こんばんは。
本日は、以前に投稿した
この写真内にあるカーレーダーについてのカキコなんですが、今時これを使用する人はいるのか知りませんが・・・えーちょっと書いてみることにしますwww.
このカーレーダーに、ソーラーパネル8.5W12Vをダイレクトに接続した。と、書きましたが、その右側にマジックテープで設置してあるソーラーパネルは、出力を測定してみると、15Vを超えていた。そのまま接続したのでは、どうも、カーレーダーのバッテリー保護がかかり、充電されないようである。そこで、電圧調整器をアマゾンで、230円したのですが、それを中間に接続して、12Vに設定・・・すると・・・直結接続と同じく、バッテリーが充電され、夜間の走行時でもバッテリーは長持ちしたのであった。今では、そのまま放置状態で、毎日、エンジン始動か?ドアを閉める時の振動で電源が入り、普通に使えているのである。一つのつまらん情報じゃよ。ほっほっほっほ!レーダーとソーラーパネル、電圧調整器、その他絶縁テープ等合計で1万円くらいじゃ。これならモニター付きレーダー買ったほうが良かったかな?と、思いそうなのじゃが?消費電力が違うしな・・・では、いつの日かまた。
本日は、以前に投稿した
この写真内にあるカーレーダーについてのカキコなんですが、今時これを使用する人はいるのか知りませんが・・・えーちょっと書いてみることにしますwww.
このカーレーダーに、ソーラーパネル8.5W12Vをダイレクトに接続した。と、書きましたが、その右側にマジックテープで設置してあるソーラーパネルは、出力を測定してみると、15Vを超えていた。そのまま接続したのでは、どうも、カーレーダーのバッテリー保護がかかり、充電されないようである。そこで、電圧調整器をアマゾンで、230円したのですが、それを中間に接続して、12Vに設定・・・すると・・・直結接続と同じく、バッテリーが充電され、夜間の走行時でもバッテリーは長持ちしたのであった。今では、そのまま放置状態で、毎日、エンジン始動か?ドアを閉める時の振動で電源が入り、普通に使えているのである。一つのつまらん情報じゃよ。ほっほっほっほ!レーダーとソーラーパネル、電圧調整器、その他絶縁テープ等合計で1万円くらいじゃ。これならモニター付きレーダー買ったほうが良かったかな?と、思いそうなのじゃが?消費電力が違うしな・・・では、いつの日かまた。