新潟、暑過ぎます。
湿度が高くてムシムシしていますし。
新幹線から降りた瞬間に、今日は厳しいと思いました。
水曜の記事に書いた通り、ヤマザキナビスコカップのゲームでは、肌寒いくらいだったんです。
それがこれですから、選手たちも大変だったと思います。
ビッグスワンは、お客さんが入ってましたね。
タクシーの運転手さんの話だと、水曜の大逆転で盛り上がったおかげだとか…。
でも、相変わらず、ビッグスワンらしい空気が漂っていました。
代表戦にも通じる、いかにも集中出来ない空気なんですが、それがビッグスワンの良いところなんですよね。
仕方ありません…。
せめて、ゲームが始まってから移動する時は、腰をかがめるくらいはしてくれませんかね…。
何度か、プレーが見えませんでした…。
後半が始まってから、あんなに観客が増えるのも…。
観客の動きが落ち着いたのは、後半20分くらいでしたから…。
今日は、サッポロビールサンクスデーということで、サッポロの方々が来ていました。
確かに、スポンサー様は大切ですが、「ウィーアーサッポロ、ウィアサッポロ」って、チャント、していませんでしたか???
だとすると、他のクラブのチャントをするなんて、それはそれで…。
聞き間違いであって欲しいです…。
水曜に90分出場した大迫は、キレがなかったですね。
ケガの情報があった山村も、良くなかったです。
もし、柴崎がいなければ、負けていたかもしれませんね。
柴崎は、高い位置で安定したプレーをしています。
中盤で一番、動いていますし、危ないスペースは必ず埋めています。
先制した後で、新潟にペースを握られて、もう少し耐えれば鹿島に流れが戻ると思っていたところで、失点してしまいました。
流れが戻りかけていたところで、遠藤の腑抜けなプレーで、また、新潟に流れが行ってしまったと思います。
なんで、遠藤は守備をしないんでしょうか。
自分のプレーから始まったピンチなんだから、そこは死に物狂いで守りましょうよ。
岩政先生が、むちゃくちゃ怒ってましたよ。
そりゃ、そうだは。
体調が悪いのに、私も怒りまくっちゃいました…。
遠藤は、FWを抜けば、一番、守備をしていませんよ。
ポジションとしては、当然、それで良いのかもしれませんが、あれでは、交替させられても仕方ないでしょうね。
遠藤を替えたくても、今日は本山とジュニーニョがいませんでした。
青木を入れるという選択は、仕方なかったと思います。
だからこそ、この夏に、補強をする訳ですからね。
もう遠藤には、今は、あれ以上は期待出来ないのかもしれません。
そして、今は、新戦力に期待するしかありません。
ただ、遠藤ばかりを責める訳にはいきませんね。
興梠は、決めるべきところがあったと思いますよ。
失点は、CBの2人の間を抜かれていますし。
セットプレーも、直接狙うのも出来ないし、合わせるボールも惜しいものは一つもありませんでした。
また、遠藤絡みになってしまいました…。
最後は、新潟の選手たちが、勝ち点3を取りに来なくて良かったです。
柳下の交替は、そうではなかったとは思いますけれど、選手たちは時間を使っていました。
新潟は、重症ですね。
ホテルに戻ってから、NHK BSのJリーグタイムを見ました。
大宮、勝ったんですね。
これで、次は、直接対決になりました。
ガンバや札幌を見れば、まだマシと思えますが、すっきりと勝ってもらいたいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
湿度が高くてムシムシしていますし。
新幹線から降りた瞬間に、今日は厳しいと思いました。
水曜の記事に書いた通り、ヤマザキナビスコカップのゲームでは、肌寒いくらいだったんです。
それがこれですから、選手たちも大変だったと思います。
ビッグスワンは、お客さんが入ってましたね。
タクシーの運転手さんの話だと、水曜の大逆転で盛り上がったおかげだとか…。
でも、相変わらず、ビッグスワンらしい空気が漂っていました。
代表戦にも通じる、いかにも集中出来ない空気なんですが、それがビッグスワンの良いところなんですよね。
仕方ありません…。
せめて、ゲームが始まってから移動する時は、腰をかがめるくらいはしてくれませんかね…。
何度か、プレーが見えませんでした…。
後半が始まってから、あんなに観客が増えるのも…。
観客の動きが落ち着いたのは、後半20分くらいでしたから…。
今日は、サッポロビールサンクスデーということで、サッポロの方々が来ていました。
確かに、スポンサー様は大切ですが、「ウィーアーサッポロ、ウィアサッポロ」って、チャント、していませんでしたか???
だとすると、他のクラブのチャントをするなんて、それはそれで…。
聞き間違いであって欲しいです…。
水曜に90分出場した大迫は、キレがなかったですね。
ケガの情報があった山村も、良くなかったです。
もし、柴崎がいなければ、負けていたかもしれませんね。
柴崎は、高い位置で安定したプレーをしています。
中盤で一番、動いていますし、危ないスペースは必ず埋めています。
先制した後で、新潟にペースを握られて、もう少し耐えれば鹿島に流れが戻ると思っていたところで、失点してしまいました。
流れが戻りかけていたところで、遠藤の腑抜けなプレーで、また、新潟に流れが行ってしまったと思います。
なんで、遠藤は守備をしないんでしょうか。
自分のプレーから始まったピンチなんだから、そこは死に物狂いで守りましょうよ。
岩政先生が、むちゃくちゃ怒ってましたよ。
そりゃ、そうだは。
体調が悪いのに、私も怒りまくっちゃいました…。
遠藤は、FWを抜けば、一番、守備をしていませんよ。
ポジションとしては、当然、それで良いのかもしれませんが、あれでは、交替させられても仕方ないでしょうね。
遠藤を替えたくても、今日は本山とジュニーニョがいませんでした。
青木を入れるという選択は、仕方なかったと思います。
だからこそ、この夏に、補強をする訳ですからね。
もう遠藤には、今は、あれ以上は期待出来ないのかもしれません。
そして、今は、新戦力に期待するしかありません。
ただ、遠藤ばかりを責める訳にはいきませんね。
興梠は、決めるべきところがあったと思いますよ。
失点は、CBの2人の間を抜かれていますし。
セットプレーも、直接狙うのも出来ないし、合わせるボールも惜しいものは一つもありませんでした。
また、遠藤絡みになってしまいました…。
最後は、新潟の選手たちが、勝ち点3を取りに来なくて良かったです。
柳下の交替は、そうではなかったとは思いますけれど、選手たちは時間を使っていました。
新潟は、重症ですね。
ホテルに戻ってから、NHK BSのJリーグタイムを見ました。
大宮、勝ったんですね。
これで、次は、直接対決になりました。
ガンバや札幌を見れば、まだマシと思えますが、すっきりと勝ってもらいたいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村