥤です。



中島みゆきさんのファイトと森山直太朗さんのさくら、ずーっと聴いています。


歌詞にグッときます。


桜だけでなく、白いツツジも咲きました。さらに、アメリカハナミズキ、モッコウバラ、ヤマブキなども目にします。一気に花を楽しめる季節になりました。


紫外線対策をしっかりして、晴れの日も曇りの日も楽しみたいと思います。出来たら雨の日も・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする