今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010 (~'18年末ヤフー終了)。現在はこのブログのみで進行 オーライ!

Re: 2108 ~心頭滅却すれば火も… 2010/ 7/25

2010年08月29日 | ヤフー掲示板のつづき
Re: 2108 ~心頭滅却すれば火も… 2010/ 7/25 18:06 [ No.2110 / 2170 ]

投稿者 :
aosikibu2007

og_____________ さんありがとう
ございます
オゲ○○さんのメッセージを読むと
庭に水を撒いたように涼しげになる
から不思議です。(^_^)

今回もよくあんなにまとまると思う
ほど、一寸私が気にかかるようなと
ころも押さえていただいていますね。

>龍馬伝の高杉晋作役、伊勢谷友介も中々良さそうですね

 ~も、びっくり。私がちょうど感じて
 いたことでした。配役は、やはり少し
 似ている人がいいです。


ご存知かと思いますが、ココと同名
のブログを作っていて写して行って
ますが、今2年前でしたか、ちょうど
オゲ○○さんやくま○さんのあたりで
した。 

あれから、少し控えられてよかったか
もしれませんよ。
私も未だにアラシから逃れられる方法
がわかりません。まあ、結局一切関わ
らないのが「正道」かもしれませんね。

しかし、ブログを見ると案外?全く?
アラシに呼応していないので、少しは
よかったと思っています。(^.^)
~自称アラシでない人からの「為になる」
こともほとんどないので、アラシさんは
なかったこと になりますので、(^_-)
ザンネ~ン斬り。(^。^)

「今日知ったこと」。私の寄せているところ
はパソコンの勉強をされる人も来られます。
こんなに暑いと、今日なんか勉強される人へ
は 「心頭滅却すれば~」むにゃむにゃと言う
言葉が私もつい口をついて出ました。

さっき、それについて調べました。
  「ウィキ~」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%AB%E5%B7%9D%E7%B4%B9%E5%96%9C

快川 紹喜(かいせん じょうき)さんの
生涯からまぜあわされ逸話とされたよう
ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい文章があることを~ 2010/ 7/24

2010年08月29日 | パソコン勉強題材
すごい文章があることを~ 2010/ 7/24 2:33 [ No.2104 / 2170 ]

投稿者 :
aosikibu2007

正確にはきのうでしたが、0時を過ぎ
ましたので、「きのう今日知ったこと」
です。(^_-)

きのう、-ココのちょうど私の前の方が
身内?の話題を持って来られてますが、
その対象のブログを読みつつ、世の中?
すごい文章があることを知りました。

聞くところによると、樋口一葉はなかな
かのたとえば「龍があばれるような」?
すばらしくながく続く文章を書かれると
聞いています。

が、一葉さんではなく、太宰 治さん な
のです。
何と、句読点~ の「。」句点が、これが
読めども読めどもなかなかなく、長くつづ
く文章がいくつもありますね。
世の中にこういう文章もあるとは聞いてい
たが、実態?に「目の当たり」。
びっくりしました。

一寸、画像扱いで、文をコピー出来
ませんので~

 ちなみに、その身内?ブログ

  「~パソコンレッスン」
http://green.ap.teacup.com/tetu08101/
   (リンクさせていただきました)
 7/22 「短編小説~電子ブック風」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祭り」の実態? (^_^) 2010/ 7/24

2010年08月29日 | ヤフー掲示板のつづき
「祭り」の実態? (^_^) 2010/ 7/24 2:09 [ No.2103 / 2170 ]

投稿者 :
aosikibu2007

ぐっすりと眠って起きたがこの時間。
ついでに、書いて行くことにします。(^_^)

we____________ さん こんにちは-
お名前から、私の方あまりよい印象
を持っていませんが、この先大丈夫で
しょうか? (@_@)

タイトル「国語中級以上」の実態(1)
以下の記事、「今日知ったこと」なら
まあいいでしょうが。

>題材: 「短編」電子ブック風 ~ 裏話し

 は、身内?のものですね。
 弁護しましょう、もしこれから説明
 してもわからないようであれば、
 あなたはここの「中級以上」に匹敵
 せず、他のトピックで楽しんでいた
 だくことになりますね。(^_-)

日本語も奥が深いです、これはいつか
もう出たのですが、同じ用法の「祭り」
の一覧ページを貼付しますので、よく
考えられるといいですね。

  「日本各地の祭り」
http://homepage1.nifty.com/zpe60314/makakuti.htm

 ~この次ぎは、無いですが、「次ぎ」
  でもOK (^_^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道の水栓修理に~ 2010/ 7/23

2010年08月29日 | 生活の中で・・
水道の水栓修理に~ 2010/ 7/23 6:01 [ No.2101 / 2170 ]

投稿者 :
aosikibu2007

おはようございます~

くま○さんからもったいないお言葉
をいただいていながら、ご返事に
「今日知ったこと」がない。(@_@)

いや、ありました。きのう今日知った
ことです。(^_^)

先日、2つ目?の水道の閉まりがわる
くポタポタ以上になり、ついに最大に
締めてまた空回りまでに故障しました。

2つ目というのが、台所も少しそのよ
うでした。台所の方はポタポタ程度で
したが、やはり少し気持をわるくして
いました。

さあそれではと、家人をさしおいて開
けて見たくなるわが性質。(^_-)
「たぶんゴムパッキンだろうね」ばりに、
金物屋さんで、たくさん修理用品小物
が並んでいるうちの一つのそれを買っ
て用意しました。

しかし、家でスパナで開けて見ましたが、
どうしてもテッペンのビスと説明図に
なっているところが、わが家はペンチを
いつからか無くしており、回せない。

。。。しかし、それだけではないかもし
れない。
やはり、プロにお願いするか-。(^_-)
水道屋さんは、実は懇意な人がいるので
すよ。
お昼に、昼からでよいからと電話したと
ころ、たちまちに来ていただきました。

やはり、プロはちがいますね。すばやく
開けられ(こちらも開けてはいたが)、
診られたところ、何と(金属疲労)?
まあ「金属磨耗」でしたね。
2つの水詮どちらも申し合わせたよう
に。
 ~ありがとうです。(料金もいつも
 お安くしていただいて)


しかし、その部分は前もってよくながめ
ていたので、よく理解出来ましたネ。

(家の者と言えば、200円損をした
くらいのこと。。。(>_<)
 少しは努力はせねば~。(^_^)) 

きのう今日知ったこと~水道蛇口(水栓)
不具合も金属疲労?の場合がある。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

や~またお久しぶり /デジタル読み 2010/ 7/21

2010年08月29日 | ヤフー掲示板のつづき
や~またお久しぶり /デジタル読み 2010/ 7/21 6:08 [ No.2096 / 2170 ]

投稿者 :
aosikibu2007

og_____さん またお久しぶりで
ありがとうございます

これでこそ掲示板は楽しいですね。
ヤメられない。
いやな記事の並ぶ日だと、一日の
始めしばらくは気持がわる〇 です
が、今日は清々しい始まりです。(^_^)

オゲ〇〇さんの今回の文面は、いつか
のを持って来られたとのことでしたが、
また噛み締めて読めました。

ふつうの読解力で読みましたら、勝ち負
けは世間の目がそうだということで、ご
自分はそう感じたくないということでし
たね。(起・承かな)

最後の締めになかなかの深い読解力が
要り、結論に迷っていました-
くま八さんからみごとヒントをいただ
き、わかったような気がします。
  
なつかしいお二人ともまた、「今日知っ
たこと」や関連のお話等ありましたら
ご遠慮なくメッセージ下さいませ。

(あれから二年もなり、アラシ対策を
考えて、あれでも「間違い探し」・
「国語検定なら中級以上」を取りいれて
いますが。。。まだダメですね)

       ☆

「今日知ったこと」は、起きた(目がさめ
た)時間はデジタル読みの方が覚えてい易
い?(おり易い)。
最近、起床 時間を記録しています。
きのうは、4:43(ヨンヨンサン)
きょうは、4:46(ヨンヨンロク)

手帳に書こうとする時、「4時43分」で
覚えていたら、なぜかぼやける? (^_-)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2090 Re:  ~友遠方より来たる 2010/ 7/20

2010年08月29日 | ヤフー掲示板のつづき
2090 Re:  ~友遠方より来たる 2010/ 7/20 6:35 [ No.2091 / 2170 ]

投稿者 :
aosikibu2007

くま○さん ようこそお久しぶりです (^_^)

そうですね、ブログは今ちょうど2年
くらい前をたどっていて、なつかしく
思い出しつつ写しをすすめていました。

その節は、私流の呼び方をつづけさせ
ていただいて失礼をしていましたね。(^^ゞ
あまりに立派なくま○さんの「ブログ」
の方からの「はち○○」さんの呼び名
をさせていただいていました。
今回からなじみました、ご本名?で。(^.^)

今回、私のココの「カニの捕獲法」の
文を理解いただいたのがまた何よりの
お土産でした。
(やはりわかる人がいて本当にうれし
 いです。(^.^))
     
(~くま○さんのお友達のオゲ○○さん
のお声も聞きたい頃ですね。)
  
       ~またいつでもどうぞ  
     

さて、私の今日知ったことは-
(普通みじかく-
「友遠方より来たる。また楽しからずや」)
 は、
「朋あり遠方より来る。亦楽しからずや」
が略さない表現。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする