こんにちは。久しぶりにラゾーナ川崎に行きました。それも少し肩を落としながら。と言うのも、昨夜から祖母が私のことをあまり認識しなくなったのか、

「あみちゃん?」
「本当にあみちゃん?」
と聞かれます。今朝も同様でした。認知症の進行は感じていたけれど、ついに私の顔も危うくなってきたことにショックを受けています。自分で言うのもおこがましいですが、家族のなかでも介護にあてている時間と濃度が最も高いのは私です。それでも、「まず私なのー?」とダブルでショックで。。。
父と母のことは認識するか、私とのタイミングが合わないので今のところ、分かりません。私のこと、忘れないでほしい。脳の萎縮によるもので抗えないのもわかる。でも、私は寂しいです。
今日は祖母が施設で一泊なので気分転換に外に出ました。ラゾーナ川崎からの帰り、回り道をして羽田空港に行き、飛行機も少し見ました。でも、飛行機を今は見ても虚しい感じがしてすぐに帰りました。今は遠方に住む身内の緊急事態以外は乗るつもりはないし、次に乗る時は、祖母が天国に旅立った後なので。
話を戻しますと、ラゾーナ川崎ではインクローバーという化粧品専門店でRMKのビューラーとSHISEIDOのメイクブラシを買ったので明日から早速使ってみます!

追記
【介護ブログも更新しました🆙】
わかる。私も母が私の事がわからなくなり、、
私がいつも寄り添っていたのに。
でもね、私に会えない時間をすごくすごく寂しがって、電話も出来ない状態だったし、たぶん頭の中は私に会いたい、でいっぱいだったはずだから、むしろ私の事が分からなくなる事が母にとっては幸せな事かも、と思うようになりました。
母は私の事を忘れても、私は母の事を忘れないからね、って。
乗り越えて、それでもおばあちゃんの前では笑顔で接してあげて😊
おはようございます🌞今日は、かなり暑くなりそうです💦anrinanaさんのところもでしょうか。熱中症に気をつけてお過ごしください🍹✨
そして、経験談に基づく貴重なコメントをありがとうございます。最近、急速に認知症のが進んでいて、驚くことばかりです。少し前にできたことが・・・。
anrinanaさんも当時、もどかしく、お辛かったことと思います。でも、おっしゃる通り、考え方ひとつで見方、構え方も変わるんですよね。
祖母も認知症が進んで、あれほど嫌がっていた施設を自宅だと勘違いしたり、時計が読めなくなったり。色々とあるのですが、介護生活のなかで家族と関わる時間も増え、祖母はよく笑うようになりました。
施設から帰ってきた日は、すぐに私のことがわかりました。でも、またいつわからなくなるか、、、笑顔、大事ですね😊✨✌️😆✨anrinanaさんを見習って「祖母が忘れても私が忘れない」精神でいきます!!!