おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットン素材のラグジュアリー商品を販売する会社を創業したいと思っております。
自然界にはハイビスカスやブーゲンビリアのビビッドピンク、ひまわりの黄色、クローバーの緑色、てんとう虫の赤と黒など様々な色が存在します。オーガニックコットンでは、生成り(ベージュがかったクリーミーなホワイト)、グリーン、ブラウンが天然の色です。
以前、自然染め(草木染め)でタオルの元になる生地を染めてもらったことがあります。すべて淡い色でピンク、オレンジ、イエローの生地でとても綺麗な色でした。ただ、一点だけ問題となったのは、自然染めは洗濯するたびに色が落ちやすいことでした。タオルとなると洗濯の頻度も高いため、これは一旦練り直しです。
オーガニックコットンそのものが展開する3色も草木染めも発色は淡いですが、上品な発色で綺麗です。もちろんハッキリと自己主張が強い色も好きです。カラー展開も含め、私が消費者の立場で「欲しい!これなら買う!プレゼントにも自信を持って渡せる♪」というものを商品として創っていこうと思います。
自然界にはハイビスカスやブーゲンビリアのビビッドピンク、ひまわりの黄色、クローバーの緑色、てんとう虫の赤と黒など様々な色が存在します。オーガニックコットンでは、生成り(ベージュがかったクリーミーなホワイト)、グリーン、ブラウンが天然の色です。
以前、自然染め(草木染め)でタオルの元になる生地を染めてもらったことがあります。すべて淡い色でピンク、オレンジ、イエローの生地でとても綺麗な色でした。ただ、一点だけ問題となったのは、自然染めは洗濯するたびに色が落ちやすいことでした。タオルとなると洗濯の頻度も高いため、これは一旦練り直しです。
オーガニックコットンそのものが展開する3色も草木染めも発色は淡いですが、上品な発色で綺麗です。もちろんハッキリと自己主張が強い色も好きです。カラー展開も含め、私が消費者の立場で「欲しい!これなら買う!プレゼントにも自信を持って渡せる♪」というものを商品として創っていこうと思います。