劇団あおきりみかん

けいこば日記

「撮影!」写真部

2013年10月31日 | Weblog
絵理です☆
劇団あおきりみかん写真部。
ある日曜日。

私、近藤絵理はモデルをお願いした手嶋仁美とみちこを待っていました。
夕方4時。
2人とも来ません。
そもそも「サーカス家族」というからにはたくさん人がいたほうがいいだろうとみんなに声をかけたのですが、つかまったのはこの2人。
しょうがないよね、なんだかみんな忙しそうだし。
そんなさみしさを感じながら劇団に貸してもらった一眼レフを下げて1人で待っていました。
さみしいサブカル女子風です。
いや、さみしいとか思ってる時点で自分の時間を楽しめるサブカル女子失格です。
そんなことを考えていたらやっと手嶋仁美がやってきました。

みちこはまだ来ません。

16:15。
なんだか日が暮れてきました。
やばい…やばいぞ…
外でロケの予定なのに。
手嶋が日の入りを調べてくれました。
「17:05ですね」
やばいですね。
本当は川本麻里那にもモデルをお願いしていたのですが、17時過ぎになる麻里那はとても待ってられません。
どんどん予定が狂う私。
写真初心者。
イメージ通りの写真を撮るには、こういう段取りも大切だということを学びました。

そこへ
「すみませーん!」
なんだか荷物をいっぱいかかえたみちこがやってきました!
あぁよかった!

「日が暮れないうちにいそいで撮ろう!」

2人を急がせ、麻里那は諦め、どんどん写真を撮っていきます。

「車通るんでちょっと待ちで!」
「フリスビーの人がどんどん近づいてくるんで、ちょっと待ちで!」
「不審者と思われそうなんで、人が通りすぎるまで待ちで!」
「えー、これどうやったらこっちにピントが合うの??」
「おんなじように撮ってるのに明るい写真と暗い写真ができるのはなんで??」
「地面に寝転んで!」
「跳んで!」

跳ばされる2人。
上手に撮れない私。


さすがに2人ともいい表情をしてくれるんですけど、撮れないんです上手に…。
そんなこんなで、無事終了。
ふー!疲れた!


室内へ戻って遅れてくる麻里那を待つことに。
「私、ふうせん使ったらいいんじゃないかと思って、買ってきたんですよね」
とみちこ。
沢山かかえていた荷物はふうせんだったのね。

さっきは使う暇が無かったけど、
「膨らましとく?」
と膨らますみちこと絵理。
少し距離を取る手嶋。
手嶋はふうせんが大嫌い。
いつ割れるかとビクビクするからみたいです。



「お疲れ様でーす!」
川本麻里那登場。

「私の写真も撮っていいですか?ちょっと工作するんで待っててもらえますか?」

なにやら工作をはじめる麻里那。
何かアイディアがあるみたいです。

カメラマン麻里那。
アシスタントみちこ、手嶋、絵理で撮影開始。

途中で手嶋が、
「これ、みちこがコレで遊んでるイメージで撮った方がいいんじゃない?」
と発言。

カメラマン麻里那。
モデルみちこ。
アシスタント手嶋、絵理で撮影開始。

「みっちゃん、一回目閉じて!ぎゅー!はい、目開けて!いいね、かわいいよ!」
なんだか、いっぱしのカメラマンみたいな麻里那。

また途中で手嶋が、
「私ねー、ふうせん使ったらいいと思うんだ。」
とみちこが持って来たふうせんを使うのを提案。
もはや大嫌いなふうせんを掴む手嶋。
男前です。



そして、みんなのチカラを合わせて撮影終了!!

「私ねぇ、カズ祥には絶対負けたくないんですよ!絶対、粘土で来ますよ。クレイアニメやってるから、その得意技を活かして。あー!絶対負けたくない!」
と麻里那。
なんでしょう?同期のライバル意識でしょうか??

家に帰ったら、別で撮影していたカズ祥からメールで写真が届いていました。

これは意外……


さぁ、誰の写真が選ばれるのか??
松井真人の審査やいかに!?



「今月の部活は?」写真部

2013年10月31日 | Weblog
こんにちは☆ひめみかん通信担当の近藤絵理です!
ひめみかん通信は、劇団あおきりみかんのメールマガジン。毎月1回あおきりみかんの情報をお送りします♪「劇団あおきりみかん○○部」や「マドモワゼルひめみかんのドキッとさせる一言」などの特別コーナーもあるので是非登録してくださいね。 himemikan@aokirimikan.com まで配信希望とお知らせください。


さて!

『劇団あおきりみかん○○部』

劇団あおきりみかんのメンバーが毎月様々な部活動に挑戦するこのコーナー。

今月は、
『劇団あおきりみかん 写真部』

★部員★
写真を愛する劇団員数名。

★活動内容★
写真部第二弾!
前回は「11」をテーマに携帯カメラでの対決で、フタヲカルリが勝利した写真部。
今回のお題は、
「『サーカス家族』イメージ写真」。
『サーカス家族』東京公演に向けて部員が対決します!


というわけで、今回写真部の対決にエントリーしたのは?


カズ祥
川本麻里那
近藤絵理

部活企画の常連メンバーの対決です。


審査員は、松井真人。
あおきりみかんの写真をよく撮っている松井。


カズ、麻里那、絵理は、写真撮影は初めて。
初心者の3人はいいイメージ写真が撮れるのか??


なんと、優勝者の写真はあおきりホームページのトップの写真になる!ということで俄然やる気の3人です。

成田けい出演の映画を観に行った話。

2013年10月28日 | Weblog
絵理です☆

成田けいが名古屋学芸大学制作の映画「MISS YOU」に出演したので、松井真人と一緒に観に行ってきました!
ホラーでビクッとなりながら観て来ました。

名古屋学芸大学の学祭での上映だったので、ついでに学祭を楽しんで来ました♪

女子大生と写真を撮る松井さん。


やっぱり定番の「たません」ははずせませんが、
このお店はアリスのポテト屋さん。
メープルポテトという変わったフライドポテトを買う松井さん。
カップに絵が描いてあってかわいい!
でも、甘かった!!


☆近藤絵理☆




打ち合わせで元気!

2013年10月24日 | Weblog
松井です。

今日は朝から仕事三昧。

朝から打ち合わせを終えて、お昼からは別件の打ち合わせにうかがってきました。
もろもろ面白そうな内容の件を打ち合わせ、さてそろそろ失礼しようとしたところ…

「ちょっと待ってください」

との事、何かなと思っているとなんと!!





クライアントさんの娘さんたちからの差し入れをいただきました!
おりがみの扇子とリボンに、ハートです!
ハートの裏には、



名前入りです!

サーカス家族や國語元年を見てくれて、わざわざ作ってくださったそうです。

なんていうか、すごく元気になりました。
とっても嬉しかったです。

成田けい出演!

2013年10月24日 | Weblog
成田けいが名古屋学芸大学制作の映画に出演いたします。
上映は名古屋学芸大学にて、よろしければ足をお運びください。



作品名「MISS YOU」
監督 ウォンガムガン・タナドン
於 名古屋学芸大学 第18回合同祭
26日(土)12:50~
27日(日)11:00~
上映時間 20分程度

花村広大と星が丘テラスの話

2013年10月24日 | Weblog
絵理です☆

先日、花村広大君と帰っている途中、
私が『星が丘テラス』に行ったことが無いという話になりました。

話の流れで、
「今度一緒に行く?」
と広大君に言われましたが、
「うーん、絶対行かない!」
と断りました。

だって、
『花村広大』と『星が丘テラス』に行くなんて…
なんか、クドくないですか?
口に出して言ってみてください。
「『花村広大』と『星が丘テラス』に行く」
ほら、クドいでしょ?
絶対行かねぇー。

と広大君に言ったら、
「人の名前で遊ぶのやめてもらっていいかな?」
とたしなめられました。



話は変わりますが、最近、車を運転する時にサングラスをかけています。
私、運転神経悪そうですけど(実際悪いんですけど)車の運転出来るんです。

日焼けは目からもするっていう話を聞いて。
目から光が入ると黒くしなきゃ!っていう指令がいっちゃうらしいときいたんですよね。本当かな?
サングラスかけると暗くなって運転しづらいと思っていたら、案外快適で。
日光って意外と眩しいものなんですね。

それで、日中はサングラスをかけているんですけどね。

お客様で薄々気付いてる方がいるかもしれませんが、

私、驚くほどサングラスが似合わないんです。

たぶん、あおきりで1、2を争う似合わなさです。
木下佑一郎とは競ってると思います。

だから、バックミラーにうつる自分を見て危うく笑いそうになるんですよね。
普通、サングラスかけたらかっこ良くなるものでしょ??
おかしいですよね。

あー、サングラスの似合う由紀さんやしずさんや松野が羨ましい。
というわけで、サングラスの似合わない女がサングラスをかけているのをたとえ目撃したとしてもそっとしておいてあげてください。

やっぱり似合わない私のサングラス写真↓
ひどすぎる。
こんなのブログに載せていいのか??



☆近藤絵理☆

愉快さんを敵に回したい話。

2013年10月23日 | Weblog
絵理です☆
だいぶ前に撮影に行って来たドラマが情報解禁になったそうなので↓

11月30日(土)放送開始!(連続4回)
NHK土曜ドラマ「太陽の罠」
総合テレビ 毎週土曜日 21:00~21:58

「太陽の罠」

これ耳で聞くと、

「タイヨヲの罠」

って変換されるんですよねぇ。
すっごい嫌な罠っぽい。
絶対食べ物絡みの罠だと思うんですけど。
って話を待ち時間に広大君としていました。

松井さんが1話に出て、
私と広大君が2話に出ます。

私はほんとにちょっとなんですけど、見つけてください☆



↓この写真はなんの関係も無いけど、載せる写真がなかったので…
台湾の夜市で見つけたクジ。
ドラえもんっぽいけど、明らかに謎のキャラクターがいる……




話は変わりますけど、愉快さんの話。
愉快さんは
「めりちゃん(私のあだ名?)は『ずっとも』だよ!」
と言ってきます。

『ずっとも』=ずっと友達

私はそれが嫌です。
だって、愉快さんの中でかわいい女の子や美人な女の子はみんな敵らしいんです。

なのに、
「めりちゃんだけは!何があっても!ずっともだよ!!」
と言ってきます。

本当に嫌です。
早く愉快さんの敵になりたい!!
愉快さんを敵に回したい!!
愉快さんを敵に回したらかなり厄介そうですが、そんなことは構いません。
そもそも、劇団員だから友達じゃないし。

あーなんとかならないかなぁ。


再び台湾の写真↓
マンホールのフタがカワイイ。



★近藤絵理★



俳優館にでます。

2013年10月22日 | Weblog


松井です。

今日はブルーストッキングの練習にいってきました、カフェのシーンではなぜかイーブイのマグカップがおいてありました。

昨日からボチボチと荒立ち。

鹿目がメッチャ台詞いっぱいで、頑張ってます!

写真は先日のコマーシャルの撮影の時の落書き。無事に台詞は入り、撮影頑張ってきました!

絵理と手嶋と麻里那のジャンケンのような関係

2013年10月21日 | Weblog
絵理です☆
今日はタイヨヲと、かしましい5人の女達で作業をしました。
みんなには言いませんでしたが、
「紅の豚」のピッコロ社で飛行艇修理してる時みたいな感じだなと思っていました。女ばっかりで働いてるやつ。
……。
わかんないですかね?
それかふーんてなりましたかね?
そうなるかなぁと思ってその時は言わなかったのに、なぜ今書いてしまったのかわかりません。
言いたかったんでしょうね。

5人とは、手嶋、純子、松野、麻里那、私です。
終わった後、王将に行きました。
いやぁ、食べた食べた!
んっまいです


最近、気付いたんですが、
私と手嶋と麻里那はジャンケンのような関係です。
私は手嶋に勝つ(先輩だから)
手嶋は麻里那に勝つ(先輩だから)
麻里那は私に勝つ(私負ける。先輩なのに)
なんででしょうね。
この不思議なトライアングルを体験してみていただきたい。


今日、手嶋がかわいい服をたくさんくれたのですが、その中で一番インパクトあった1枚。


「PIZZA PARTY」ピッツァパーティー!!
なんでこのTシャツ買った!??

もらいました。
この素材のTシャツ好きだから。
稽古に着ていくぞー!


☆近藤絵理☆




松井さんが作った意見箱が意味無かった話。

2013年10月19日 | Weblog
絵理です☆
今日は「サーカス家族」東京公演に向けての会議でした。

松井さんが作った意見箱↓




「あれー?今日、絵理と2人なの??みんな来ると思ってこんな箱まで用意したのに!」
と松井さん。

「これに入れて1つ1つ発表していったら盛り上がるかなぁと思って」

すみません、私だけで。
2人で意見を発表し合いました。

途中から正手が来て、他のみんなはLINEで意見を送ってくれました。

初め寂しい感じでしたが、最終的に結構、いい意見出たんじゃないでしょうか。

最近、松井さんがLINE始めたせいか、あおきり内でやたら活用されているLINE。

☆近藤絵理☆



楽器

2013年10月17日 | Weblog


松井です。

台風すぎて、秋の匂い。

今日はエレキギターを見に行きました。

レスポールタイプとテレキャスターをひかせてもらいました…が!

コードびきだとあんましエレキっぽくないなぁと思いました。
うーん、ベンチャーズみたいなの弾けるよおになりたいなあ。

近々、購入予定!

正手道隆 始動!!

2013年10月15日 | Weblog
皆さんご無沙汰しております(-^□^-)
正手道隆ことミッチーです。
私が初演出する舞台が11月にあります♪
若い役者のみんなとあれやこれやと考えながら舞台を作っています。
皆さん、ぜひご覧ください。


演人ユニット 劇団どんげすかい
「注文は少ないけど問題が多い料理店」

作:中嶋隼都
演出:正手道隆(劇団あおきりみかん)

【あらすじ】
大学に通うため地元を離れ、探偵事務所の従兄の家にやってきた安東茉莉。
ところがそこは探偵事務所ではなくラーメン屋になっていた…。
ラーメン店長に訳ありアルバイト、個性的なお客様たちと次第にイザコザが増えていくラーメン屋幸楽。
いつの間にか店員にさせられた茉莉のツッコミが、今日も店内に響き渡る。
宮崎発祥、魚介豚骨こてこて系ハートフルドタバタコメディ!

【CAST】
福田顕士(フリー)
安藤幸美(Smile BaKation)
西村友二(日本マンガ芸術学院)
古町高文(日本マンガ芸術学院)
福原駿 (日本マンガ芸術学院)
足立瑞帆(日本マンガ芸術学院)
松井勇志(代々木アニメーション学院)
菱本行紀(代々木アニメーション学院)
渡辺史奈(代々木アニメーション学院)
熊崎美奈(代々木アニメーション学院)
長橋杏奈(代々木アニメーション学院)

【STAFF】
服部純可(代々木アニメーション学院)
神阪立人(フリー)
岡田保(演劇組織KIMYO)
水樹ことね(河嶋連合)
西尾侑季保(Action Produce Company RE-act) 他

【チケット】
前売 2,000円
大学・専門学生 1,500円
高校生以下 1,200円
当日 2,300円
※学生割引は劇団予約のみ・当日学生証提示してください。
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※お体の都合で観劇にご心配のある方は、お気軽に劇団までご相談ください。

【日時】
11月16日(土)14:00/19:00
  17日(日)13:00/17:00

【場所】
G/pit
愛知県名古屋市中区栄1丁目23-30 中京ビル 1F
地下鉄東山線「伏見」駅より徒歩5分

※開場は開演の30分前になります。
※当日券の販売は開演の30分前、入場は開演10分前からになります。
※ご予約は、各公演日前日の22:00までの受付です。

【ご予約方法】
お問い合わせ 080-5290-6671(劇団)
MAIL:gekidan.dongesky@gmail.com

皆さんのお越しをお待ちしております。
友達や家族、彼氏彼女、サークルのみんなと一緒に見に来てください。
お待ちしております!!

鵜飼

2013年10月15日 | Weblog


松井です!

初の鵜飼!

いってきました!

すごかったです、楽しかった!

また行きたいです!

う、ちょう賢くて頑張ってるかんじ!