劇団あおきりみかん

けいこば日記

「カズ祥のコーディネート」マネキンファイ部

2012年10月31日 | Weblog
カズ祥のコーディネート。
ファッションセンスが無いことに定評があるカズ祥。
前日に
カズ「僕、明日はガチでいったほうがいいですかねぇ?外したほうがいいですかねぇ?僕、最近センス良くなって来てるんでぇ、ガチでいくとかっこよくなっちゃうかもしれませんよ?」
と言っていたカズ祥。

そんなカズ祥が『初デートでお芝居を観に行く時に着て行くコーディネート』。



カズ「まずー、ポイントはこのサルエルですね。」

登澤「え?それサルエルなの?」

ツッコミどころは多々ありますが、まず褒め合う感じでお願いします。

カズ「今日のコーディネートはこのサルエルから始まってますからね。登澤さんがマイブームって言ってた水玉です。」

登澤「うん、そのズボンはかわいい。ズボンは、ね。」

カズ「上は黒のシャツとテーラードを合わせみました。」

木下「テーラードね。」

カズ「デートだからやっぱりジャケットかなぁって。」

何で?何で?

カズ「いや、お芝居を観に行くと、空調で寒い時あるじゃないですか?彼女が寒いって言ったら渡してあげられるようにですよ。」

ひゃー!なにそれ。


カズ「後、このブーツとズボンの隙間がポイントです。」

木下「あー!女子の絶対領域的な?」

カズ「そうそう。この隙間が無いと色が無くなるから」

このブーツは、『ここまでがユートピア』でボツになった衣装靴ですよね?

カズ「そういう情報要らないですから!」

登澤「あー。履いてた!」

カズ「そうなんですよ。政府の人間だからちょっと軍ぽくしたくてブーツにしたんだけど、舞台の転換の時足音がうるさい!って言われてボツになりましたねぇ。三重公演の時だけ履きましたね。」


「登澤良平のコーディネート」マネキンファイ部

2012年10月29日 | Weblog
劇団あおきりみかんマネキンファイ部。

テーマは、
『初デートでお芝居を観に行く時に着て行くコーディネート』です!


まず、登澤良平のコーディネート。



登澤「普段着です!デートだからいつも通り疲れない感じの服です。」

木下「ベルトかわいいですね。」

カズ「これはあれですね?チョッキではなく…」

木下「『ジレ』ですね?」

登澤君、流行りのオシャレアイテムを取り入れてます。
木下、よくジレなんて言葉知ってたね。



登澤「ただ今日はちょっと、インナーの色と靴下の丈が気に入ってないんだけど、洗濯中だったから…」



登澤「後は、最近ドットがマイブームなので袖がドットのシャツにしてみました。」

カズ「ドットねー。かわいいですよねー。」

登澤「すみません、普段着で。実は急に部活参加して!って言われたから…。でも、僕はデートの時はいつも普段着です。」

そう、登澤には急に参加して!って言って来てもらいましたよ。

「あれ?3人?」マネキンファイ部

2012年10月28日 | Weblog
こんにちは!ひめみかん通信担当の近藤絵理です☆

「劇団あおきりみかん○○部」

劇団あおきりみかんのメンバーが毎月様々な部活動に挑戦するこのコーナー。

今月は、
『劇団あおきりみかん マネキンファイ部』

★部員★
某日某所に集まった、あおきりみかんの自称オシャレ男子5名。

★内容★
某テレビ番組の人気コーナーに挑戦してみよう!あおきりみかんの自称オシャレ男子5人がお題にピッタリの服をコーディネート☆果たして売れ残るマネキンは誰だ!?

テーマは、
『初デートでお芝居を観に行く時に着て行くコーディネート』です!


というわけで、集まったのが…


「あれ?3人!?」

すみません…今日みんな忙しいみたいで3人しか集まらなくて…

「まじか…しかもこのメンバーかぁ…」


というわけで、マネキンスリーになってしまったマネキンファイ部。

メンバーは、

登澤良平
カズ祥
木下佑一郎

とあおきりオシャレ女子の皆さんでお送りします!


メソポタミア&インダス

2012年10月27日 | Weblog
おはようございます。
みちこです( ´ ▽ ` )ノ
木曜日と金曜日は珍しく連日稽古休みでしたっ!
木曜日はインダス、金曜日はメソポタミアの自主練日でした。

メソポタミアの自主練中、軽く食べようと思って注文したスイートポテトは、全然軽くなかった…結構なボリュームでした。
でも大好き。スイートポテト。

あ、違った、稽古の話(>_<)
良い稽古でした。
昨日のインダスも有意義でした!
こりゃどっちも面白くなるなぁっ( ´ ▽ ` )ノ

今日は、「よく聞く」チケット発売開始日です

明日のユートピア

2012年10月23日 | Weblog
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ みちこです。
今日は、明日の高校生の為の観劇会「ここまでがユートピア」の為に
豊田市文化会館へ小屋入りでした☆
移動中、車の中で山内さんは曇りガラスに絵を描いて遊んでました (^-^)
アンパンマン、ドラえもん…
そして、寝てました。

「よく聞く」公演情報ページについて

2012年10月11日 | Weblog
こんにちは、劇団あおきりみかん制作部です。

「よく聞く」公演情報ページについてのお知らせです。

次回公演のページをクリックすると「ここまでがユートピア」のページが表示されてしまうという問い合わせが届いております。
ホームページをブックマークされている方に症状が出ているようです。
お手数ですが、その場合は
・携帯電話やPCの「更新」をクリックしていただきますようお願い申し下ます。

よく聞く、稽古真っ最中でございます。是非お楽しみにお待ちくださいませ。

情報解禁!!

2012年10月07日 | Weblog
劇団あおきりみかん 其の弐拾七
『よく聞く』
作と演出 鹿目由紀


「女は聞く。罪の意識を消すために。そして、結末はどこに辿り着くのか?」

あるカウンセリングルームの一室。
女は、男の話を聞いている。
男は、眠れない日々を送っている。
聞いている女もまた、眠れない日々を送っている。
話すことで自分の行為を正当化したい人と、
聞くことで自分の罪悪感を消したい人。
誰が聞く人で、誰が聞かれる人なのか。
なにが本当で、なにが嘘なのか。
ミステリーに彩られた、逃亡型喜劇。

結末は誰にも言わないでください。



☆CAST☆
今回はなんと7人×7人のダブルキャスト!あおきり初の試みです。

★Aバージョン×Bバージョン★
A手嶋仁美×B松野有加里
A松井真人×Bカズ祥
Aみちこ×Bみちこ
A登澤良平×Bとみィ(いちごメロン)
A正手道隆×B篠原タイヨヲ
Aフタヲカルリ×B川本麻里那
A近藤絵理×B木下佑一郎


☆STAFF☆
中元志津 他


とうとう決まりました、あおきり初の東名阪ツアー!
以下、ツアースケジュールです。

☆日時☆
A←はAバージョンの回
B←はBバージョンの回
お好きな回を選んでくださいね。

★名古屋公演★
愛知県芸術劇場小ホール
11/29(木)19:30 A
30(金)19:30 B
12/1(土)11:00 A/15:00 B/19:00 A
2(日)13:00 B☆/17:00 A

◆プレゼント企画◆
先着500名様に限定ステッカーをプレゼント。早く来ないと無くなっちゃうかも。木・金曜日がオススメ!!

☆マークの回→終演後、両チーム入り乱れてのアフタートークを行います。AチームがBチームに物申す!?片方観てても両方観てても楽しめます♪


★大阪公演★
門真ルミエールホール小ホール
12/14(金)19:30 B
  15(土)14:00 A

初めての大阪公演♪アクセス等詳しくは門真ルミエールホールのHPをご覧ください。↓
http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html


★東京公演★
池袋シアターグリーン BOX in BOX THEATER
12/21(金)19:30 B
  22(土)14:00 B/19:00 A
23(日)13:00 A☆/17:00 B

☆マークの回→終演後、両チーム入り乱れてのアフタートークを行います。BチームがAチームに物申す!?片方観てても両方観てても楽しめます♪



☆料金☆
前売 2,800円
大学・専門学生 1,800円
高校生以下 1,200円(学生割引は劇団予約のみ・当日学生証提示)
当日 3,000円

★通し券★
通し券 4,000円
AB両方のバージョンを観ることが出来るお得な通し券。通常2,800円+2,800円→5,600円のチケットがなんと4,000円に。1,600円もお得!!



10/27(土)よりチケット発売開始。

本日10/5より「あおきり展」

2012年10月05日 | Weblog
本日10/5(金)より2ヶ月間、「あおきり展」が開催されます!


劇団あおきりみかんの舞台写真を中心に、本番で使われた衣裳・小道具・その他いろいろ展示されます。この機会に“劇団あおきりみかん”の世界を皆様ご堪能ください。

中でもレアアイテムは、


鹿目の手書き時代の秘蔵台本が読める!
劇団員の中でも読んでるのは古株メンバーのみという貴重な品。
あおきりみかんより前の鹿目が生まれて初めて書いた台本も展示されています。
必見です!!


☆★☆★☆

アクテノン資料コーナー企画展vol.2 「あおきり展」

★開催日★
平成24年10月5日(金)~12月2日(日)
9:30~19:00(最終日は17:00まで)

★会場★
名古屋演劇練習館アクテノン 資料コーナー(1F)

★休館日★
月曜日(但し月曜日が祝日の場合は翌日)

★料金★
無料

※来場者の駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
名古屋地下鉄東山線『中村公園』駅より徒歩10分。