一昨日、昨日と調子に乗って書き過ぎたので、ネタがなくなりました。
と言っても、すぐに水曜にゲームがありますけれど。
weathernewsによると、曇りで降水確率も、そこそこです。
降らないとは思いますが、気温は平年並みというところでしょうか。
いずれにせよ、夜のカシマスタジアムですから、注意が必要ですね。
まず、ゲームがあったので、ネタを振ってそのままにしてしまったブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さんのお名前の由来について。
エルガイムからだったんですね。
それを読んだ妻は、エルガイム???と怪訝な顔をしていましたよ…。
あの時間帯は、ザブングル、ダンバイン、エルガイムと来て、Zガンダムにつながった流れなんですが、それぞれに熱いファンのいる作品群だと思います。
当時は、ボトムズ、バイファム、レイズナーなどもあって、サンライズ全盛の時代だったかもしれませんね。
今のUHF深夜アニメなんかとは、比べ物にならないくらい面白かったんですけれど…。
まあ、これは、アラフィフ(になってしまいました…)おやじの戯言ですね…。
次に、この週末に行われた競馬について。
ドバイのメイダン競馬場で、ドバイワールドカップデーのレースが行われました。
今年は、日本調教馬が、大挙して参戦していたのですが、やってくれました。
ジャスタウェイがドバイデューティフリー、ジェンティルドンナがドバイシーマクラシックと、2頭が2つのG1を勝ちました。
中でも、ジャスタウェイは、快挙ですね。
ドバイワールドカップデーのG1には、これまでも日本の競走馬が勝っています。
でも、このジャスタウェイは、父も母も日本国内の生まれ、調教も日本、騎手も日本なんです。
いわゆる純国産でのドバイワールドカップデーのG1勝利は、初めてだと思います。
お父さんのハーツクライは、自身も同じドバイデューティフリーを勝っています。
血の力を感じますね。
この勝利で、芝の中・長距離では、世界最強のレーティング(馬の強さをハンデキャップの重さで評価したものです)になるのではないでしょうか。
これで、ハーツクライの後継種牡馬の一番手になることは間違いありませんが、この後、どのレースを使うのか、楽しみですね。
日本の他の陣営は、この馬とは国内で対戦したくないでしょう。
海外の陣営も、この馬とは対戦したくないかもしれません。
最後に、サッカーネタを少しだけ。
昨日のJ2は、マッチデーハイライトだけ見ました。
他人事ですが、ヴェルディは、かなり厳しい状況に見えました。
このオフに、これだけゴタゴタがあっては、選手がサッカーに集中出来る環境だったとはとても思えません。
契約がなくなれば、お金がもらえなくなるプロの世界です。
まずは、それが保証されてから、シーズンに入らないと、安心出来ませんよね。
その保証が、全くされないような状態で、シーズン入りしてしまったのではないでしょうか。
ガンバがJ2に降格したことを見ても、フロントがちゃんとしないと、チームはガタガタになります。
今さら、どうにもならないかもしれませんが、来季もJ2に残留したければ、早く大ナタを振るうべきではないでしょうか…。
にほんブログ村
にほんブログ村
と言っても、すぐに水曜にゲームがありますけれど。
weathernewsによると、曇りで降水確率も、そこそこです。
降らないとは思いますが、気温は平年並みというところでしょうか。
いずれにせよ、夜のカシマスタジアムですから、注意が必要ですね。
まず、ゲームがあったので、ネタを振ってそのままにしてしまったブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さんのお名前の由来について。
エルガイムからだったんですね。
それを読んだ妻は、エルガイム???と怪訝な顔をしていましたよ…。
あの時間帯は、ザブングル、ダンバイン、エルガイムと来て、Zガンダムにつながった流れなんですが、それぞれに熱いファンのいる作品群だと思います。
当時は、ボトムズ、バイファム、レイズナーなどもあって、サンライズ全盛の時代だったかもしれませんね。
今のUHF深夜アニメなんかとは、比べ物にならないくらい面白かったんですけれど…。
まあ、これは、アラフィフ(になってしまいました…)おやじの戯言ですね…。
次に、この週末に行われた競馬について。
ドバイのメイダン競馬場で、ドバイワールドカップデーのレースが行われました。
今年は、日本調教馬が、大挙して参戦していたのですが、やってくれました。
ジャスタウェイがドバイデューティフリー、ジェンティルドンナがドバイシーマクラシックと、2頭が2つのG1を勝ちました。
中でも、ジャスタウェイは、快挙ですね。
ドバイワールドカップデーのG1には、これまでも日本の競走馬が勝っています。
でも、このジャスタウェイは、父も母も日本国内の生まれ、調教も日本、騎手も日本なんです。
いわゆる純国産でのドバイワールドカップデーのG1勝利は、初めてだと思います。
お父さんのハーツクライは、自身も同じドバイデューティフリーを勝っています。
血の力を感じますね。
この勝利で、芝の中・長距離では、世界最強のレーティング(馬の強さをハンデキャップの重さで評価したものです)になるのではないでしょうか。
これで、ハーツクライの後継種牡馬の一番手になることは間違いありませんが、この後、どのレースを使うのか、楽しみですね。
日本の他の陣営は、この馬とは国内で対戦したくないでしょう。
海外の陣営も、この馬とは対戦したくないかもしれません。
最後に、サッカーネタを少しだけ。
昨日のJ2は、マッチデーハイライトだけ見ました。
他人事ですが、ヴェルディは、かなり厳しい状況に見えました。
このオフに、これだけゴタゴタがあっては、選手がサッカーに集中出来る環境だったとはとても思えません。
契約がなくなれば、お金がもらえなくなるプロの世界です。
まずは、それが保証されてから、シーズンに入らないと、安心出来ませんよね。
その保証が、全くされないような状態で、シーズン入りしてしまったのではないでしょうか。
ガンバがJ2に降格したことを見ても、フロントがちゃんとしないと、チームはガタガタになります。
今さら、どうにもならないかもしれませんが、来季もJ2に残留したければ、早く大ナタを振るうべきではないでしょうか…。

