goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団あおきりみかん

けいこば日記

【11月・12月部活動】クイズ部!!リラックマ編・推理対決!!

2022年03月02日 | Weblog
では、さっそく探偵達の推理を聞いていきましょう!!






まず、青い線で描かれたこちら


川本探偵
『篠原画伯ではないでしょうか?この作品にはリラックマの他にコリラックマ、キイロイトリまで描かれています。細かいところを描いてます。そういうところのこだわりがありそうなので篠原画伯ではないかと思っています。』
愉快探偵
『これは女子が描いたっぽい!あおきりでもっと女子力高いのって誰かしら。うーん…誰だろ。誰って明言するの怖い。みんなレディーだよ!でもこの絵はきっと【えり】!』




続いてはこちら顔のみ!


川本探偵
『これは平林画伯とみた!顔のバランスがいい!
そしてめっちゃ可愛い。可愛いイラストといえば平林画伯のイメージ!』
愉快探偵
『リラックマを丁寧に描いた絵ですね。顔面のみの潔さ、これはおそらく【みちこ】!』



目に特徴があるこちら!


川本探偵
『誰だ?笑 輪郭とかめちゃくちゃ上手なんだけど、リラックマもキイロイトリも穏やかな表情だけど目がこわい。笑
いや本当に難しいけど、山口画伯とみた!』
愉快探偵
『白目!白目剥いてる!誰だろう、シンプルだけど、バランスは取れてる気がする。絵心ある人が描いたのかな。【タイヨヲ】と推理!』



クリスマスを意識したこちら!(描いてもらったときはクリスマス前でした


川本探偵
『可愛いし、カラーがいいですねこれはね、みちこ画伯!!
この作品はね、リラックマが好き(少なくても知らないとか嫌いじゃなさそう)な感じが伝わってきます。』
愉快探偵
『うん?メミー、クリスマエ?筆記体って難しいよね。カラーで、しかもクマだけじゃなくてクリスマスツリー描いたり、丁寧だから…【まりちゃん】!』



リアルな熊を描いたこちら!!


川本探偵
『このリアル熊は松井画伯の一択です。松井画伯はリラックマ知らなさそうだし、調べないでクマだけひろってきた感じがする。』
愉快探偵
『絵心あるぅ。リラックマ描いてって言われてこれ描く勇気のある人、誰かな。【ももこ】かな。アバンギャルドな感じあるし。』



完成度がすごい…こちら!


川本探偵
『おお!スゴっ!もう、リラックマやん!んー迷うけど、これは真崎画伯ではないでしょうか?
リラックマのバランス感とイラスト描き慣れている感じから真崎画伯かなって思いました!』
愉快探偵
『これは【すずこ】かなぁ。上手な絵=すずこ、って考えてしまうね。でも「リアルクマ絵」も上手いから、こっちがすずこの可能性もあるかも。あ、タイヨヲもデジタル導入したって言ってたから、タイヨヲかも。うーん、悩む。でも【すずこ】!』



二匹描いてくれているこちら!!


川本探偵
『これは…ムズッ笑 んー鹿目画伯!
理由は…なんとなく!(すみません)』
愉快探偵
『これは…うーん、リラックマ?ほうれい線が気になるリラックマ。これはなんとも…画伯っぽいと言えばいいのかしら。これはきっと【しずさん】!』


どうなんでしょうか?結果は次回!!

10月の部活動【大食い部】

2021年11月25日 | Weblog
こんにちは! 大屋愉快です。
昔のあだ名は「まんぷく」です。

でも、それほど大食いではありません。ほんとです。

あまり食べてないのに、歳を重ねるごとにボディサイズのまんぷく具合が増しています。不思議ですね。



さて、10月の部活動【大食い部】、挑戦していきたいと思います。



モリモリ行くよ!





まず、大食いするためには

「食べ物」が必要ですね。



じゃじゃん!


コストコへ行って、食べたいものを買ってきました。




でっかいチキンと



山盛りのサーモンと


たくさんのパンオショコラとでっかいチョコケーキ!


コストコ、最高!!




フードコートでホットドッグとコーラとクラムチャウダーも買いました。
↑最初の写真でかじってるヤツです。



コストコのホットドッグ、大きいですよね。食べ応えあるわぁ!



ホットドッグをモリモリ食べてスープを飲んだら……



満腹満足。幸せ気分ですよ!

はー、もうお腹いっぱい。もう食べられない。




え、大食い部?








いまこれ以上食べたら
「美味しいものを美味しく食べる」喜び
が激減してしまうので


残りは晩御飯で食べましょう!





ケーキは小分けにして、食後のデザートにしました。
ごちそうさまでした。





大食いより「美味しく食べる」を優先させてしまいましたが、どうかご容赦ください。


みなさまも、無理せず、楽しんで食べてくださいね!

では!


【食欲の秋部】番外編 サプライズ誕生会!!

2021年11月08日 | Weblog
前編・後編楽しんでもらえたでしょうか?
今回は番外編のサプライズ誕生会です!





実は撮影した次の日は正手道隆の誕生日だったので、鹿目からサプライズ誕生会の企画が持ち掛けられました!


と言っても、ご時世的な問題もありますので

鹿目のおすすめお弁当

を正手にみんなからプレゼントすることに

あと、正手は甘いものが得意ではないのでケーキではなくビールに







鹿目「どうぞ!」
正手「え~マジっすか?!(めちゃくちゃくちゃ笑顔)」



正手「このね!かんだ瞬間跳ね返してくる弾力!!この脂もめちゃくちゃ上手い!!!!」
松井「美味しそうに食べるね」
正手「美味しんすよ!あと味噌なんですけど、他とは違う!!最高っす!!!」



この日はみんなもとんかつ比呂野をいただいたのですが本当においしかった!!
もし、興味がある方はぜひ!


ということで9月の『食欲の秋部』はこれにて終了!
『大食い部』もお楽しみに!!

【食欲の秋部】おすすめのコンビニで買える商品 後編

2021年11月07日 | Weblog
松井・川本・平林・正手・鹿目・カズ祥の六名でお送りする9月の部活動!



後編です!!









正手道隆
これです!!

正手「ただ、先に言うと1番ではない!」
鹿目「え?どういうこと?」
正手「これはミニストップのなんだけどファミマのが1番!」
松井「なるほど…そういうのあるよね」


で、おすすめの一番はこれ!

正手「ファミチキとかと違ってハズレがない!!」
カズ祥「ハズレとは?」
正手「時間が経ってたり?」
カズ祥「なるほど」
松井「今回も代表していただきます!」
鹿目「おなかいっぱいじゃないの?」
松井「ここまで食べて、正手のは食レポしないって選択肢はないでしょ」
鹿目「そうか?」
松井「いや、よく買って食べるから美味しいって知ってるけどね、







今はカリカリがない…」

正手「朝買ったので…」
松井「でも、これは美味しいですよ!」
正手「ですよね」
松井「ただ、一個一個が衣が多いから物言いはある!」
正手「半日経たなかったらサクサクしてますから!」
鹿目「やっぱ松井、お腹いっぱいなんじゃ…」





鹿目由紀
これですよ!

鹿目「コンビニで買える中でめちゃくちゃオシャレで良い部類に入ります。」


鹿目「好きなのとって!」

松井「これコンビニで買えるの?!」
鹿目「スタバかタリーズを買うんだけどね」
松井「(このチョコ)苦めはほんとに苦い!」
正手「甘いもの苦手でも美味しく食べられる!!」
松井「正直、良いチョコ食べてる感ある!」
鹿目「これがコーヒーと合うんだよー。ちなみにこれらもオススメです」




カズ祥
スイーツ好きのおすすめ商品はこれです!


松井「これ美味しいよねー!ローソンの!」
カズ祥「ファミマです」
松井「あれ?ローソンじゃないの?でも、これ美味しいよね!」
正手「いまこーなってるの?外のしっとり感と中がめちゃくちゃ美味しい!ナッツも美味しい」
松井「僕も食べます!香ばしいナッツが入ってま―」
鹿目「それ言ったから」
松井「香りがいい!!てか、めっちゃ美味い!!これファミマ通うわ!」
鹿目「松井キャラメルパンケーキ好きだったもんね!」
松井「それだぁ!デニーズのキャラメルパンケーキを250円で楽しめるのすご!」
鹿目「しっとり感がコンビニスイーツではない」
松井「これほんと美味しい!」
川本「今日一の笑顔!」
松井「ナッツがいい!!!」
カズ祥「六花亭のレーズンバターサンドに似てる、レーズンバターみたいな味もおすすめです」
松井「これミニストップのソフトクリームに迫るよ!!!!」
鹿目「相当上位だったってことね」
松井「・・・もう…なくなってしまった…」
鹿目「ちなみに松井は昔の(デニーズの)キャラメルハニーパンケーキが好きなんだよね」
松井「そう」
鹿目「分厚いやつより薄目が好きというのは有名な話」
平林「なんか聞いたことある」
松井「しかもこれ…後味も爽やか!貶しどころがない!オススメ!!」







さて、次回は番外編を更新しますよー!
実はあの人の誕生日だったのでサプライズでプレゼントをしたのです。
お楽しみに!

【食欲の秋部】おすすめのコンビニで買える商品 前編

2021年10月30日 | Weblog
松井・川本・平林・正手・鹿目・カズ祥の六名でお送りする9月の部活動!
PCR検査した上で舞台公演があったので、そのタイミングで対面での部活動となりました


久しぶりの対面部活動!


さっそくおすすめのコンビニで買える商品を聞いていきましょう♪








松井真人
オススメはこれです!!


これ結構美味しくて。
モンスターは美味しいと思わないけど、ピンクは美味しいんです!




みんなせっかくなので使い捨てのコップで試飲してください!


みんな「美味しい!」
平林「こんな味なんですね」
カズ祥「ファイブミニみたいな味しますね」
鹿目「だれかもピンク美味しいって言ってたけど、確かに美味しいね」
川本「濃い…最近濃い味のんでなくて…」

松井「蒙古タンメン中本を抜けばコンビニで一番は絶対コレ!」











川本麻里那
みんなに食べさせてあげられないけど、コレ!


川本「めちゃくちゃ腸活に良いんです!本当に変わるからぜひ!!毎日食べてます!!騙されたと思って」
鹿目「え、回し者?」
川本「違います笑」
松井「それコンビニで買えるの?」
川本「ただ、紹介したかっただけです」
カズ祥「商品紹介の案件もらってる?笑」
川本「ほんとおすすめなんだって! で、今回みんなに食べてもらいたいものは・・・



甘いものといえばこれ!

プロテインバー です。しかもナッツも入っている!

松井「僕が代表していただきます!       












ザッツこう言うエナジーバー…」

川本「美味しくないですか?」
松井「いや…美味しいよ!」
鹿目「ほんとか?笑」
松井「ほんとほんと。ただお昼食べた後だから。」


川本「食欲の秋感はないですが健康にいいんです。タンパク質は!!」









平林ももこ
わさびもあるんですがオススメは梅しそ!


平林「わさびは辛いのでたくさんは食べられないのですがぜひ。私、柿の種が元々好きなんですよねー。六袋あるのでみなさんどうぞ。」
鹿目「酸っぱいの美味しい!」
松井「これね!美味しい!!!  これ…柿の種に梅しその風味が入ってる!!」
鹿目「そのままじゃん」
松井「これね!美味い!わさびの方は食べたことあったんだけど、梅しそも美味い!わさびの方がガツンと来る感じだけど」
鹿目「松井、プロテインバーよりめっちゃ反応いいじゃん」
川本「いや、(プロテインバーを)食べ比べたらわかるんですって!!」
松井「どっちも美味しかったよ」
正手「柿の種の食べるスピードがプロテインバーの時と違いすぎる」
平林「そんな美味しそうに食べていただいて買ってきてよかったです笑」







前編はここまで!
後編では
正手・鹿目・カズ祥のおすすめの商品を紹介していきます!お楽しみに

【食欲の秋部】【大食い部】9・10月の部活動!!

2021年10月29日 | Weblog
ですね。


秋も深まってまいりました。
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、沢山ありますが…




天高く馬肥ゆる秋

食欲の秋!ということで
















9月の部活動は【食欲の秋部】

10月の部活動は【大食い部】



やります!!


9月部活動として『部員のおすすめのコンビニで買える商品』
10月部活動として、こちらの『鹿目の大食い動画』のような大食い部を投稿していきます!



是非、お楽しみに!!

大屋愉快の『夏の思い出ソング』

2021年09月04日 | Weblog


部員4・大屋愉快の『夏の思い出ソング』



こんばんは、大屋愉快です。

なんだか8月と共に、急に夏が去ってしまった感じの今日この頃。
どこに行ったんだ、夏よ。


↑夏の終わりの海が好きです。



8月の部活動は「ぼくのわたしの『夏の思い出ソング』部」!

なにがあったかなぁ、と「夏の思い出」を記憶から引っ張り出す度に、忘れていたかった「黒歴史」みたいな思い出がいっぱいで…身悶えてしまいました。

甘酸っぱいを通り越して酸味過多。
忘れましょう若気の至りは。



というわけで、まずは「夏の思い出」の方じゃなくて、「ソング」を思い出すことにしました。

好きな歌、好きな歌。
中島みゆきの歌、かな。

なんかこう、やさしく流れているんだけど、聴き入ると、鳩尾の奥の方がずんと重くなるような、響き。初期の曲とか、そんな感じ。

春夏秋冬関係なく聴いているのですが、夏の夜、ひとりで車を運転しながら聴く中島みゆき、いいですよ。ほんのりと怖くて。
『わかれうた』とか、後部座席が気になりますからね。
何かついてきてそうで。



そういえば、「三人寄れば、文句の杖」の稽古帰りに、いつも同じ場所で不思議なことが起こっていました。

22時に稽古を終えて、車での帰り道。
夜遅くて、ほとんど車なんて通っていない道なのに、あるポイントに差し掛かるとカーナビが


「この先、渋滞しています」


って、知らせてくるんです。
もちろん、いつもの通い慣れた帰り道だからナビなんて使ってません。
音楽をかけていたとしても、それが突然途切れて


「この先、渋滞しています」


無機質な声で、言うんです。
車なんて他に走っていないのに。
恐怖ですよ。何も見えないのに。


そこに なんの行列が いるんですか?


そのポイントを通り過ぎると、途切れた音楽がまた流れ出す。

「わかれはいつもついて来る 幸せの後ろをついて来る」

怖くてバックミラーが見られませんね。



すごいぞ『わかれうた』!
すごいぞ中島みゆき!
夏は中島みゆきで決まりだネ!


☆☆☆☆☆


※上記の体験はノンフィクションですが、ナビ音声の後『わかれうた』が流れるくだりはフィクションです。

怖かったねぇ!めりちゃん!!
↑近藤絵理を乗せた時も音声が流れました。

中元志津の『夏の思い出ソング』

2021年08月29日 | Weblog



部員3・中元志津の『夏の思い出ソング』




こんにちは、中元志津です。


↑夏っぽい、海の写真。



私の夏の思い出ソングは



ゆずの『夏色』



ベタベタにベッタベタですが、夏といえば思い出すのはこの曲です。


あれは若かりし頃…。
流行っていた頃は全然聞かなかったゆずですが、何年か後に気になってる彼が好きだと教えてくれて。

カラオケでハモるために一生懸命練習した、甘酸っぱい思い出ソングです。
私はがんちゃんパート。

今でも流れてくると、心の中でハモっています。


今は現役を引退して久しいので、「オペラ座の怪人」を全力でデュエットして、ママ友たちを引かせています。


カラオケ、また行きたーい!



☆☆☆☆☆


甘酸っぱい恋バナが続きますね。

志津姉さんは自転車の後ろに乗って大きな五時半の夕焼け、見たのかしら。
たぶん五時半はまだ明るいけど。

「現役を引退して久しい」という表現、好きです、姉さん。

山中崇敬の『夏の思い出ソング』

2021年08月28日 | Weblog



部員2・山中崇敬の『夏の思い出ソング』




こんにちは、山中です。




夏の思い出の曲と言えば、


『夏の日の1993』ですね。



夏と言えばプール。
中学・高校と水泳の選手をしていて、夏休みも返上してひたすら泳ぐ。
練習後は、水泳仲間と遊んで学生らしい青春を過ごしてました。

その仲間の中に憧れの女の先輩もいて、練習だらけで苦しい夏休みもウキウキでしたね。


いつも優しく話しかけてくれて綺麗でいつもシャンプーのいい匂いがして、篠原涼子のような雰囲気の先輩。
お気に入りの曲をカセットに録音してウォークマンで聴きながら鼻歌混じりでプールに向かう、一曲目は『夏の日の1993』

今日も先輩の後ろで泳ぎたいなとか思ってみたり、ちょっと変態っぽい高校生ですが高校生なんてみんなそんなもんでしょう?


そんな練習の日々の終わりに何人かでカラオケに行きました。
先輩はドリカムの『LOVE LOVE LOVE』を歌ってましたね。めちゃくちゃ素敵やん。


そして頭の悪い自分は勝手に




アンサーソングとして『夏の日の1993』、先輩に対する秘めた思いを込めて熱唱。



歌い終わりマイクを置くところで、気持ちが昂ってしまいそのまま「好きなんですぅぅ〜〜!」と告白。






その直後「いやぁ〜〜!」と秒で返事が返って来ました。






小学生の頃から知ってる先輩、恋愛対象に入るなんてとても思ってもいませんでした。

言うつもりもなかったのに、夏の魔物にやられました。


その後は言わずもがな、セミの抜け殻状態。
羽化したセミは2秒で死にました。
死んだセミはカマキリに食べられました。
その後の記憶はありません。消毒槽に沈みました。



今でも『夏の日の1993』を耳にすると、なんか少しザラッとした気分になります。




【おまけ】

#Pokekara で『#夏の日の1993』を歌ってみたよ!聴いてみてね!
IDは1530643051

再生ページURL:https://u.pokekara.com/mv/1430503988351418368



☆☆☆☆☆



お次は、甘く切ない思い出話。山中くんの恋バナでした。

まさか実際に歌うとは…。


山中くんの文章は面白いので、いつか戯曲を書いて欲しいと思っています。ひっそりと願っています。夏の日の君に。

篠原タイヨヲの『夏の思い出ソング』

2021年08月26日 | Weblog

部員1・篠原タイヨヲの『夏の思い出ソング』




ご無沙汰してます、タイヨヲです。




最近は雨が多くて大変ですね。

僕も先日突然の雨に降られて靴がびちょびちょになりました。
乾かすためにも晴れて欲しいですね。


この雨が終わったら大好きな秋。


はやく涼しくなって欲しいなぁ。そしたらバイクで少し遠くまで行きたいなぁ。



さぁ、今月の部活動は

「ぼくのわたしの『夏の思い出ソング』部」


ということですが、ぼくの「夏の思い出ソング」は、




フジファブリックの

「若者のすべて」


です!!!!






フジファブリック、いいですよねぇ。

思い出というか、ずっとある曲です。

夏になると聴きたくなる。歌いたくなる。夕日見たりすると頭のなかで流れます。


泣けるんですよねぇ。もうあの歌声で生できけないのは寂しいです。不朽の名曲


ぼくのからだの20%はフジファブリックでできています。


「若者のすべて」のあとは「茜色の夕日」になって、のちに「赤黄色の金木犀」となって秋ですね。


今年は花火見られなかったなぁ。


こちらからは以上ですー!!!



☆☆☆☆☆



トップバッターは、体の半分がやさしさ、2割がフジファブリック、残りは〇〇〇で出来ているタイヨヲくんでした。


「思い出というか、ずっとある曲」


おぉ、名言ですね。

いつの日も、心に寄り添うあのメロディ。
次の夏にも、きっと。ずっと。

8月の部活動【ぼくのわたしの『夏の思い出ソング』部】

2021年08月23日 | Weblog
あおきり8月の部活動は



「ぼくのわたしの『夏の思い出ソング』部」!!



夏が来れば、思い出す…


はるか遠くに過ぎ去っていった、あの夏の日を。




記憶の奥にある思い出、セピア色の風景。

あの曲を聴けば鮮明に色付いていく。

あの日の胸のトキメキと共に……。





今月の部活動は、部員たちの夏に聴くとテンションが上がる曲」と、それに関する「ステキな思い出話」を紹介していきます!


ある曲を聴くと、それを聴いてた頃の記憶がばーっとよみがえることってありますよね。

あおきりのオープニングダンスの曲を聴くと、その芝居で起こったハプニングの記憶が思い出されて笑ってしまったりします。

【ぼくのわたしの『夏の思い出ソング』部】では
、そんな「夏の記憶と繋がる曲」を部員たちの打ち明け話と共に教えてもらいましょう!

面白い話も、甘酸っぱい恋バナも、悲恋も、真夏の心霊体験も、全部ステキな「夏の思い出」!!


部員たちはどんな夏を聴かせてくれるのでしょうか?

お楽しみに♪♪♪

【自分の七夕部】正手道隆の七夕?!

2021年08月10日 | Weblog

ど~も~、こんちわ~ッス

正手道隆こと

みっちーッス

ほうほ~う「自分の七夕部」とな

一年に一回のことってなかなか覚えてないし、難しぃ~よね~

んで、自分にとって年に1回のことは・・・

宮崎への帰省

自分のTwitterブログ、インスタで知っていた人もいたと思いますが、

宮崎出身なわけですよ、自分。

じぶん、名古屋っぽくないもんね( ´艸`)

 

そして、先月帰省していたわけですよ

県外をまたいでの移動自粛前だったから、ゆるしてちょんまげ

いろいろとやることもあって帰省したわけですが

美味しいモノが多い宮崎は、食べ物の誘惑が多いわけで

 

宮崎辛麺・桝元

(https://www.karamenya-masumoto.com/)

 

味のおぐらチェーン

(http://www.ogurachain.com/index.html)

やっぱり

おかんの美味いメシ

 

宮崎牛やチキン南蛮、モモの炭火焼、マンゴーなどがみなさん、よく聞くかと思いますが、

それだけではな~い

無駄に広い土地で作った野菜や、日向灘で捕れる新鮮な魚、牛・鶏・肉は言わずもがな

お酒は焼酎の霧島、都濃のワイン、地ビールなどウマウマ

美味しいモノがたっくさんあるっちゃが~

 

遊ぶところはないけど、自然はたくさん

宮崎自慢もこれぐらいにしとかないと、ですね

自分のブログでも紹介しているので、良かったら覗いてみて

まだまだ気軽に出かけるのは難しい世の中ですが

落ち着いたら、ぜひ宮崎に来てくださいね

 

まってま~す


【自分の七夕部】カズ祥の七夕?!

2021年08月07日 | Weblog
こんにちは。カズ祥です!


七夕…今年も短冊書けなかったです。
一昨年くらいにスーパーで書いた記憶があります。何を願ったかは忘れてしまいましたが。


7月の部活は【自分の七夕部】ということで…

一年に一回だけのもの…






クリスマスツリーも鏡餅も飾ったりしないタイプなので全然思いつかない

押し入れを探してみたら…






ありました!!






一年前のコスプレ部で使ったっきりのウィッグ!!!



コスプレサミットの時期だけ毎回見るんですよね。

ということで僕の七夕部はこれです!!

















だけだと面白くないので、今年も頑張ってコスプレしてみました







第五人格というゲームの写真家:ジョセフの月下の紳士スキンです!!
このキャラが好きで第五人格やってるみたいなものです。
元のスキンもカッコいいので気になった方はぜひゲームプレイしてみてください🎮


やっぱ好きなキャラはコスプレするの楽しいですが、解釈違いも起こすので大変でした。






レイヤーさんは偉大!!!!!!!!!!!!!