劇団あおきりみかん

けいこば日記

【川本麻里那出演情報】

2016年01月29日 | Weblog
【川本麻里那出演情報】
川本麻里那がラジオドラマに出演します!


NHK-FM
FMシアター「あいちゃんは幻」
1/30(土) 21:00〜21:50 放送!!
出演 安藤サクラ、成海璃子 他



是非、お聞きくださいませ!

【制作部より】稽古場見学会 お申込み締め切りのお知らせ

2016年01月23日 | Weblog
稽古場見学会にお申込みいただいた皆様、ありがとうございます。
沢山のお申し込みにより受付を開始して30分で締め切ることとなりました。
制作メンバー一同、あまりの速さに驚愕しております。
稽古場見学会にご参加いただく皆様には、当日の詳細をお送りしております。
ご覧になられた方は、返信お願いいたします。

残念ながらもれてしまった皆様、次公演でも予定しておりますのでまたお申し込みください。
他にも楽しんでいただけるイベント、そして本公演が皆様をお待ちております。
これからも稽古場風景をブログ、ツイッターにてお知らせいたしますのでどうか毎日チェックしてくださいね。

そして、1/30(土)10:00よりあおきりみかん一番くじ付チケット販売開始です。
前作品「だるい女」では完売の回が多数ございましたので、今回も完売が予想されます。
そして大好評のあおきりみかん一番くじ。
今回はどんな姿のみんなに会えるでしょうか!!
乞うご期待ください。

稽古場見学→申し込み受付を開始いたしました

2016年01月23日 | Weblog
劇団あおきりみかん「パラドックス・ジャーニー」の稽古場見学会が申込受付開始いたしました!!

あおきりみかんの普段のお稽古がそのまま見られる、稽古場見学会。
これを見てから、「パラドックス・ジャーニー」を見れば面白さ倍増まちがいなしです。
是非お申込みくださいませ。

※定員に達し次第受付終了となります。


【稽古場見学会】

2/1(月)19:30
名古屋伏見G/pit
定員15名 無料
「件名・稽古場見学会」として「お名前・人数・メールアドレス・電話番号」を
ticket@aokirimikan.com
までお送りください。

【稽古場見学会】土曜日から申込始まります!

2016年01月19日 | Weblog
【稽古場見学会】
チケット発売日はまだ少し先ですが、『パラドックス・ジャーニー』稽古場見学会の申込が今週土曜日から始まります。毎回すぐに定員になってしまいますので、ご希望の方は是非1/23(土)10:00をお忘れなく★



ちなみに写真は前回『だるい女』の稽古場見学会のものです。あおきりみかんの普段通りの稽古を見学、質問コーナーもありますよ★「役者さんかテンパりながらも頑張っていて、本番このシーンがどうなっているのか楽しみです!」という感想を貰いました^^;

2/1(月)19:30
名古屋伏見G/pit
定員15名 無料
※1/23(土)10:00より受付開始
「件名・稽古場見学会」として「お名前・人数・メールアドレス・電話番号」を
ticket@aokirimikan.com
までお送りください。


ギャバの

2016年01月18日 | Weblog


松井です!

劇団員のギャバくんが出演していた映像作品が…昨日まで上演していました……

ギャバおしえてよ…いましったよ…

また公開するときは、見たいなぁ。
面白かったみたい、ギャバの今後の活躍に、期待!!してます!

【ひめみかん通信】「こだわりの○○教えて!」芝居~きっかけ編~その2

2016年01月16日 | Weblog
「こだわりの○○教えて!」芝居~きっかけ編~の続きです。

前回は、山口眞梨に聞きましたが、今日は、花村広大編です!



花村広大 hanamura koudai
あおきりみかん旗揚げメンバー。
出演情報
劇団あおきりみかん 其の参拾四
『パラドックス・ジャーニー』
2016年3月
名古屋・東京・仙台3都市ツアー決定!




広大「ドンピシャって言える作品は無いんだけど…」

絵理「芝居始めたきっかけは何だったの?」

広大「なんとなく、だね。」

絵理「高校は演劇部に入ってなかったの?」

広大「なかった。なぜなら、高校は男子校だったから。男子校で演劇部って、ん?って思って。」

絵理「(演劇部)あったはあったんだ。」

広大「あったあった。で、同級生が入ってたから文化祭の時観に行ったんだけど、案の定、男が女役やってて、『聞いた?あの人私のこと好きって言ったわよ』みたいな台詞を舞台で言ってるのを見て、やばい、想像以上にコレは…無理だなって思って、大学入ってからやろうって思ってた。」

絵理「あ、でも演劇やりたいとは思ってたんだね。」

広大「うん、漠然と思ってた。大学入学前に送られてくる、学校案内のパンフレット見て、実際に入った、南山大学演劇部「HI-SECO」企画と、野外宗教劇っていうのが部活一覧に書いてあって、どっち行こうかなって思ってた。

入学して最初の一週間位は、大学のメインストリートにブースが与えられて各部活が、ウチ入らない?って勧誘する期間があって、その時に、演劇部の前をウロウロしてたんだけど、声かけづらいしどうしたらいいんかな、って思ってた時に、HI-SECO企画の寺沢先輩っていう人に『ちょっとキミ!』って声かけられて、それからかな。」

絵理「野外宗教劇には行かなかったの?」

広大「疲れちゃって。奥手なシャイボーイだったもんで。」

絵理「先にHI-SECO企画に声かけられたから、野外宗教劇の門を叩くのはやめたと。」

広大「そう。そっちも見に行こうっていう気になれなくて。」

絵理「じゃあ、先に野外宗教劇に声かけられてたら…」

広大「絶対、野外宗教劇に入ってた(笑)。これが運命の分岐路だったね。」

絵理「じゃあ、寺沢先輩のおかげだね(笑)。」



絵理「元々、芝居は観に行ったりしてたの?」

広大「おふくろが芝居好きで。自分もやりたかったらしいんだけど。元劇団うりんこの、いのこ(福代)さんとおふくろが同級生で、そのつながりで劇団うりんことか、むすび座をよく観に行ってて。

小学校に入る前に観た、『ジュゴンの子守唄』…っていうタイトルだったと思うんだけど、岩魚を1日3匹だったか食っちゃいけないって言われてたのに食っちゃって、女の人が村人から掟破ったから追われてるところに、背中に矢が刺さるっていうシーンがあって、『わっ!死んだ!』ってなって。その後に親父とおふくろと、あの矢は本当に刺さったように見えたけど、まさか本当に刺すわけにいかないし、どうなってるんだって聞いたら、こうなってるっていうのを教えてくれて、凄いなっていうのが子供心に残ってたかな。


で、高校に入って文化鑑賞会の時に劇団四季の『オペラ座の怪人』を見て、すげぇって思って。内容は理解出来なかったんだけど、とにかく凄いなって。

子供の頃は、色々観に行って、演劇には慣れ親しんでいたけど、とくに記憶にあるのはその2作品かな。その環境だったから、自然と演劇やろうかなって思ってた。
だから、演劇部入ったら『ロミオとジュリエット』みたいなのやるんだって真剣に思ってたんだよ。入ってみたら全然そんな内容の芝居じゃなかった(笑)」



絵理「HI-SECO企画に入った時に、誰かあおきりの人達は居たの?」

広大「まず、主宰(鹿目由紀)が、奇跡の4,5年目が…(色々あって半年留年したそうです)」

絵理「あ、その期間でちょうどかぶってるんだ。」

広大「後、(中元)志津が4年生で、(成田)けいちゃんも学年は4年生だったんだけど、今まで演劇部じゃなかったんだけど1年だけやりたいってことで、俺と同期で入部したね。後は、ちょっと経ってから、松井(真人)が、名城大学の劇団獅子からHI-SECO企画に入ってきた。」

絵理「あ、松井さんの方が後なんだ。」

広大「そうそう。だけど松井は、僕が入る前にやった『今宵あなたに』(鹿目由紀が大学4年の時に上演した初の長編戯曲)っていう作品を観に行ってるから。」

絵理「そうなんだ!」

広大「ちなみに、松井とは大学一年からの仲なんだって思うかもしれないけど、実は俺が高2の時にもう松井と会ってるんだよね。」

絵理「え、なんで?」

広大「俺の高校の同級生に麻雀を教えたがるやつがいて、メンツが集まらない時は色んなとこに声かけるじゃん?その中にちょうど松井の弟が、俺と同い年で来てたんだよね。だから、松井ん家に遊びに行ったこともあって、そしたら居たっていう。『ゆっくりしてきゃー』みたいな感じで。一緒に麻雀はしなかったけど。

で、演劇部入ってから、松井ん家で麻雀やるって時に、どこの大学入ったのって話になって、『南山大学入りました。』『部活何やるの?』『僕、演劇部やります。』『おぉ、いいがね~』って話でひとしきり盛り上がった記憶はある。」

絵理「松井さんはもう『今宵あなたに』を観てたから、いいね、HI-SECOみたいな話で?」

広大「そう。すごい熱が上がって盛り上がってたけど、こっちは入ってすぐだったから、半年前の観てない芝居の話されても全く何のことだかわかんなかった。松井との付き合いはもう20年近いよ。」

絵理「じゃあ、松井さんが劇団獅子からHI-SECO企画に入ってきた時は、お兄ちゃん来た!みたいな感じだったんだ(笑)。」

広大「『あれっ!?どうしたんすか?ここ麻雀やりませんよ?』とか思ってた(笑)。縁っていうのは、奇妙なもんだよね。」


↓壁と服が黒だったため、「隠みの術みたいだね」と言ったら、ババッとポーズをとってくれた広大君。




******


思いがけず、松井さんと広大君の出会いの話まで聞けて面白かったです。


来月はどんなこだわりが聞けるのか?
お楽しみに★








【ひめみかん通信】「こだわりの○○教えて!」芝居~きっかけ編~その1

2016年01月15日 | Weblog
こんばんは!
『パラドックス・ジャーニー』情報解禁されましたね!!
皆さん是非観に来てくださいね☆

あおきりみかんのメルマガ、ひめみかん通信内企画
日常生活に潜むあおきりメンバーのちょっとした「こだわり」を、私、近藤絵理が聞きに行く企画「こだわりの○○教えて!」

今月のこだわりの○○は……

『芝居~きっかけ編~』

今回は、芝居を始めるきっかけになった作品は何か、山口眞梨と花村広大の2人に聞いてみました。この2人が芝居を始めたきっかけ……全然聞いたことないから面白そうです♪


山口眞梨 yamaguchi mari
2013年、7期メンバーとして入団。
出演情報
劇団あおきりみかん 其の参拾四
『パラドックス・ジャーニー』
2016年3月
名古屋・東京・仙台3都市ツアー決定。




絵理「眞梨ちゃんがお芝居を始めたきっかけは何?」

眞梨「芝居を始めたきっかけは、元々映画が好きで、演技をやりたいと思って、高校の時は演劇部はあったんですけどあまり活動してなかったので、陸上部に入ってたんですけど、大学に入ったら演劇部に入ろうと思っていました。」

絵理「で、大学で演劇部に入って」

眞梨「そうです。で、この作品が初めて観た外部の作品でした。それまでは、先輩のエチュードとかしか観たことなくて」



劇団ケッペキ7月公演
『幸せ最高ありがとうマジで!』

絵理「本谷有希子の戯曲を学生劇団が上演したもの?京都まで観に行ったの?」

眞梨「名古屋の劇団のこととかまだ全然知らなくて、どこを観に行ったら良いのか全然わからなくて、たまたまお母さんが、京都大学の一般講座を受けてて、その時に貰った割引券をくれたので、一人で観に行きました。」

絵理「一人で行ったの!」

眞梨「行きました(笑)。この一週間後に自分の新歓公演があったんですけど、なんか刺激を貰いたくなって。ここの劇団は、京都大学だけじゃなくて、幾つかの大学の生徒が集まって作った劇団で。」

絵理「同じ学生として観てみようと。」

眞梨「はい。具象舞台だったんですけど、新聞屋さんがトタンで作ってあって、二階建てで、部屋があって、地面も砂っぽくて、こんなの作れるんだ!と思って。大道具が好きになったのもこれがきっかけです。元々始めたきっかけは、なぐり(カナヅチ)とか使えるのカッコ良いなっていう理由だったんですけど、男に負けたくないな、みたいな。でも、あんなの作れるんだとわかって、だんだん大道具の面白さにハマっていったって感じです。(現在も、舞台美術部、大道具部で活躍しています)」



眞梨「このお芝居を観て、演劇ってこんなに面白いんだって。生のお芝居を目の前で観る、生きている登場人物を目の前で観れるのはこんなにも面白いんだ。映画よりも面白いんじゃないかと思って。俳優さんも全然知らない人なんだけど、凄いなって。何が凄いのかも全然わからなかったんですけど、そこで生きてるなって思って。そこから演劇にのめり込んでいきましたね。」



眞梨「このノートはその当時つけてたノートなんですけど、『あらすじ』とか、『良かった点』『良くなかった点』『自分の改善点』とか」

絵理「ほんとだ!『一人で観て来た』って書いてあるね(笑)」

眞梨「初めての観劇だったんで、気合い入れて書いてたんです。観劇中に暗い中メモとかもしてて。」



絵理「こっちのファイルは、今まで観た芝居のチラシ?全部とってあるの?」

眞梨「全部とってあります。」

絵理「あ!『歯に衣着せない』のお礼状だ。松野(有加里)のコメントが書いてあるね(笑)

芝居初めて割と早い段階であおきりみかんを観たんだね。」

眞梨「そうなんです。あおきりみかん好きな先輩がいて。」

絵理「てことは、結構最近芝居始めたんだね、キミ。」

眞梨「最近……そ、そうですね。絵理さんから見たら最近かも。」

絵理「そうか…そんなに年下なのか……怖ぇわ。」



******


普段、年の差とかあまり感じずやっているのですが、思いがけず思い知ってしまいました…。
今まで聞いたことなかった話が色々聞けて面白かった!


長くなってしまいましたので、花村広大編は次回!お楽しみに♪













【情報解禁!】劇団あおきりみかん『パラドックス・ジャーニー』

2016年01月15日 | Weblog


劇団あおきりみかん 其の参拾四
『パラドックス・ジャーニー』
作と演出 鹿目由紀


『矛盾』だらけの旅に、出ませんか?


男1は矛盾が大嫌いだった。
男1は矛盾を解消したかった。
女1は矛盾が大好きだった。
女1は矛盾を欲しがった。
そんな男1と女1が旅に出た。
男1にはさらに男の仲間が、
女1にはさらに女の仲間が、
そうして仲間はだんだん多くなった。

砂漠の砂は、皆の足元をすくった。
旅の一行は、オアシスにたどり着けたのか。

これはそんな話を語り聞かせてくれる、
男2の物語である。


☆CAST☆
花村広大 松井真人 カズ祥 近藤彰吾 みちこ 平林ももこ 真崎鈴子 近藤絵理 山口眞梨 川本麻里那 鹿目由紀

☆STAFF☆
大屋愉快 正手道隆 井上知也(鶴舞座) 神阪立人(フリー) 花植厚美(flower-plant) 岡田保(演劇組織KIMYO) 親泊麻由香(フリー) 西尾侑季保(フリー) 他


☆日時☆
★名古屋公演★
伏見・G/pit

2016年
3/3(木)19:30
4(金)19:30
5(土)14:00託児/19:00
6(日)11:00/15:00
7(月)19:30
8(火)15:00託児 BSJ/19:30
9(水)休演日
10(木)15:00/19:30
11(金)15:00/19:30
12(土)14:00/19:00
13(日)11:00/15:00
14(月)11:00ホ/15:00ST

託児←託児サービスあり(要申込)
BSJ←バックステージジャーニー(要申込)
ホ←ホワイトデー企画
ST←スーパーアフタートーク


★東京公演★
池袋シアターグリーン BASE THEATER

3/18(金)19:30
19(土)14:00託児/19:00
20(日)11:00/15:00
託児←託児サービスあり(要申込)

★仙台公演★
せんだい演劇工房10-BOX

3/25(金)19:00
26(土)13:00託児
託児←託児サービスあり(要申込)

☆料金☆
★名古屋、東京公演★
前売 2,800円
大学・専門学生 1,800円
高校生以下 1,200円
当日 3,000円

★仙台公演★
前売 2,300円
ユース 1,500円
当日 2,800円
※ユースチケットは(23歳以下対象):プレイガイド販売はありません。


☆チケット販売開始日☆
先行発売 1/30(土)10:00スタート
一般発売 2/8(月)10:00スタート
購入方法等、詳しくは劇団あおきりみかんHPをご覧ください。
http://www.aokirimikan.net


☆スペシャルイベント☆

■先行予約特典俳優一番くじ■
2/7(日)までにご予約いただいたお客様に、
当日会場で引ける「あおきりみかん俳優ポストカードくじ」をプレゼント。誰が出るかな?先行予約で引いてみちゃう?
※プレイガイドでご購入の方は対象外となります。

■稽古場見学会■(要申込)
2/1(月)19:30 名古屋・伏見G/pitにて
定員15名 無料
〈申込方法〉
「件名・稽古場見学会」として「お名前・人数・メールアドレス・電話番号」を
ticket@aokirimikan.com
までお送りください。
※1/23(土)10:00より受付開始(定員になり次第終了)


■託児サービス■(要申込)
名古屋 3/5(土)14:00の回、8(火)15:00の回
東京 3/19(土)14:00の回
仙台 3/26(土)13:00の回
要申込・料金 お子様1人につき1000円
※申込締切は、各公演日の10日前となります。
※ ご予約の際に、託児希望の旨ご連絡ください。

■バックステージジャーニー■(要申込)
名古屋 3/8(火)15:00の回終演後
要申込・定員15名
バックステージツアーならぬ、バックステージジャーニーに出ませんか?
※ ご予約の際に、希望の旨ご連絡ください。(定員になり次第受付終了)

■ホワイトデー企画■
名古屋 3/14(月)11:00の回終演後
ホワイトデーということで、男性キャストから何かプレゼントがあるかも!?

■スーパーアフタートーク■
名古屋 3/14(月)15:00の回終演後
キャスト総出演のスーパーアフタートーク!裏話を色々話します♪

キャスト決定と、ブログ再開

2016年01月08日 | Weblog
鹿目です。

新作、パラドックス・ジャーニー。

本日、団体オーディションで、

めでたくキャストが決まりました。

3月は盛りだくさんになりそうです。

近々、情報解禁されます。お楽しみに。

ところで、個人ブログを引っ越しました。

新しいブログです。


http://s.ameblo.jp/yukikanome/


なんとかかんとか、毎日更新するつもりです。

日々のよしなしごとを綴ります。

覗いてくださいませ。

稽古始め2016

2016年01月07日 | Weblog
あけましておめでとうございます
真崎鈴子です(^^)


昨日1月6日(水)は初☆稽古でした!
パラドックス・ジャーニーのオーディションです!

やはり先輩方は台本初見でもさらりと読むし、数回の読みで色々と仕掛けてくるので、すご~い面白~い(^o^)!と思わず楽しんでしまいますが…
私も同じ戦場にいるのでした!
正月ボケしている場合ではありませんでした!!
まだオーディションは続くので自分を磨いて挑みます!!!

そんなこんなで、すでに面白いです、パラドックス・ジャーニー!!!
3月公演を乞うご期待☆☆☆

迷宮!

2016年01月03日 | Weblog


松井です。

こんどの2月に演劇人冒険舎さんで、鹿目の新作「迷宮小学生ー大人になりたい僕のある夏の日ー」をやります!僕は舞台美術で参加してます!

台本めっちゃおもしろいよ!

ぜ!ひ!

あけましておめでとうございます!

2016年01月01日 | Weblog



あけましておめでとうございます。
昨年も劇団あおきりみかんにたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました!
2016年も全力で駆け抜けてゆきます。まずは3月からの3都市ツアー、新作「パラドックス・ジャーニー」の情報公開は間もなくとなります、ぜひご期待下さい。
本年も劇団あおきりみかんをよろしくお願いいたします。