[一部修正しました]
おはようございます。エイミーです。
夏の終わりが近づき、秋の気配を感じるようになりました。それは私の「食」も同じで、桃やメロン、スイカから巨峰や梨に移行しつつあります。千葉県船橋市のふなっしーは知っていましたが、つい最近、東京都稲城市のイメージキャラクター(ゆるキャラ)である「稲城なしのすけ」の存在を知ったので、稲城の梨も食べてみようと思っています。
さて話は変わりますが、オーガニックコットンの生成りのタオルには柔軟剤が必要ないそうです。洗濯物を洗うときに柔軟剤は必ず入れてしまうので、柔軟剤抜きと柔軟剤入りでどの程度、違うか実際に試してみようと思います。
おはようございます。エイミーです。
夏の終わりが近づき、秋の気配を感じるようになりました。それは私の「食」も同じで、桃やメロン、スイカから巨峰や梨に移行しつつあります。千葉県船橋市のふなっしーは知っていましたが、つい最近、東京都稲城市のイメージキャラクター(ゆるキャラ)である「稲城なしのすけ」の存在を知ったので、稲城の梨も食べてみようと思っています。
さて話は変わりますが、オーガニックコットンの生成りのタオルには柔軟剤が必要ないそうです。洗濯物を洗うときに柔軟剤は必ず入れてしまうので、柔軟剤抜きと柔軟剤入りでどの程度、違うか実際に試してみようと思います。
私の周りには、洗剤によってタオルやTシャツで被れたりする人がいるので、イメージつくかな。
と、気まぐれにたま~にコメント 笑
なぜ柔軟剤を使わない方が長持ちするか、ですよね。聞いたものの確信を持ってこの場で説明できないので、もう一度、確認してみます!この場でお答えすることができなくて申し訳ございません。確認したら皆様に分かる形でブログにてご報告いたします。
素敵なご質問ありがとうございます♪
そうですね。たしかに一般綿と混ざらないようにしたり、加工工程でも染色過程でも厳しく管理されているのがオーガニックコットンだと思います。染色はたとえ化学薬品で色をつけたとしても規定の範囲内のものです。
化学物質に過敏に反応される方もいらっしゃいますよね。私もそのようなことを聞いたことがあります。オーガニックコットン専門店では、自然由来の洗剤も売っていたりします。
どのようなタイミングでもコメント有難く頂戴しております。ありがとうございます♪
こちらこそありがとうございます。私も知りたいので勉強になります!
土日を挟んでしまうので、回答が遅くなるかもしれませんが、分かり次第、ブログに書きます♪
同じ日の内容に食いつくのもおもしろいですね。
そうなんです!コメントを頂いたら携帯に通知が来るように設定しているのですが、ほぼ同時に通知を頂きました。とても嬉しいです。柔軟剤の有無による違いもしっかり検証せねばなと思います。