あおば歯科通信

大阪市淀川区西中島 あおば歯科医院のブログ
aoba.gr.jp

学校歯科検診

2018年11月21日 | 歯の話
医院近くの小学校の歯科検診に行ってきました。

全校生徒は160人程の小学校です。

ご縁があって任期途中の10月から学校歯科医となりました。

学校によっては春の学校検診と秋にも臨時検診を行うようです。

臨時検診なので、春の検診で口腔内に問題がある生徒のみを再検診するのかと思っていたのですが、
全校生徒に実施するようです。前日に問い合わせて知ったのですが。


問題は予定している午後1時30分~3時30分の2時間で160人を検診することになったので、
予定時間を超えるかもと、学校側に聞いてみました。

4時くらいまでなら良いのではとのニュアンスだったので、少し安心して当日を迎えました。


結果は15分オーバーして3時45分に最後の6年生を終わることができました。

春の学校検診は検査項目も多いので二日に分けて実施したいとの希望を申し出ました。
仕事が早い方ではないもので。

学校歯科検診のスタイルは生徒と向かい合って低学年は立って貰って、高学年は座って検診という形でした。

1歳半検診や3歳検診とは違う検診スタイルです。

160人を続けて診ると腕を上げっぱなしなので両腕肩が疲れました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歯医者に症状を伝える。 | トップ | 健康保険証なりすまし受診防止 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歯の話」カテゴリの最新記事