先日、能勢町に栗拾いに行きました。
去年行こうと考えたときにはもう栗拾いのシーズンは終わってたので。
栗拾いのシーズンが9月から10月末までって知ってましたか?
SWは子供の運動会だったので翌週に行きました。
子供の幼稚園の友達家族3人と。
料金はネットでいろいろ調べると大人1500円、子供500円だったか1000円だったか。
選んだ栗農園は個人でしている農家さんだった。立派な母屋の前が駐車スペースになっている。
栗園の主人曰く料金は後払いでとのこと。深く考えずに栗林に向かった。
この栗園のウリは自然のままの栗拾いが楽しめるそうだ。
栗園の主人に簡単にレクチャーを受けて初栗拾いを開始しました。
主人曰く、他の栗園みたいに栗をまかないらしい。って他は栗まいてるのか?
SWの翌週で昼過ぎに行ったので大分拾われてしまった後だった。
斜面や農園の隅の方を探して、1時間ほどでカゴ一杯に拾えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/811b4f503e72e5ca55a328cb2dcc1cdf.jpg)
拾った栗を栗園の主人のところに持っていくと一人1キロで一律1500円とのこと。
残念なことに私は大きな栗だけを拾ったのだが、子供達が拾った小さな栗と混ぜられてしまった。
それでも一人1キロは結構な多さだった。
拾いきれなかった栗は道の駅などで販売するようだ。
今日の反省点は
・栗拾いは午前中に行くべし
・記憶があやふやなら値段を確認すること
一緒に行った同級生親子は楽しんでくれたようなので良かった。
電話で執拗に治療費のことを質問する人の気がちょっとわかったような...いやわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/331350eb668a02c0445e2986ad8565b9.jpg)
去年行こうと考えたときにはもう栗拾いのシーズンは終わってたので。
栗拾いのシーズンが9月から10月末までって知ってましたか?
SWは子供の運動会だったので翌週に行きました。
子供の幼稚園の友達家族3人と。
料金はネットでいろいろ調べると大人1500円、子供500円だったか1000円だったか。
選んだ栗農園は個人でしている農家さんだった。立派な母屋の前が駐車スペースになっている。
栗園の主人曰く料金は後払いでとのこと。深く考えずに栗林に向かった。
この栗園のウリは自然のままの栗拾いが楽しめるそうだ。
栗園の主人に簡単にレクチャーを受けて初栗拾いを開始しました。
主人曰く、他の栗園みたいに栗をまかないらしい。って他は栗まいてるのか?
SWの翌週で昼過ぎに行ったので大分拾われてしまった後だった。
斜面や農園の隅の方を探して、1時間ほどでカゴ一杯に拾えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/811b4f503e72e5ca55a328cb2dcc1cdf.jpg)
拾った栗を栗園の主人のところに持っていくと一人1キロで一律1500円とのこと。
残念なことに私は大きな栗だけを拾ったのだが、子供達が拾った小さな栗と混ぜられてしまった。
それでも一人1キロは結構な多さだった。
拾いきれなかった栗は道の駅などで販売するようだ。
今日の反省点は
・栗拾いは午前中に行くべし
・記憶があやふやなら値段を確認すること
一緒に行った同級生親子は楽しんでくれたようなので良かった。
電話で執拗に治療費のことを質問する人の気がちょっとわかったような...いやわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/331350eb668a02c0445e2986ad8565b9.jpg)