神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

井の頭公園でお散歩

2016-06-30 09:50:51 | 日記
おはようございますエイミーです。昨日は梅雨空でしたが、またまた帰りがけに吉祥寺駅が最寄りの井の頭恩賜公園を少しだけ歩いてきました。









足元で何か動いてるなと思って目線を下にしたら、カモ?も歩いていました。ビックリさせないように近寄らずにカメラを。





くちなしの花が咲いていて、甘い香りがしました。とてもいい良い香りでたくさん息を吸い込みたくなりましたキンモクセイの香りと同様、やさしい自然の香りが好きです。



関連記事:井の頭恩賜公園で森林浴2016年6月2日投稿

キーワード:東京都武蔵野市、井の頭公園、くちなしの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピュレグミのスイカのパッケージが可愛い

2016-06-29 10:45:34 | 起業(創業までの道のり)
おはようございますエイミーです。30度近い日もあれば昨日のように20度前後のこともあり、気温差がありますね。私は気温が下がる分には何ともないのですが、明日からまた暑そうなのでそろそろ涼しげな夏服が欲しいなと思っています

写真は先週末、弟用に妹と買ってきたグミの一部と少しのチョコです。グミのパッケージはカラフルでとても可愛いなと思います特に写真真ん中のピュレグミのスイカのパッケージは個人的に好みです



絵や写真のイメージで中身を伝えることに関して、勉強になります。ホームページなどで商品の魅力を伝える際の絵力についても試行錯誤を繰り返しそうです。

キーワード:夏間近、グミのパッケージ、創業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックコットンの7割はインドで作られる

2016-06-28 11:20:12 | オーガニックコットン
おはようございますエイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットンの会社を創業したいと考えております。春から初めてコットンの栽培に挑戦しているのですが、3種類のうち最初に植えたコットンの成長が鈍化してきたような気がします。

梅雨の時期、日光が足りないことは否めません。



ブラウンコットン(茶綿)



グリーンコットン(緑綿)



オーガニックコットンの7割がインドで生産されていますが、アメリカやタンザニアなどでも作られています。私はコットン畑を見たことがないのでいつか見てみたいなと思っています。写真は妹がインドに行った時の写真です。どのようなところなんだろうなとイメージだけしています



キーワード:コットン栽培、オーガニックコットン、インド、コットン畑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園は食や環境を考えるきっかけにもなる

2016-06-27 09:10:49 | 起業(創業までの道のり)
おはようございますエイミーです。本日は趣味の家庭菜園、そこから派生して私の現段階の考えについて書きます。

ミニトマトに色がつき、3粒ほど収穫しました。



まだまだ青い実が。



ピーマンも少しだけなっています。



花が咲き、実がなっていく様子を間近で見られることはとても楽しく嬉しいことですそしてやはり目の前で起こることや自分に関わることには敏感になります。たとえば、二十日大根に虫が付きすぎて葉がボロボロになった時のことです。



このままでは二十日大根を食べられないかもしれないと思い、化学肥料や虫を撃退するスプレーに手を伸ばそうとしました。その際、兼業農家だった祖母から「オルトランをまいたら、20日は食べない方が良い」と言われ、その手を止めました。

家族や自分が食べようとしているもの、つまり自分たちに関わるものに対しては当たり前ですが、敏感になります。しかしこれだけだと日本、アジア、地球に生きる人として不足しているような気がします(主語はあくまでも'私”です)家庭菜園一つをとっても、元々関心があったこととは言え、持続可能な社会のために農薬事情や日本の食料自給率39%、生産者のこと、環境のことなど多くのことを考えるきっかけにもなります。

まだまだ若輩者で何ができるかと問われたら答えに詰まりますが、オーガニックコットンの商品をつくっていく者として、何かできることを探していこうと思います。

キーワード:自家栽培、夏野菜、持続可能な社会について考える
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックコットンのハンカチをラッピング

2016-06-26 09:35:58 | 起業(創業までの道のり)
おはようございますエイミーです。梅雨の間の晴れ間があると、洗濯物が乾くな〜♬と少しだけ嬉しくなります本日は、創業準備ブログです。

先日、サンプル(品質に問題なし)のオーガニックコットンのハンカチをラッピングして欲しいとのことだったので、6パターンで包装しました。



↑英字や水玉、無地など6種類の紙、4種類のシール、4種類のリボンを使いました

普段は環境への配慮のために簡易包装を心がけようと思うのですが、プレゼントとなると少し装った方が貰う方も嬉しいですよね
今回の経験で、包装紙を紙で見ている時より、実際にラッピングしてみた方が映える紙もあること、紙質によって包装のしやすさがだいぶ変わることを学びました。ラッピングしたものを見て、いずれ自分のブランドを印字したペーパーやリボンを作れたら良いなと夢がまた一つ広がりました。それにしてもラッピング作業はとても楽しい作業でした

キーワード:包装、ラッピング、ハンカチ、創業、勉強中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする