えーちょっと、カーレーダーだとか?カキコしていましたが、べつに標識にそって安全運転していれば必要ないものですが?お車を購入する際、カタログだとか?に燃費が書かれていて、それが、時速60kmで測定した数値で書かれていることで、燃費考えて運転していたら?40km制限の場所でも、つい60kmで走行してしまうようになってしまう。そんなことありますよね?そうなんですよ、13キロオーバーで、それで一度スピード取締りに引っかかってしまって、罰金と点数引かれちゃったことはありますwww何年も前ですが・・・でも、パトカーは、時速50km区間で、60kmで走行していて、周りの一般自動車も60kmで走行していてもなんともない事は良くありますが・・・3キロオーバーがいけなかったのでしょう。自動測定機だとかを通過する定期高速バスなんかは20キロオーバーでも許されているようですが、それを知っている友人だとかは、そのバスと同等のスピードで通過して、なんともありませんし・・・まぁそんなもんですね。人生いつどこでどうなるか分かりませんwww。「ラッキーだったな。」それが人生。当たり前ですね・・・就任のご挨拶だったのかも?しれません?「初めまして」って、早速ですがキップを切らせていただきます。って事はあるでしょうね・・・実際そうではありませんでしが・・・普通に対応でしたが・・・はい!以上です!
こんにちは。
車に乗車しようとしたら、ドアが固く開きづらい状態になっていました。まだ購入して1年ちょっとしか経っていないのですが、「え?もうボロ車になったのかな?」と、思ってしまいましたが、潤滑剤(ジュンカツザイ)を使用するべきか?スプレーグリースを使用するべきか?少々考えていました。結局使用したのは、スプレーグリース・・・これをドアの取り付け部分に吹きかけ、それで直りました。キュイ!とか?音がしていたわけではありませんが、車が歪んだのかな?とも考えましたが、べつにそんなことは無いようで、ただ開きが固くなって、開けづらい状態でした。決め手は、goo利ースですかね・・・???
車に乗車しようとしたら、ドアが固く開きづらい状態になっていました。まだ購入して1年ちょっとしか経っていないのですが、「え?もうボロ車になったのかな?」と、思ってしまいましたが、潤滑剤(ジュンカツザイ)を使用するべきか?スプレーグリースを使用するべきか?少々考えていました。結局使用したのは、スプレーグリース・・・これをドアの取り付け部分に吹きかけ、それで直りました。キュイ!とか?音がしていたわけではありませんが、車が歪んだのかな?とも考えましたが、べつにそんなことは無いようで、ただ開きが固くなって、開けづらい状態でした。決め手は、goo利ースですかね・・・???