昨日の?アマゾンレビューでの?追加内容・・・?

2022-06-23 13:22:02 | 日記
こんにちは。

昨日の続きになりますが?

この車載冷蔵庫?このタイプだけではないかもしれませんが?

えーー


こう書かれているのです。

これを見たら?電源入れて使用していて?移動させた後って?また24時間以上は?静置しておかなけれがばならないのかな?って?思ってしまいますよね?一度使用したら?なるべく揺らさない?振動を与えないようにして?そぉーーーーーっと?運んで?冷却された品を出して?また?そぉーーーーっと?元の場所に移動して?そして?電源ON!って?しなければならないんだなぁ?って?でも?車の中って?そこそこ揺れますよね?そのくらいなら?大丈夫なんだと考えられますが?気になったのでありました。説明書の、「使用上の注意とお願い」を見て見ると?ぶつけたり落としたりして衝撃を与えないでください。故障して正常に運転できなくなります。って?かいてあるのと?接地面が?水平で安定していて、本体周囲に十分なスペースが必要です。と?書かれている・・・なんか?これって?爆発物か???って?思ってしまいそうですが??Tー1000が入っている訳でもない・・・なんか扱いが面倒のようだ???お車に車載して走行して?坂道走行中だとか?電源入っていたら?ヤバイんじゃないのか?って?思ってしまいますよね?坂が多い場所では?使用はできない商品なのか???蓋が開いて中身が出てきてしまうかもしれないので、そう書いてあるようなのですが?でも?こうして使用してみたら?大丈夫なのか?不明ですが?こうして使用してみることにしてみましょう。どうなるのか・・・?

今、届いてから、24時間が過ぎました。そろそろ電源を入れてみることにしてみましょう。

と?言ったところで、オチであ~る。

32時間経過しての?スタートとなりました。夜です。初めは?家庭用部屋からAC電源にして、マイナス20℃まで下げてみます。

ただ今、電源入ってから、43分が経過しましたが?表示されている温度は?

なんと!

0℃・・・

予算分は?0です。???

良くできてますね~え?電源入った時は、14℃から始まりました。

これって?製造は?中国で、販売は?ジャパンでしょ?ドイツコンプレッサー搭載で?こうなっていますね・・・マイナス20℃までは?何時間かかるのでしょうか???下がったら?その後は、ソーラーバッテリーのシガーソケットからDC電源を取る様にして、常時作動状態にしてみます。って?今は、夜です・・・発電はされていません。なので?ただ溜まった電気を消費し続けるだけになりますwww。アイスのガリガリ君でも入れておこうか・・・?あ、そうだ、作動モード?は?Ecoで動いています。急速ではありません。だから冷却が遅いのでしょう。1時間20分が経過しましたが?現在の温度は?マイナス10℃・・・急速モードにしようとしてもなりません。Ecoか?Loモードにしかなりませんね・・・初めはHHって?急速モード表示されていたのですが、出なくなっています。
2時間が経過しましたが?現在の温度?マイナス15℃・・・これ?中古だったのかな?って?なってます?アマゾンの書いてある内容では?急速で?55分でマイナス20℃って?書いてありますが?良く分かりません・・・冷凍庫より?冷蔵庫の方が?時間がかかるようです?冷蔵室は温度調整できないようです?