神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

オーガニックコットンの天然色は生成り、茶、緑

2015-09-30 08:06:30 | オーガニックコットン
おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットン素材のラグジュアリー商品を販売する会社を創業したいと思っております。

自然界にはハイビスカスやブーゲンビリアのビビッドピンク、ひまわりの黄色、クローバーの緑色、てんとう虫の赤と黒など様々な色が存在します。オーガニックコットンでは、生成り(ベージュがかったクリーミーなホワイト)、グリーン、ブラウンが天然の色です。

以前、自然染め(草木染め)でタオルの元になる生地を染めてもらったことがあります。すべて淡い色でピンク、オレンジ、イエローの生地でとても綺麗な色でした。ただ、一点だけ問題となったのは、自然染めは洗濯するたびに色が落ちやすいことでした。タオルとなると洗濯の頻度も高いため、これは一旦練り直しです。

オーガニックコットンそのものが展開する3色も草木染めも発色は淡いですが、上品な発色で綺麗です。もちろんハッキリと自己主張が強い色も好きです。カラー展開も含め、私が消費者の立場で「欲しい!これなら買う!プレゼントにも自信を持って渡せる♪」というものを商品として創っていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋住吉店のコメダ珈琲でモーニング

2015-09-29 08:52:14 | 食べ物・飲み物
おはようございます。エイミーです。

赤城おろしがまだ残る今年の3月に群馬県前橋市にあるコメダ珈琲前橋住吉店で温かいカフェオレを頂きました。ちょうどモーニングを行っている時間帯で、トースト、ゆで卵、サラダがついてきました。写真は2人分です。

モーニングの発祥地だと言われる名古屋には何度も行っていますが、そういえば名古屋ではモーニングを食べたことないな、なんて思いながら、目の前を走る国道17号線を眺めていました。モーニングをはじめ、方言やお正月のお雑煮など日本でも土地ごとに根付く文化や慣習は様々で面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子を虫が嫌う 有機栽培への挑戦

2015-09-28 07:54:56 | 日記
おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットン素材のラグジュアリー商品を販売する会社を創業したいと思っております。

昨日は夜になると美しい月が見られましたね。暗い夜に柔らかい光を灯してくれる月に惹かれます。今日は1年に1回のスーパームーンとのことで、とても楽しみにしています。余談ですが、昔見ていたアニメ「美少女戦士セーラームーン」の主人公たちがムーン(月)、マーズ(火星)、マーキュリー(水星)、ジュピター(木星)、ヴィーナス(金星)と宇宙に基づく名前だと知ったときは、心底感動しました!

話は変わりますが、昨日、ホームセンターのくろがねやでブロッコリー2苗、サニーレタス1苗、サンチュ1苗を買いました。それぞれ1苗58円でした。他にも普通のレタスも育ててみたかったのですが、丸く育てるのが初心者の私には難しそうで、この3種類にしました。

今日明日中に帰宅したら植え替えようと思います。そしてどれだけ有機栽培できるか楽しみです。オーガニックコットンを栽培するときは、ニンニクや唐辛子、ニームを虫が嫌うので一緒に植えることもあるそうです。

ちなみに私はニンニクや唐辛子が好きで昨日はチゲが食べたくてキムチと豆腐を買って帰りました。滅多に風邪を引きませんがこれからの季節、体がポカポカになるニンニクや唐辛子で油断せずに風邪対策をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のペットの寿命

2015-09-27 09:24:45 | 日記
おはようございます。エイミーです。

今日は中秋の名月ですね。そして明日28日はスーパームーンが見られるようです。おはぎや饅頭などの和菓子も好きなので、ゆったりと夜、月を眺めようかなと思っていましたが、今日は1日中曇りなようで残念です。明日に期待です!

話は変わりますが、先日、国内で飼われている犬と猫の平均寿命が約14歳で、犬は30年前の2倍近く延びたそうです。それに伴い、ペットフードにも細かくしたり、息をさわやかにする商品が出てきたようです(朝日新聞2015年9月15日9面)。

日本は人間でも世界屈指の長寿国ですが、犬や猫も長生きなのだと知りました。健康寿命がのびればさらに良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城の梨と島根県いわみ中央のピオーネを朝食に

2015-09-26 10:29:35 | 食べ物・飲み物
おはようございます。エイミーです。

朝起きて食べるフルーツが楽しみで1日が始まります。最近は特に季節のフルーツである巨峰やピオーネ、梨を食べています。稲城の梨を食べてみようと2015年8月28日のブログで書きましたが、本当に食べました。大きくて甘くてみずみずしくて、美味しかったです。写真は稲城市役所です。

(稲木市役所 撮影日2015年8月22日)

島根県のいわみ中央の大粒のピオーネも朝食べるのが楽しみです。写真だと分かりにくいのですが、こんなに大粒のピオーネを見たのは初めてかもしれません。直径3センチを超えるものもあったように思います。

フルーツや野菜をはじめ、農作物を育てるということは自然とうまく付き合っていかなければならず、出来た作物は奇跡だなと思います。柿や早生みかんも店頭に並ぶようになり、少しずつ季節の移ろいを感じます。眠くても朝ごはんを食べる時間はしっかりとって、ゆっくりとフルーツを味わいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする