全体的には動きが少ない、夏場らしい戦いだったとは思うのですが、それでも選手の気持ちは感じることができたような気がします。
というか、セカンドステージの最初の3試合は、今思うと、相当、雰囲気が悪かったような…。
セレーゾ監督と選手の間に、やっぱり何かあったんでしょうか。
そもそも、曽ヶ端の連続出場記録を何の必然性もなく途切れさせた辺りから、おかしい感じはありましたけど。
鳥栖は、鹿島よりさらに厳しい連戦の中で頑張っていましたが、点を決められて、気持ちが切れてしまいました。
あの時間から、1点返せるとは、選手達も思えなかったんでしょう。
そんな状況で、形だけ前がかりになれば、そりゃ、3失点くらいはしちゃいます。
第3GKも災難でしたけど、実戦に出たことで、何か掴んでくれれば良いですね。
柴崎の1点目はGK的にはノーチャンスだったと思いますし、ヘコまずに頑張ってほしいです。
一昨日の解説は、増田でした。
ダンナは昨日の記事で「前より良くなった」と書いていましたが、まあ、あまり勉強になる解説ではないですね…。
秋田みたいに「鹿島びいきが露骨過ぎる」「根性論ばかり」のまま、成長しないよりは、普通になった分、良かった気はしますけど。
それにしても、鹿島は、残すべき人物はクラブ内に残して、そうではない人物とは良好な関係を保ちつつ、内部に招き入れることはしないというところの線引きが、かなりはっきりしているチームだなぁという印象です。
秋田や増田(がライセンスを持っているかどうかは知りませんが)は、コーチとして鹿島に呼ばれることは、恐らくないでしょうね…。
その点、浦和は、福田をコーチとして置いておいたことがあったり、イマイチ、見る目が信用できません。
福田も、秋田よりはマシですが、精神論に重きをおいた解説で、指導者としての才能があるかと言われると…。
私は浦和が好きですし、ミスターレッズの福田も好きですが、サポーターの「福田待望論」だけは信じられないんですよね。
クラブのレジェンドを監督として迎え入れるのは、かなりのリスクがあるということを、これまでのJリーグの歴史は示していると思うのですが。
ガンバサダーの件とか、G大阪にとっては、かなりの黒歴史なのでは。
ところで、意外といっては失礼ですが、私が良い指導者になれるんじゃないかと思っているのが、中山です。
あの人、周り(というか松木)に気を遣った解説をするので、気づきにくいですが、結構、良いことを言っている気がします。
カリスマ性もありますし、選手の気持ちを上げるのも上手そうですし、監督業に向いていると思うんですけど、どうかしら。
それこそ、ジュビロのレジェンドというだけではなく、サッカー界全体のレジェンドですから、なかなか監督として迎え入れるのは難しいとは思いますけどね。
(ダンナより)
現役時代の実績がすごかったOBを監督にするのは、リスクが大きいですよね。
周りに仲良しグループを集めてしまうと、誰も直接ものを言えなくなって、不満ばかりがくすぶってしまう状況になりかねません。
本来であれば、監督として、情けをかけずに、より厳しく評価しなければなりません。
それが出来るかどうかですよね。
その点、地味な石井を監督、派手な大岩とヤナギがコーチというのは悪くありません。
そう言えば、鳥栖戦では、古川が交替選手に指示を出していたように見えました。
役割分担を色々と考えているところなのかもしれませんね。
石井と古川は同世代ですし、福岡に在籍した時も一緒だったのかもしれません。
気心が知れているのでしょう。
ところで、日刊の記事によると、遠征に出た日本代表は、国内の4つの空港から別々に中国に向かったんですね。
これを見るだけでも、タイトな日程です。
前節、ケガで途中交替した柏木は、代表に合流したようですが結局離脱しました。
ハリルホジッチは、コンディションに関しては厳しいですね。
柏木のケガで遠藤が呼ばれるかと思いましたが、追加招集は鳥栖の藤田でした。
日本代表は、8/2、5、9にゲームが入っています。
この過密日程ですから、さすがに固定したメンバーで戦うことはないでしょう。
そうなると、コンディション不良の選手は、連れていけないでしょうね。
そして、遠征に出た全員に出場のチャンスがありそうです。
9月には、ロシアワールドカップのアジア2次予選がありますし、呼ばれた選手たちは気合いが入っていると思います。
でも、Jリーグから連戦になってしまいますし、移動の負担もあります。
ケガをしないで帰って来てもらいたいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
というか、セカンドステージの最初の3試合は、今思うと、相当、雰囲気が悪かったような…。
セレーゾ監督と選手の間に、やっぱり何かあったんでしょうか。
そもそも、曽ヶ端の連続出場記録を何の必然性もなく途切れさせた辺りから、おかしい感じはありましたけど。
鳥栖は、鹿島よりさらに厳しい連戦の中で頑張っていましたが、点を決められて、気持ちが切れてしまいました。
あの時間から、1点返せるとは、選手達も思えなかったんでしょう。
そんな状況で、形だけ前がかりになれば、そりゃ、3失点くらいはしちゃいます。
第3GKも災難でしたけど、実戦に出たことで、何か掴んでくれれば良いですね。
柴崎の1点目はGK的にはノーチャンスだったと思いますし、ヘコまずに頑張ってほしいです。
一昨日の解説は、増田でした。
ダンナは昨日の記事で「前より良くなった」と書いていましたが、まあ、あまり勉強になる解説ではないですね…。
秋田みたいに「鹿島びいきが露骨過ぎる」「根性論ばかり」のまま、成長しないよりは、普通になった分、良かった気はしますけど。
それにしても、鹿島は、残すべき人物はクラブ内に残して、そうではない人物とは良好な関係を保ちつつ、内部に招き入れることはしないというところの線引きが、かなりはっきりしているチームだなぁという印象です。
秋田や増田(がライセンスを持っているかどうかは知りませんが)は、コーチとして鹿島に呼ばれることは、恐らくないでしょうね…。
その点、浦和は、福田をコーチとして置いておいたことがあったり、イマイチ、見る目が信用できません。
福田も、秋田よりはマシですが、精神論に重きをおいた解説で、指導者としての才能があるかと言われると…。
私は浦和が好きですし、ミスターレッズの福田も好きですが、サポーターの「福田待望論」だけは信じられないんですよね。
クラブのレジェンドを監督として迎え入れるのは、かなりのリスクがあるということを、これまでのJリーグの歴史は示していると思うのですが。
ガンバサダーの件とか、G大阪にとっては、かなりの黒歴史なのでは。
ところで、意外といっては失礼ですが、私が良い指導者になれるんじゃないかと思っているのが、中山です。
あの人、周り(というか松木)に気を遣った解説をするので、気づきにくいですが、結構、良いことを言っている気がします。
カリスマ性もありますし、選手の気持ちを上げるのも上手そうですし、監督業に向いていると思うんですけど、どうかしら。
それこそ、ジュビロのレジェンドというだけではなく、サッカー界全体のレジェンドですから、なかなか監督として迎え入れるのは難しいとは思いますけどね。
(ダンナより)
現役時代の実績がすごかったOBを監督にするのは、リスクが大きいですよね。
周りに仲良しグループを集めてしまうと、誰も直接ものを言えなくなって、不満ばかりがくすぶってしまう状況になりかねません。
本来であれば、監督として、情けをかけずに、より厳しく評価しなければなりません。
それが出来るかどうかですよね。
その点、地味な石井を監督、派手な大岩とヤナギがコーチというのは悪くありません。
そう言えば、鳥栖戦では、古川が交替選手に指示を出していたように見えました。
役割分担を色々と考えているところなのかもしれませんね。
石井と古川は同世代ですし、福岡に在籍した時も一緒だったのかもしれません。
気心が知れているのでしょう。
ところで、日刊の記事によると、遠征に出た日本代表は、国内の4つの空港から別々に中国に向かったんですね。
これを見るだけでも、タイトな日程です。
前節、ケガで途中交替した柏木は、代表に合流したようですが結局離脱しました。
ハリルホジッチは、コンディションに関しては厳しいですね。
柏木のケガで遠藤が呼ばれるかと思いましたが、追加招集は鳥栖の藤田でした。
日本代表は、8/2、5、9にゲームが入っています。
この過密日程ですから、さすがに固定したメンバーで戦うことはないでしょう。
そうなると、コンディション不良の選手は、連れていけないでしょうね。
そして、遠征に出た全員に出場のチャンスがありそうです。
9月には、ロシアワールドカップのアジア2次予選がありますし、呼ばれた選手たちは気合いが入っていると思います。
でも、Jリーグから連戦になってしまいますし、移動の負担もあります。
ケガをしないで帰って来てもらいたいです。
にほんブログ村
にほんブログ村